
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NHKの講座がお勧めです。
体系的に基礎から学ぶならラジオ講座で、
楽しみながら学ぶならテレビの講座がお勧めです。
勉強するコツは最初から100%理解しようとするのではなく、
最初は完全に理解できなくてもいいから勉強を続けることを目標にするといいでしょう。
両講座とも6ヶ月で完了しますので、ワンクールで完璧に仕上げるのではなく、
たとえ最初のクールは30%しか理解できなくても、
それを何度も繰り返すことで50%、60%…と理解度を上げていくぐらいに気楽に勉強するといいと思います。
今わからない事も、勉強を進めるうちに
「あの時解らなかったことはこういう事だったんだ。」と
あとから理解できることも多くあります。
また最初は無理な暗記はしない方がいいかも知れません。
語学は続けることがまず大事です。
無理に暗記をしようとして勉強がつまらなくなってやめてしまっては元も子もありません。
今現在、学校の勉強で必要に迫られているわけではないのですから、
まずは楽しむことを優先させてみてください。
フランス語とドイツ語も独特の音のリズムがあります。
語学は音であることが大きな特徴です。
音楽を楽しむような感覚で接してみてください。
語学を勉強すれば、将来の大学院進学だけでなく、
旅行や仕事、それ以外にもモノの見方など世界観も大きく変わってくるでしょう。
ぜひ楽しく学んでください。
是非NHKのラジオ講座にチャレンジしてみようと思います。
将来 英語、日本語、フランス語、ドイツ語を使って仕事が出来るくらいに磨き上げていきたいです。
No.4
- 回答日時:
ドイツ語は文法面が英語と似ているところが多いので、独学で早めに終わらせるのがいいと思います。
参考書はアマゾンや近所の本屋で見て自分で決めればいいと思いますが、「ドイツ語ステップアップ」や「文法から学べるドイツ語」がおすすめです。フランス語は、単語は英語に似ているものが多いですが、文法はやたら複雑なので、少しづつこなしていくほうがいいと思います。もちろん、自分でコツコツ努力できるのであれば独学でも十分出来ますが、ペースメーカーが必要ならば、NHKのラジオ番組をおすすめします。フランス語は自分も勉強中で、あまり良い参考書を知りません。すみません。
あと、目標をより近くに設定する事で頑張りやすくなるでしょう。具体的には、独検や仏検の合格を目指して勉強していけばよいと思います。
No.3
- 回答日時:
あなたが大学院、博士課程まで行かれて、何を専攻される積りなのですか? そのあたりが明確ではありませんね。
上智の英語学科?何の為に上智、英語科なのですか? カリキュラム、開講講義などを調べられきめられたら如何ですか? 英語学を目指されて居られるのですか?この回答への補足
自分の考えは定まっているつもりです。
なぜ私が上智大学を目指しているかというと、私の最も尊敬するする先生が上智大学卒だから。 2008年のSOPHIA祭に行き、直に学生からを話を聞けて私は「ここしかない」と思ったからです。
さらにさかのぼりますが、7月くらいに、NHKの徹底トレーニング英会話でおなじみの岩村圭南先生の「英語をめぐる冒険」を読み、私も同じところで学びたいと思ったからです。
尊敬する先生とは岩村先生のことで、先生は文学部出身ですが、私自身上智の外国語の副専攻で2年から言語学を専攻したいので目指すのは外国語学部にしました。
私の通う学校は正直どん底です。上智の短大の隣の駅の大学です。
しかし、この悔しさ味わったからこそ私はあきらめたくないのです。そして博士課程まで進み何をしたいか? 世界を舞台に通訳として戦って生きたいですね。 私は純ジャパですが、だからこそ上智大のような環境で学び、いつも夢見ている留学をしたいのです。
No.2
- 回答日時:
それは一般言語学を学ばれるということですか?
詳しくは知りませんが、もしも聞いただけであれば
よく調べたほうがいいと思います。
私が無知なだけかもしれませんが。。
高校ではとりあえずドイツ語と英語をやるといいのでは?
ドイツ語と英語はよく似てます。
やり方は参考書でしかないかもしれませんが、ドイツ語検定
などを目標にそのテキストをやってみるのもいいかもしれません。
そして大学でフランス語を一生懸命やる。大学は第2外語で
フランス語を取れるところ。質問者様の専門分野はわかりませんが、慶応のSFCなどは結構熱心です。
わかってると言われるかもしれませんが、いずれにしても、アメリカの大学院まで行くのにどういう経路かを詳しく、「自分で」調べることが
大事です。
先生はアテになりません。
高1でそこまで進路をきちんと考えてるのはすごいですね。
頑張ってください。
アドバイスありがとうございます。
自分は神奈川の某宗教の付属高校に通っている男子です。
自分は今上智大学の外国語学部英語学科を第一志望にしています。
今まで調べたところ、アメリカの大学院、修士ならフランス語かドイツ語。博士なら両言語が必要だそうです。
約二年後まず自分の人生においての通過点であり、将来のためのあくまでツールである大学ですが、付属の大学ではなく目標の大学目指して頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- 哲学 オランダ人は、母国語についての自尊心がないのでしょうか? 6 2022/04/11 14:35
- その他(学校・勉強) ドイツのボーフム市立高等職業専門学校生物標本科が具体的にどこの学校なのか学校名を教えていただけないで 2 2023/08/04 12:44
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
- その他(教育・科学・学問) なぜ日本語に音楽用語ないのでしょうか? → アメリカやドイツなどのYahoo!で「音楽用語」と検索し 9 2023/03/13 03:36
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- その他(言語学・言語) いろいろな語学を勉強して時間の無駄にしたことありませんか? 私の第1外国語は ●ドイツ語(5000時 3 2023/08/12 12:46
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このドイツ語センテンスを文法...
-
ドイツ語の教科書MENSCHENにつ...
-
ドイツ語の学習書(独学)
-
フランス語をきっちりと。
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
ドイツ語文字で入力している時...
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
-
クトゥルフ神話TRPG、博物学に...
-
ドイツ語の筆記体を書けるよう...
-
【至急】ドイツ語について ドイ...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
「南風」の仏訳、伊訳、独訳を...
-
ドイツ語の読み方
-
「太陽の当たる場所」の伊・独...
-
英語のつぎの外国語 選んだ理...
-
ホテルザッハのザッハトルテ
-
オーストリアの知人にお見舞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語の教科書MENSCHENにつ...
-
おすすめのドイツ語教材
-
白雪姫のドイツ語文法的解釈で...
-
初心者にオススメのドイツ語本
-
ドイツ語を独学で勉強したいの...
-
ドイツ語 お勧めの文法書
-
ドイツ語 独学
-
ドイツ語検定4級・3級の参考書...
-
独語 ゼロから (独学)
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
医学部の第2外国語選択について
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
「私はドイツ語が話せません」...
-
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
クトゥルフ神話TRPG、博物学に...
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
いっひ ふんばると でる うんち...
おすすめ情報