プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは
自衛隊さんのお仕事なども大変だと思いますが
素朴な疑問で災害救助と防衛任務を同じ自衛隊がやるのは凄く能率悪いと思いませんか?

だから中途半端になって「税金泥棒」などと呼ばれ「ろくに訓練もしてないで
戦争になったら大丈夫か?」と言われるのだと思います
なにも全員に戦車や小銃の操作教える必要ないと思います
災害救助と戦闘防衛部隊に分けて編成募集して細分化させたほうが
効率いいと思いませんか?
いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要だと思いませんか?

A 回答 (27件中1~10件)

戦闘にしても、災害救助にしても、滅多に起こらないことですから、


(というか、戦闘は自衛隊創設以来ゼロですよね)
両方に対応できるようにしておいた方が人的資源の活用という面では理想的なんではないかと思います。

たとえば、消防士が救命救急士を兼ねているのと同じようなものじゃないでしょうか。官庁の仕事のように9時から17時までずっと仕事がある訳じゃないですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答有難うございます

>たとえば、消防士が救命救急士を兼ねているのと同じようなものじゃないでしょうか。官庁の仕事のように9時から17時までずっと仕事がある訳じゃないですから・・・。

でも自衛隊の場合は「兵器」を扱う仕事が多いですから
災害出動でも野党が反対したりすると自由に動けませんよね
そんなことが無いように兵器以外のジャンルの災害自衛隊が居た方が
いいと思うんですよ
それで兵器担当の方はそれぞれ戦争専門に「米海兵隊」のような
訓練しちゃうとか

お礼日時:2003/01/30 04:17

単純に考えると、それを実現するためには自衛隊員の人数が倍、ヘリコプターなんかも倍、必要になっちゃうような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答有難うございます

>単純に考えると、それを実現するためには自衛隊員の人数が倍、ヘリコプターなんかも倍、必要になっちゃうような気がします。

人数や装備も問題ですが一番必要なのは自衛隊法です
今の自衛隊法では阪神大震災の時のように
すぐに出動できなくて困ります

お礼日時:2003/01/30 00:56

そうですよね。


でもわたしは、もっと災害救助に特化すべきだと思っています。
詳しくはありませんが、もともと災害救助は防衛任務?の訓練の一環として行っています。?
ありもしない戦争を想定して準備を進めるよりは、災害に対して訓練を積むべきです。
救助要請があったとかなかったとか言っていないでもっと積極的に対応すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答有難うございます

>災害に対して訓練を積むべきです。
救助要請があったとかなかったとか言っていないでもっと積極的に対応すべきでしょう

過去に阪神大震災で自衛隊の出動が遅れて大変な結果となりました
すぐに出動できるようにするのも大切ですよね

お礼日時:2003/01/30 00:53

 効率で考えれば、むしろ逆ではないでしょうか。



 たとえば災害発生時に「戦闘防衛部隊」が「ぼくらはあくまで戦争専門ですから」と引きこもるわけにはいかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>たとえば災害発生時に「戦闘防衛部隊」が「ぼくらはあくまで戦争専門ですから」と引きこもるわけにはいかないでしょう

災害発生時に近くに戦闘部隊がいたら?という例えですか?
その時は臨機応変に対応すればええだけです
災害時にすぐ出動できる「災害自衛隊」がいた方が安全だと思いませんか?

お礼日時:2003/01/30 00:59

こんにちは。

現在の自衛隊を詳しく知らないので矛盾した回答になったるかも知れませんが、一人の自衛官が防衛の勉強と救助の勉強を両方してもしっかりそれぞれの仕事をこなせるならいいんじゃないでしょうか?それか、防衛と救助の両方を別々に募集しても志願者が少ないとか…(受験で言う定員割れ?)。他に思い浮かんだのは、たとえばアフリカに援護出動する事になった時、防衛(援護)班と救助班の両方の人たちを飛行機で送るとなると…いろいろとキツイ(お金とか)とか、戦線にそんな大量に人を送ったら逆に効率が悪い…などですがどうでしょう…。なんか好き勝手言ってゴメンナサイっすm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答有難うございます

>一人の自衛官が防衛の勉強と救助の勉強を両方してもしっかりそれぞれの仕事をこなせるならいいんじゃないでしょうか?

例えばですね
法学部の人は化学の勉強など殆どしないですよね
専門的なほうが能率がいいし、例えば阪神大震災などの災害の時に
「戦争目的の自衛隊」と思ってる一部のお馬鹿野党が出動反対などされて
被害者が増えるのを防止するのにも役立つと思うんですよ

お礼日時:2003/01/30 04:11

どこの国も軍隊を戦闘部隊と災害部隊に2分してないですね。


何らかの専門小部隊を持っていても、一般的な部隊までも
戦闘用と災害用とは分けてないです。なぜあなたの意見はどの国も
採用してないのでしょうか?
どの国の指導者も馬鹿だから、効率の悪いほうの方法をとっているのだと
あなたはいいたいのでしょうか?
それとも、日本だけは自衛隊を分割した方が効率的であるということなのでしょうか。
軍隊を2分する方が効率いいのなら、先進諸国はもう実践しているはずです。
なぜどこの国もとっていない方法が効率的なのかを説明しなければ
たんなる独りよがりの考えと見なされてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>戦闘用と災害用とは分けてないです。なぜあなたの意見はどの国も
採用してないのでしょうか?

