
右脳と左脳の役割分担についての質問です。※頭の左右で白髪の生え方の違いについて。
ヘアケアのコーナーで似た様な質問と回答がありましたが、より具体的に疑問を解決したく、こちらのコーナーに書き込ませていただきました。
まず、私の場合、頭の左側に比べ、右側の白髪が圧倒的に多いです。
当初、この場合は左脳に比べ、右脳をより多く使ってることが原因、と考えていたのですが、以前(中学時代だったか、高校時代だったか忘れましたが)、『体の左側の管轄するのが右脳で、右側を管轄するのが左脳である』と習ったことを思い出し、右に白髪が多いということは左脳をより多く使ってるということなのかな?と疑問が再燃してしまいました。
頭の左右の毛髪(毛根)はそのまま左右の脳が管轄しているのか、体の場合と同じく、左右が逆転して管轄しているのか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
※ちなみに私は基本的には理系人間ですが、でも読書や芸術も愛する文系的な傾向も強く、自分がどちらの脳を酷使しているのか、自分では把握できておりません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まったくの素人ですが、もし毛髪の左右差が脳の活動によるものだとしたら体の別の部位にある体毛にも同じ傾向があるはずだと思います。
しかし脳の左右差が頭蓋骨の拡大や肥厚などの要素で毛髪の栄養に影響を与えるというようなことも考えられます。昔から言われる「学者はげ」は逆は真ならずの典型ですが、白髪の左右差は貴方が右脳人間か左脳人間かと関係がないことなのではないでしょうか。言い換えると白髪の人で左右差のない人の方が圧倒的に多いと思いますから、それぞれの人がどちらの人間かという分類が可能であっても白髪との相関は全く証明されないと思います。No.2
- 回答日時:
脳の活動と、頭皮の表面の毛根の活動が連動している、という話は、あやしげな裏話も含めて一度も聞いたことがありません。
また、脳にたとえば先天的な障害があって、一部の機能が失われているからと言って、脳の形に頭髪が生えたり生えなかったり、という事例もないと思います。脳の活動により血流が変化して、「多少は」頭皮の温度も変わるのかもしれませんが、ほとんど誤差の範囲でしょう。脳の血流と頭皮の血流は頭蓋骨を突き抜けてつながっているわけでもありませんし、脳の使い方と頭髪は、あまり関係ないと思います。
ご存知かと思いますが、脳の各部分がどのような機能を担当しているかはある一定の傾向がありますが、各種の後天的な条件によってお互いが他の部分の機能を補完しています。したがって、とりわけ脳や四肢に機能障害を起こした場合などは、本来の位置と関係のない部分が強く働く傾向がありますが、それが理由で頭髪が抜けたり生えたり、という研究は見たことがありません。
No.1
- 回答日時:
メラニンを生成するメラノサイトと呼ばれる細胞に分化する幹細胞がありますが、この細胞が加齢により死ぬこと白髪が発生します。
というわけで、専門ではありませんが、どちらの脳が毛髪の色を制御しているということはあまり考えられないと思われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- その他(趣味・アウトドア・車) 腕や手を組んだ時にどちらの手が上にくるかでその人が右脳と左脳どちら派なのか分かるやつありますよね。私 3 2022/10/24 21:15
- 医学 左利きは右脳に言語中枢? 2 2023/07/15 11:25
- 政治学 右寄り層と左翼層の脳は… 2 2023/04/23 10:18
- その他(ニュース・時事問題) 「男女の脳に有意な差はない」との説が登場。男女のそれぞれの良いところを活かそう論はどうなる? 3 2022/07/08 19:45
- 医学 左足を動かす時に右の脳が関係していて 右足を動かすときに左の脳が関係していると聞きました それで合っ 2 2022/09/24 08:01
- 医学 脳梁が太くて右脳と左脳をうまく使え、情報処理能力が高い?女性の方が頭の回転が早い? 2 2022/06/04 08:27
- 神経の病気 母が脳梗塞で入院中です。 6 2023/02/21 20:32
- 神経の病気 救急搬送の病院の対応 3 2023/01/12 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても難しい質問かもしれませ...
-
ヒトの脳のスペック
-
睡眠時間短くても、朝ご飯食べ...
-
人間は数をどこで扱っているか?
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
年月の読みかた
-
在学証明書ってなんですか?
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
incubationについて
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
マリファナとタバコの成分につ...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
”きく”の使い方
-
validation cohort develpmen...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の脳は、どれくらいの情報...
-
パソコンCPUのRAMメモリは、人...
-
頭を落とした後もニワトリが走...
-
焼死体の頭部はどうなる?
-
人間の脳の計算能力は?
-
人間を二人に分割することは可...
-
記憶の本体は何ですか?記憶とい...
-
もし人間の視界が360度だったら...
-
抗鬱剤SSRI/SNRIに対...
-
脳みそが大きいと記憶力ってい...
-
立体視について。
-
脳の中で、「画像・映像」をイ...
-
脳の使用率
-
一度に考えられる個数
-
頭を強く打ち続けた…脳への影響...
-
「無念無想の境地に」をわかり...
-
体脂肪率が一番たかい、哺乳動...
-
右脳と左脳の役割分担について...
-
脳はどこまで必須でしょうか?
-
首なし鶏マイクはなぜ歩けたの?
おすすめ情報