dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは めちゃめちゃ甘党な私は、毎日甘いものを食べています。ニキビができたり、体重もちょっとやばくなってきて、ダイエットを何回か試みたのですが、甘いものだけは我慢できません。周りをみても人並み以上に甘いものが好きなんです。ごはんの代わりに甘い物を食べて満足するくらいです。甘いものをきらいになる方法って何かないですかね?

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちわ。

はじめまして。(*^-^)ノ
私もものすごくあまいものがすっごいすきで友だちに
「それあますぎない?」とか「食べ過ぎぃ~」
みたいなことをいわれます。

そうですねぇ。。。甘いものを嫌いになる必要はないと
おもいますよ!わたしも好きだし!!
無理ですよねぇ(^J^;)
なんかそれほど食べたくない時もそこに甘いものが
あったら食べてしまいますよね。。
そういう時は食べない方が良いとおもいますよ。見ない
とか! 買わないっていうのも手ですよね。。
いえにあるのを全部かくしてもらって、財布は全部
貯金箱とか。あずけるとか、
1日100円まで・・・。みたいにきめてみてはどうです?
ほかの自分になりきるとか・・?これ私やってたんすよ!
過去の人生をかってに変えて考えて
「食べたい・・けど甘いものきらいだし・・・」
「私は小食だしそんなにたべれない・・」とか!!
私は↑やってました。なりきることがたいせつですね!

参考になったでしょうか(#゜-゜#)
すいませんよく分かんないことかいて。。けど
がんばってください!おうえんしてますよ(^J^) 
    • good
    • 1

甘いものということですが、ケーキですか?チョコレートですか?


それによって対処が違ってきます。

甘いもののカロリーは高いので沢山食べるのは止め
少量で我慢できるようにするのが一番です。
どうしても食べたいときは、午前か昼食後くらいまでに
食べてしまうようにし、夜に食べるのだけはやめましょう。
また、できれば、和菓子のほうがカロリーが低めでお勧めです。

私も以前チョコレートが好きでよく食べてましたが
今ではほんのひとかけらくらいで満足し食べたくなくなっています。
疲労からのストレスで食べていたようです。
あなたも何か原因がないですか?
また、周りに必要以上に甘いものを置かないことです。

本当に食べたいものを少量食べる癖をつけましょう。

1.ストレスをためない
2.余計な食べ物を周りに置かない
3.食べたいときは昼食くらいまでにたべてしまう
4.ほんとうに食べたいものを少量食べる
5.量より質を心がける

まずはこれを実践してみてください。
健闘を祈ります。
    • good
    • 1

*甘いものを嫌いになる方法*


サプリメントのギムネマってご存知ですか?
食事の前や、おやつの前に飲んでください。
ギムネマの成分は甘味を感じさせなくする成分が入っていますので、効果は期待できると思います。
私の場合は、大好きなチョコや生クリームたっぷりのケーキが余り美味しく感じませんでした。
ささのはさらさらさんの場合、間食を止めるだけで凄く痩せそうですね^^;
    • good
    • 0

甘いものを嫌いになる方法ですか~もう見たくもないってぐらいなすさまじい量を食べるとか?わたし自身以前好物だったうな重が、いっぱい食べすぎちゃって今すごい嫌いになりました・・・★たまに好物だったよね?とか言われてうな重食事に出されると泣きそうになります(笑)



あと質問の本題とズレちゃうかもしれませんが、ダイエット中に甘いものをまったくとらないように我慢するのはかえって逆効果な気がします。食事はバランスよく、甘いものは適度にとるのがストレスもたまんなくていいと思いますよ♪わたしも甘いもの大好きです(笑)
    • good
    • 0

こんにちは。



実行できるかどうかは別として・・。甘党の友人がケーキ大好きだからってケーキ屋さんに勤めたら、一日中甘ったるいにおいにうんざりして、甘い物食べなくなりました。ついでにそのまま5キロ程痩せてました。
    • good
    • 0

再びです。



同じ甘いものを食べるのでも、朝9時(10時だったかな?)前に食べるのと、夜食べるのでは全然違うそうです。
ですので、どうしても食べたい時は朝食べる、というのもいいかもしれません。

私はケーキを夜食べるのをやめて、朝食べるようにしています。
(朝ご飯のかわり)
    • good
    • 0

 こんにちわ!


