
こんにちは!先月主人が10日間入院をしていまい、急な出費に
とまどっております。
主人の仕事は見習で、収入がすくなく、
できるだけ、負担にならないようにこちらで勉強させていただきましたが、いまいち理解でませんでしたので、アドバイスいただけたらとおもい、書き込みました。
主人は、10日間の入院で、
保険合計金額 89450円
食事負担金額 1300
自費合計金額 600
請求金額 91350円
となっておりました。
住民税非課税世帯で低所得者になると思います。
保険には、会社の組合の保険に加入しております。
お聞きしたいのは、
・高額医療の請求は出来ますか?
その際必要な書類はありますか?
・健康保険組合からも補助がでると聞いたのですが、
こちらは、どこに申請したらよろしいでしょうか?
・また、他に私が出来ることはありますか?
急な事で、保険などは全然わからず、へんな事を聞いているのかもしれないのですが、よろしければアドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高額医療の請求はできます。
健康保険組合の窓口に連絡して申請用紙を貰い,手続き方法を聞かれるのが良いでしょう。健康保険組合の窓口がわからなければ,会社の総務担当者に聞かれると良いでしょう。
住民税非課税世帯の場合,高額療養費は自己負担額額が35,400円を越えた金額が払い戻される仕組みです。ですから,
89,450円-35,400円=54,050円が払い戻されるはずです。
健康保険組合からも補助というのが高額療養費制度のことです。ただし,会社によっては別の補助制度もあるかもしれませんので,健康保険組合の窓口または総務に聞かれると良いでしょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D% …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅れてもうしわけございません。
健康組合のホームページより、請求書をダウンロードできましたので、
そちらでダウンロードして、請求しようと思います^^
また、請求金額も計算していただきありがとうございます!
調べたら、非課税世帯だったので、もう少し戻ってきそうです。
丁寧なご回答ありがとうございました!
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅れてもうしわけございません。
健康組合のホームページより、請求書をダウンロードできましたので、
そちらでダウンロードして、請求しようと思います^^
また、請求金額も計算していただきありがとうございます!
調べたら、非課税世帯だったので、もう少し戻ってきそうです。
丁寧なご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>・高額医療の請求は出来ますか?
できます。
正確には「高額療養費」といいます。
>その際必要な書類はありますか?
ご主人の会社の健康保険の担当部署、もしくは健康保険組合の事務局に聞いて確認してください。
健保によっては申請しなくても高額療養費戻ってくるところもあります。
>健康保険組合からも補助がでると聞いたのですが、
こちらは、どこに申請したらよろしいでしょうか?
それを「高額療養費」といい、健康保険法に定められています。
また、健保によっては「付加給付」といって、高額療養費(貴方の場合は89450円(保険診療分)-35400円(限度額)=54050円(還付額))以外の高額の限度額に満たない金額について、その一部を戻してくれることが多いです。
通常は、高額療養費とセットで戻してくれます。
>他に私が出来ることはありますか?
生命保険に加入していて、入院特約つけてあればその給付金ももらえますが…。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅れてもうしわけございません。
健康組合のホームページより、請求書をダウンロードできましたので、
そちらでダウンロードして、請求しようと思います^^
生命保険の特約つけておりましたので、こちらも請求できそうです!
丁寧なご回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。 1 2022/07/01 02:04
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入院・保険組合・高額医療et...
-
健康保険(組合保険) 高額医...
-
白血病の治療費について
-
高額医療費と医療費控除について
-
障害者医療費助成の所得制限に...
-
自己負担額を超えた医療費はこ...
-
高額医療費制度について
-
歯科矯正の高額療養費は?
-
高額医療費の請求について
-
高額医療を教えて下さい。手術...
-
高額療養費について
-
私学共済の高額医療費
-
1. 債権譲渡とは、債権者が交替...
-
老人保健 高額医療費支給決定...
-
日本の国民皆保険制度のメリッ...
-
高額療養費申請書の「他の制度...
-
病院に支払う30%の請求金額...
-
特別養護老人ホームに入所中の...
-
死産して保険適用されず、高額...
-
スポーツ振興センター給付金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額医療療養費の多数該当につ...
-
高額医療費の手続き方法と退職...
-
病院の領収書は再発行してくれ...
-
高額療養費と付加給付のちがい
-
高額医療費の「世帯合算」につ...
-
健康保険切替え時期に入院手術...
-
高額医療費払い戻し制度?につい...
-
日本の国民皆保険制度のメリッ...
-
私学共済の高額医療費
-
老人保健 高額医療費支給決定...
-
病院からの明細書は持っていた...
-
高額医療費給付について教えて...
-
スポーツ振興センター給付金と...
-
高額療養費について
-
高額医療費と確定申告・医療費控除
-
確定申告の出産費用を含む医療...
-
高額医療費について
-
公務員共済(健康)保険について
-
高額療養費請求で領収書の原本...
-
生命保険と高額療養費
おすすめ情報