dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18年式のアルファード(後期)に乗っているのですが、エアコンのスイッチのLEDの交換をしていたら、多分ショートさせてしまったらしく、エアコンのエアコンもスイッチも利かなくなってしまいました。
ヒューズが切れてしまったのかと思い助手席のヒューズボックス内のヒューズを取り外そうとしましたが、取る事ができず、確認できません。
ただ、リアエアコンは問題なく利用できるので、フロントパネルの基板を壊してしまったのか、ヒューズが切れてるだけなのかがわかりません。
ヒューズが切れてしまっても、リアエアコンは利用可能なのでしょうか
素人と質問ですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは


後期アルのエアコンパネルのチップLEDかW5+凸LED(合計8個?)を交換しましたか?

まず、フロントとリアのエアコンについてですが、別と思って下さい。
夏にフロントエアコンOFFでリアONにしたら冷たい風が出ませんでした。
おそらく送風だけか、+ヒーターだと思います。

次にヒューズですが、
エアコン駆動用と制御用は別回路のはずですので、ヒューズは存在します。
どこかの回路と一緒かもしれませんが。
(1)助手席足元(2)運転席足元のBOXをチェックしてみて下さい。
(取説が手元にあればそれっぽいの見つけて下さい。今手元に取説無いので。)
助手席のヒューズボックスは確か下側のブローブBOXを外さなきゃいかなかったような。
簡単に外れますよ。

最後に、
どんな作業をしたかによりますが、おそらくエアコンのコントロールパネルが壊れたと思います。
Dラーに行くと無条件でユニット交換されるでしょう
ヒューズであることを祈りつつ、中古を探すって感じですかねぇ
部品は確か5,6万だったかなぁ??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
説明書によるとエアコンのヒューズは助手席側のボックス内みたいで、取り外しが難しく、どうやって確認しようか悩んでるところです。

お礼日時:2008/12/25 20:45

No.4で回答した者です。


新品部品の購入は、どこで購入?という質問ですが
トヨタのディーラーもしくは トヨタ部品共販にありますが、
どこの何の部品が必要か調べる必要があります。
なのでお近くの アルファードを扱っているトヨタの
ディーラーで故障箇所と必要な部品を断定する必要があります。
ディーラーの工場の方に見てもらった方が解決は
早そうに思います。年の瀬ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答大変ありがとうございました。
ためになりました。

お礼日時:2008/12/25 20:43

どんな作業内容だったか良くわからないのですが、まずヒューズの確認しましょう。

エアコンは電力が大きいので、電源が2系統かもしれません。取説を見ればどこに何のヒューズがあるかわかります。

ヒューズは、カバーの裏にはずすとき使うプラスチックのピンセットみたいなのがないですか?なければ量販店に売ってますし、ラジオペンチでもはずせます。

以後、電装いじるときはバッテリーのマイナスをはずしてからの方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速まずはヒューズの確認してみます。
ヒューズである事を祈って・・・。

お礼日時:2008/12/24 00:17

ヒューズ切れだけならセーフですね。


私は オートエアコンのユニット(操作パネル付)ごとの交換でした。
JZX100系マーク2で 新品 確か7万しました。
試しに中古品を1万円で購入し 自分で取り付けましたが、
動作しませんでした。
壊れた方のオートエアコンユニットを軽く分解してみましたが
基盤が2枚と操作パネル側の基盤が別々に配置され単純では
ないようです。コンピューター部品なので原因追求できず。
ユニット丸ごと交換しかないようです。
幸い部品は自分で取り付けできたので工賃はゼロだったのが
救いでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も中古のフロントパネルの購入を考えているのですが、中古でも金額が高くて・・。
新品の部品とかってどこで購入できるのでしょうか。
なるべく安く修理したいなって思いまして。

お礼日時:2008/12/24 00:22

パネル交換だと思います。



とても高価です。

勉強代と思って修理依頼して下さい。

今後は何事もプロに任せるのが
結局一番お安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと高価ですよね。中古でもビックリしました。
パネルがあやしいですよね。中古で自分でしようか、プロにまかせようか悩んでます・・・。

お礼日時:2008/12/24 00:25

操作スイッチあたりの回路には、ヒューズは使いません。


そもそも操作スイッチは微小電流しか使いませんのでそれに対応した回路には個々にヒューズを入れても意味が無いためです。

残念ですが、制御回路の基板を壊されてしまった可能性が一番高いと思います。
交換しかありません。当然改造ですから、保証も効きません。
オートエアコンだと、数万円程度掛かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアコンの液晶とかスイッチはヒューズは関係ないのですね。
ショックです。

お礼日時:2008/12/24 00:28

電装関連は、あまり放っておかないほうが良いです。


最悪火を吹きますよ!。

車ってのは「ガソリンとスパーク」で走る機械だということ、お忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、早急に修理したいと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2008/12/24 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!