重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、初診外来で行った心療内科で少し違和感を感じた事がいくつかあった事

○内科と併設病院 待合室で感じる患者の異質な視線
○相談員に会うまで30分、医者の診察まで後30以上分待ち
診察後、会計で呼ばれるまでまで数十分待ち
○医者と会話中後ろで相談員、その近くに受付の方が待合室をみながらも私の会話を何気に聞いてる様子でしたが相談員の方は後ろでずっと黙って医者とは終始言葉を交わさず、私の方はなんだかきまづいので直接2人の顔はその間見れませんでした。

受付の方にも筒抜けになってる診察でなんかプライバシーがない気がしてどうも、疑問に感じてしまいしたがこれって普通の事なのでしょうか・・・
医者は優しそうで良かったのですが、、このまま素直に通った方がいいのか迷っています。

A 回答 (2件)

おっと。

肝心な書きたいことを書き忘れて回答してしまいました。
良い精神科の見分け方
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4483327.html
    • good
    • 0

え~っとですね。

不思議な病院ですね。上記二つはよくある事だと思います。安心して下さい。

しかし、三番目です。まず事実ですが、残念ですが、病院の場合”カルテ”により、患者の状態は相談員、受付にも筒抜けです。しかし、もちろん守秘義務というのがあるので外部に漏れる事はありません。もし、漏れたら賠償責任ものです。

しかし、診察時に同席するというのは私は聞いたことがありません。一度、東京のJR病院に救急車で運ばれた事があるのですが、その際看護婦が同席していました。同じく看護婦が私を見つめるので
「話しづらいので、見ないでくれませんか」
と言いました。

これは、次回の診察の際に質問してみると良いと思います。
「気になって上手く話せないのですが、何のためにいるのですか?」
と。個人的興味で申し訳ないのですが、回答を聞いてみたいです。

アドバイスにならなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
話しづらい事を伝えた方が今後治療するにあたりお互いにとっても良さそうですね。
あれからそこには行ってませんが、次の病院で同じ様な事があればそうしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/26 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!