 甘いものは甘いものを呼ぶ、といいます。
 私も甘いものが大好きで、sasanohasarasaraさんと同じように、ごはんの代わりに甘いものを食べていました。が、これが太る原因だったような気がします。
 私は太るのが恐いけど、甘いものを食べたいので…
  ・朝食…食べないか、もしくはお菓子。
  ・昼食…おにぎりとサラダ等で、軽く済ませる。
  ・夕食…お団子やお饅頭等
 こんな食生活で、イライラが多く身体もボロボロでした。(今思うと…)

 今は3食必ず食べています。その他にやはりお菓子を食べてしまいますが、食べる量は減り、痩せました。3食食べるようになって、お菓子を食べたい!って気持ちが減り、便秘も解消されました。急に治ったのではなく、徐々に改善されていったように思います。
 甘いものを止めるのではなく、3食バランスの取れた食事を心がけてみては如何ですか?
 多分、身体も脳もバランスを崩していて、食べる=甘いもの、となっていると思います。身体と脳のバランスが整うと、自然に欲しい物が変わってきます。
 ゆっくり、時間をかけて食生活を見直すのが良いと思います。
 とにかく焦らない!ゆっくり少しずつ改善できると良いですね。
    • good
    • 0

こんにちは~。


私もダイエット中です。そして甘い物大好き人間です!
和菓子は嫌いですが、チョコ・ケ-キ・ポテチ・・・大好きです。
実は今現在で、約10キロ落としてます。
ダイエット当初は、甘い物を全て絶っていました。最初の1週間は続くんですが
やっぱり耐えきれなくなり、ドカ食いしてしまう・・これの繰り返しでした。
これではストレスが貯まるだけ。。それに、ストレスがあると体重って
減りにくいんです。だから、1日に100キロカロリ-だけって決めて
オヤツを食べてます。チョコも食べれるし、お煎餅も2枚くらい食べれます。
もちろん間食のカロリ-も1日の摂取カロリ-に入れてます。
それか、どうしても食べたい時は、ご飯の代わりに菓子パンを取り入れたり
してます。菓子パンは腹持ちが良くないですが、甘い物を食べたっていう
満足感はあるので。
甘い物を嫌いになる必要はないと思います。適度に楽しみながらダイエット
すればいいと思います。要は、食べ過ぎなければいいんです。
我慢のしすぎもダメですよ!頑張って下さい。
    • good
    • 1

sasanohasarasaraさん、こんにちは♪



全く一緒です!!
私も、昔はご飯を食べなくても、お菓子さえあればOKという人でした。
さすがに、今は子どもがいるので、それなりの食生活を送るようになっています・・

甘いもの、好きなんですよね~~。やめられません!!
無理にやめようとすると、ストレスがたまって、逆にドカ食いしそうです。
でも、ちょっとずつでも、量が減らせたら、それでよしとすればいいんじゃないかな・・

ダイエットするときでも、成功の秘訣は、「自分に多少の甘いものを許す」ことだそうですよ。
甘いものは絶対ダメ!!と自分に厳しすぎると、長続きしないばかりか、
反動でドカ食いしたりしてしまうそうです。無理は禁物です。

まずは、今よりちょっとだけ減らすことを目標に!!
その分、面白いことをして、興味をそらしましょう!!
私も、もう2キロくらい減らしたいな~~。
一緒にがんばりましょう!!!
    • good
    • 0

嫌いになる必要はないと思いますよ。


私も一時期甘いものをおかしなくらい食べてる時期がありまして…。
やはり太りました(^^;
お財布にも体にも毒なので「減らす」ようには心がけました。

まず、サイフに無駄なお金を入れない。
甘いものが売っている場所(スーパーやコンビニなど)には行かない。
1ヶ月いくらくらい甘いものやお菓子に使っているかを考えて、同じくらいの金額のものを買ってしまう。

なんてことを実施しました。
こんなことをしてるうちに段々と食べる量も減ってきましたよ。
参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!