それは日本国憲法がいろいろと規制してて、海外の法人救助や災害などに
自由に自衛隊を使えないからです
アメリカの大竜巻や大地震では州兵などがすぐ出撃しますが
日本は遅いでしょ
日本国憲法が改正出来ないから細分化させて軍事部門と分けると言うのは
日本という国だから必要なのです
別にドイツや米国の話はしておりません

お礼日時:2003/01/30 04:52

質問には、全員に戦車や小銃の操作教える必要ないから、


2分した方が方が効率的なのだと言っていて、憲法のけの字もないのですが。
ふつうこういう質問に対しては、分割しないほうが云々というのをみんな
回答しています。それを後になって、憲法の話を持ち出すのは回答者に対し
て非礼ですよ。
全員に戦車や小銃の操作教える必要ないから、2分した方が方が効率的なのだという主張は何だったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます

>全員に戦車や小銃の操作教える必要ないから、2分した方が方が効率的なのだという主張は何だったのでしょうか?

私としては頑張ってる自衛隊の皆さんが「戦争も無いのにライフルや戦車で税金使って税金泥棒」と言われ非難される位なら
堂々と「災害専門部隊」を作って入隊募って
戦車や戦闘機好きはその専門に入隊したほうがいい!という意見です
憲法がこんなに非現実的でなければこんな案は無用です

お礼日時:2003/01/30 19:37

 ホーリツだとか、コーリツだとかよくわからないけど、「サンダーバード」好きだったので賛成です。

プロ意識は必要だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>「サンダーバード」好きだったので賛成です。プロ意識は必要だよね。

災害専門部隊なら90式戦車やF2戦闘機改造してサンダーバードも可能かも!!

お礼日時:2003/01/30 19:31

まったくの素人なんですが


 回答されてる皆さんは兼任した方が人員やお金の面で無駄がなく効率的、戦闘専門がいても戦争なんてまずないじゃないかという意見でした。
 一方、fuyutukiyayoiは前者の意見に対して災害時に戦闘部員である自衛隊が出撃するのは憲法上で問題で自由が利かず、野党の反対もあるので出動が遅れ、結局犠牲者を増やしてしまう。だから災害専門の部隊を作るべきという意見でした。
 
 どちらの意見ももっともだと思います。だから災害時にすぐに対応できる自衛隊の制度を法律で作ればいいんだと思います。憲法にひっかかるというならそれも変えちゃいましょう。そんな憲法まで変えるなんて!と思われるかもしれないですが、戦闘専門の部隊を作るといった制度よりも過激度は低いと思うので実現のための壁はまだ低いと思います。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

占領国が作って押し付けた憲法ですから占領国の力がまだまだ強い現在では
まだまだ改正は無理ですので2分化して序除に強化していったほうがいいと思います

お礼日時:2003/01/30 19:29

 この議論では全く無視されていますが、我が国には災害に対する専門の機関が存在します。

その名を「消防署」といいます。自動車の事故や火事、台風や地震の時に真っ先に出動するのは彼らです。
 自衛隊は消防では手に余るときに出動します。なぜ自衛隊が出動するのでしょう?それは戦争で使う技術や装備は、災害救助で必要なものとよく似ているからです。例えば、自衛隊には施設科という兵科が存在します。他の国では工兵隊と呼ばれる人たちです。彼らは戦場で塹壕を掘ったり地雷を埋めたり滑走路を作ったりします。その技術や装備は瓦礫の山から人を救い出すのに使えます。
 また、地震の被災地を装甲車(兵員輸送車)が走っているのを見かけますが、悪路を走るのにキャタピラのついた装甲車は都合がいいからです。
 このように自衛隊が災害時に出動するのは、彼らの戦争用の技術や装備が災害救助に転用できるからです。そして、自衛隊が出動する必要も無いほど消防を強化しないのは、その方が効率的だからです。
 自衛隊を2分すると言うアイデアはあなただけのひとりよがりではありません。他の人が主張しているのも聞いたことがあります。私は、自衛隊を2分するくらいなら、消防を強化するべきだと思います。でも、それよりも滅多に無い大規模災害には、これまた、滅多に起こらないであろう戦争のために存在する自衛隊に出てきてもらったほうが効率的でしょう。(まあ、戦争中に災害が起こったら困ったことになりますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>この議論では全く無視されていますが、我が国には災害に対する専門の機関が存在します。その名を「消防署」といいます。自動車の事故や火事、台風や地震の時に真っ先に出動するのは彼らです。

それは分ります

>自衛隊は消防では手に余るときに出動します。なぜ自衛隊が出動するのでしょう?それは戦争で使う技術や装備は、災害救助で必要なものとよく似ているからです。例えば、自衛隊には施設科という兵科が存在します。他の国では工兵隊と呼ばれる人たちです。彼らは戦場で塹壕を掘ったり地雷を埋めたり滑走路を作ったりします。その技術や装備は瓦礫の山から人を救い出すのに使えます。
 また、地震の被災地を装甲車(兵員輸送車)が走っているのを見かけますが、悪路を走るのにキャタピラのついた装甲車は都合がいいからです。

それも分ります
私が2分として運用とするのは自衛隊としては消防と違い出動に大変な規制が
伴うことです
例えば消防は緊急の時信号無視出来ますが、自衛隊が信号無視出来ますか?
凄い問題になっちゃうでしょ?
それは警察と自衛隊を比べてもいえます
その規制を2分化専門分野を作ることで解除するという考えです

お礼日時:2003/01/30 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!