
先日、初診外来で行った心療内科で少し違和感を感じた事がいくつかあった事
○内科と併設病院 待合室で感じる患者の異質な視線
○相談員に会うまで30分、医者の診察まで後30以上分待ち
診察後、会計で呼ばれるまでまで数十分待ち
○医者と会話中後ろで相談員、その近くに受付の方が待合室をみながらも私の会話を何気に聞いてる様子でしたが相談員の方は後ろでずっと黙って医者とは終始言葉を交わさず、私の方はなんだかきまづいので直接2人の顔はその間見れませんでした。
受付の方にも筒抜けになってる診察でなんかプライバシーがない気がしてどうも、疑問に感じてしまいしたがこれって普通の事なのでしょうか・・・
医者は優しそうで良かったのですが、、このまま素直に通った方がいいのか迷っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
え~っとですね。
不思議な病院ですね。上記二つはよくある事だと思います。安心して下さい。しかし、三番目です。まず事実ですが、残念ですが、病院の場合”カルテ”により、患者の状態は相談員、受付にも筒抜けです。しかし、もちろん守秘義務というのがあるので外部に漏れる事はありません。もし、漏れたら賠償責任ものです。
しかし、診察時に同席するというのは私は聞いたことがありません。一度、東京のJR病院に救急車で運ばれた事があるのですが、その際看護婦が同席していました。同じく看護婦が私を見つめるので
「話しづらいので、見ないでくれませんか」
と言いました。
これは、次回の診察の際に質問してみると良いと思います。
「気になって上手く話せないのですが、何のためにいるのですか?」
と。個人的興味で申し訳ないのですが、回答を聞いてみたいです。
アドバイスにならなくてすみませんでした。
そうですね。
話しづらい事を伝えた方が今後治療するにあたりお互いにとっても良さそうですね。
あれからそこには行ってませんが、次の病院で同じ様な事があればそうしたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の仕事が面倒な仕事に見え...
-
不安になりやすいみたいだけど...
-
DV(親権的暴力)を受けて育っ...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
失恋後、自信を喪失しています。
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
嫌な記憶
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
安定した生活
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
ドーパミン機能亢進症
-
イライラを鎮める方法
-
過去のこと急に思い出す
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
【再掲】“サザエさん症候群” の...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
なんか生きてて疲れません? 色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校が生徒の件で病院に相談に...
-
私は、多分社会不安障害で、精...
-
心療内科 先生とのトラブルの対...
-
今月、診療内科に行きます。 な...
-
ハローワークの主治医の意見書
-
メンタルクリニックでの方針と...
-
明日初めて精神科に行く者です...
-
精神科
-
精神科の初診の電話、当日のこ...
-
心療内科など、行くとどんな感...
-
『精神科専門療法』ってなんですか
-
診断書に「コミュニケーション...
-
精神科いくなら総合病院と一戸...
-
明日いよいよ精神科に行くので...
-
どこの精神科・心療内科も混ん...
-
受付の人が怖い…
-
アスペルガーの疑いがあるので...
-
精神科の待ち時間が苦痛です い...
-
自立支援医療費について
-
生きる事に付いて
おすすめ情報