
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確認ですが、手に当たってという意図は『ハンド』という意味でよろしいでしょうか。
オウンゴールの裁定という意味ではないですよね?前者として話をすれば、主審は試合の流れをなるだけ止めないでジャッジしますので、ハンドのファウルについてのアドバンテージをとり、その結果が得点ですから、アドバンテージを採用しそのまま得点になります。
もし、次のプレイでカットされたりした場合は、ロールバックしてPKになります。
ちなみに、アドバンテージの採用はファウルを無視する(消す)原則はありませんので、警告はすべきです。
状況にもよりますが、決定的なシュート等を手で止めて、それを拾った攻撃側がゴールまでもちこめたなら、プレーオン、ゴール、退場(レッドカード)の流れです。
普通の状況でのPKになるファウルはたいてい警告(イエローカード)がつきものです。
(あきらかにゴールから遠ざかるほうにドリブルしている状況でのトリッピングなどでのPKであれば警告はないでしょうが。)

No.3
- 回答日時:
先日の天皇杯準決勝でまさにご指摘の状況が生まれました。
相手のシュートをフィールドプレイヤーが手で止めようとして止められずゴールインになった、という状況です。判定はゴールを認め、手で止めようとした選手にはイエローカードが出されました。私はサッカーの審判資格は持っていないのでここで回答を止めるべきでしょうが、フットサルの審判資格なら持っているので、参考までフットサルの規定を書いておきます。(自信はありませんが、ゴールとハンドリングの判定に違いはなかったと記憶しているので、話半分に聞いて下さい。)
まずハンドリングについてですが、この反則の規定は「手または腕で意図的に扱う」というものです。(話は逸れますが、手に当たる事ではなく手で扱うことが反則です。正確には「ハンド」でなく「ハンドリング」です。)先に例に挙げた試合では、意図的に、手で触れているのでこの規定に引っ掛かるはずです。反則はゴールイン前に行われているはずなのに止めなかったことから、アドバンテージを取っていると推定されます。
次にイエローカードですが、ハンドリングとイエローカードを直接結び付ける規定はありません。ですから、ハンドリングがどうこうと言うより、「反スポーツ的行為を犯す」という規定に抵触した事によるイエローカードだと思われます。
また、ハンドリングとレッドカードを結び付ける規定はあり、「意図的に手でボールを扱って、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」という規定があります。例に挙げた試合でレッドカードが出されなかったのは、結果的にゴールインが認められた為、相手のゴールを「阻止」出来なかった為、この規定が採用されなかったのだと考えられます。
ここから私なりの結論を導くと、反則は起こっているがアドバンテージを取りゴールインを認め、その後反スポーツ的行為でイエローカードを出す、という事になります。
No.1
- 回答日時:
ゴールに入ったのならそれは得点が認められるでしょう。
それがシュート者の得点かオウンゴールと記録されるかの違いだけ。
ハンドリングも取らないしイエローカードも出ません。
守備側は手に当たったことで全く得をしていないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル ●日本VSブラジル戦。 ネイマール選手の PKゴールのみの失点だけの惜敗でしたが、日本は 鉄壁の デ 2 2022/06/06 22:07
- サッカー・フットサル 日本代表の試合 4 2022/06/14 20:13
- サッカー・フットサル サッカーのキーパーのうまさを表す指数て枠に打たれた数÷ゴール数みたいのありますか? あるなら代表に選 1 2022/05/02 17:38
- サッカー・フットサル 日本対ベトナム戦で上田のシュートが南野の腕に当たったということでゴールが取り消されましたがこれは明ら 4 2022/03/29 21:13
- サッカー・フットサル サッカー日本代表のセットプレーからのゴールがほぼないのは何故ですか? 8 2022/04/06 00:55
- サッカー・フットサル 日本代表のゴールで、印象深いのはなんですか? 私の好きなゴールランキングベストテン(上から上位) 岡 2 2023/01/05 13:46
- サッカー・フットサル サッカーW杯の韓国とガーナ戦見ていて思う事は、日本のチームはいつも足でけってのシュートを念頭に 2 2022/11/29 21:58
- サッカー・フットサル なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)は11日、FIFA女子ワールドカップ・準々決勝でスウェーデン 5 2023/08/14 21:15
- サッカー・フットサル トヨタカップ決勝、あなたにとって最高のシーンとは?? ・プラティニ幻のゴール ・まじぇーる!まじぇー 1 2023/01/15 12:05
- バスケットボール バスケの姉妹対決について 4 2023/08/01 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
何故?サッカーのコーナーにフ...
-
ハンドの判定で。
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
サッカーのスローインの見分け方
-
かなりカルトなサッカールール...
-
サッカーの「ファウル」と「反...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
サッカーコートの
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
高校1年サッカー部です。 ポジ...
-
ボールの空気の抜き方。
-
アラウンドザワールドの練習に...
-
高校一年生サッカー部でSBをし...
-
おじゃる丸について!
-
ヘディング
-
ゴミを集めてボールにする少年...
-
PA内のもう1つの枠とPAに付...
-
サッカーで”なかにシボル”?
-
サイドバックの動きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
オブストラクション
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
副審の監視範囲
-
ディフェンスの手に当たってゴ...
-
サッカーのスローインについて...
-
フットサルのショルダーチャージ
-
サッカーのファウルの定義につ...
-
デブライネはバロンドール取れ...
-
サッカーってファウルが多すぎ...
-
少年サッカーの審判の笛
-
少年サッカーの審判って???
-
チャンピオンズリーグ決勝のレ...
-
コーナーでのボールキープ
おすすめ情報