dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ソニーのVGC-M30B/W TYPE MデスクトップPCを妹が使っています。

DVDドライブが故障しているので、外付けの購入ではなく、内蔵の交換を考えています。

そこで、このパソコンのDVDドライブのインターフェースを確認しようとしたのですが、ネットで調べても見つかりません。

ソニーHPでもわかりませんでした。

そして、パソコンは妹が持っているため、自分の手元にはなく現物確認もできません。(私は茨城、妹は鹿児島に住んでいるので)

SATAなのか、それともIDEなのか、
確認する方法はないのでしょうか?

また、インターフェースさえ確認して同じものを調達すればあうのでしょうか?
購入後にあわないとか起動しないとか心配ですので、教えていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

う~ん、VGC-M30B/Wの仕様表から判断するのはやっぱり無理だな。


チップセットがSiS661FXなのでHDDと光学ドライブの両方ともE-IDE接続の可能性が高いが、一応S-ATAのインターフェースもチップセット的には持っている。

で、念の為にどんな光学ドライブが使われているのか公式サイトで確認して噴いた。
(流石にデザイン優先でカスタムパーツ大好きなSONY、やってくれます)

 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/par …

上記URLの「右側面」側にDVDマルチドライブが有ります。
ドライブ自体はノートPCとかに使われている薄型の様なのですが、ベゼル(外部に面しているパーツ)の部分の形が台形(!)です。
この時点で汎用品(ベゼルは大体長方形をしているので)は99%入らないか、入っても隙間が出来る状態になるのはほぼ間違いが無いかと思われます。

素直にメーカーに修理に出すか、オークションで売られている同型番のジャンク品を入手してパーツ取りをする必要があると思います。
(外付けのドライブを購入でも良いが、リカバリ時には役に立たないと思う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無難に外付けDVD Driveを購入しました。
できれば内蔵を交換したかったですが、まぁ良かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/06 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!