dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8か月の妊婦です。
妊娠前から現在8か月で体重14キロも増えました。
まだ出産経験の無い知人から、妊娠中にある程度太ってる方が痩せてるよりは出産後の皮膚のたるみが少ないしたるんでも直ぐ戻るらしいよと言われました。
けど私の場合+14キロも太り・・太りすぎて病院からも体重管理に気をつけるように言われてるので、ダイエットをしようと思ってるのですが、ダイエットしたら出産後に皮膚がたるむのか疑問で質問しました。
誰かご存じの方いましたらおしえてくれませんか?

A 回答 (1件)

こんにちは、2児ママです。


最近は出産後のことを考えて妊娠中も体重を増やさないとか、小さく生むよう指導されたりとかされているようですね。
個人的意見ですが+14kgなら太りすぎとは思いません。ダイエットまで必要ないのではないでしょうか?
あくまで現状維持を目指したほうがいいかもしれません。
・・・赤ちゃんは最後の1ヶ月(特に2週間)でぐっと大きくなります。ここでダイエットされると赤ちゃんに栄養をとられるため、出産時に母体の体力がもちません。
また、妊娠中あまり体重を増やさないと赤ちゃんの出生時体重が2500gに達せず、産んですぐに未熟児のため保育器行きということになります。そうなると健康保険適用のためすぐに名前をつけなければならなくなります。
・・・最近の妊婦さん方はこの事情を知らない方が多いようですね。確かにスタイルも気になるのはわかります・・・があまりに自分の体を過信しすぎていないでしょうか?
産後の体が妊娠前に戻るには最低1年はかかります。
母乳育児だと母乳をやめるまでホルモンバランスが整わないので免疫力が落ちて風邪をひきやすかったり、肌質や体質が変わったりします。
出産は病気ではないにしてもかなりの負担がかかることなんです。
もっと長い目で見てあげてください。

私の経験上ですが、1人目も2人目も私は臨月で+13kgでした。でも、なぜか分娩当日、朝は同じ体重だったにもかかわらず分娩直前に計ったら一気に+4kgになっていて最終的に母子手帳には+17kgと記入されました。
でも産後入院中は毎日1kgずつ減って看護師さんには「優秀」と言われましたよ。子供が3100gあったので5日間の入院中にトータルで約-10kgでした。
妊娠線ケアをしていたにもかかわらず、2回とも違う場所に妊娠線ができていました(泣)。(まぁ、もうビキニは着ないのでいいですが。)
皮膚がたるむのは風船を想像していただければわかりやすいかと思いますがはっきり言って仕方ない部分もあります。
ウエストではなく腰周りの皮膚がたるみ、くびれ方もゆるやかになりますが、1人目ならまだそこまでいかなかったと思います。
私は二人とも完全母乳ですが、体重は食生活に気をつけていたら産後半年で妊娠前+3kgまでもどり、
産後1年から自宅で寝る前に15分ほどヨガをはじめて、妊娠前の体重に戻りました、デニムも今は28インチがはけます。
病院で教えてもらった産後体操(これは骨盤を締めるのでやったほうがいいです)はお勧めです。
産後ニッパーなるものも売られていますが、もし利用されるなら経験上自分の苦しくない範囲で使用するといいかと思います(私は効果は?でした)。
おなか周りもすぐに細くはならないので、しばらく妊娠前の服は着れないと覚悟してください。
母乳のシミは落ちないので服も産後1.2ヶ月は妊婦時代のものを着ていた記憶があります。
しかし母乳だといくら食べても太りにくく妊娠中に増えた体重が落ちやすいというメリットがあります。

かっこいいお母さんを目指すなら産後半年たって、骨盤もある程度落ち着いてからストレッチなりヨガなりで筋力を鍛えるといいと思います。
妊娠中の筋力の衰えは半端ではないですよ。(特に子宮底筋)
とにかく今は出産という大仕事に備えて和食、薄味、野菜たっぷりで現状維持をしたほうがいいと思います。
以上個人的意見でしたが、母子ともに安産をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験を話してくださりとても参考になりました。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にして現状維持でいこうと思います。
体が急に痩せたら赤ちゃんがかわいそうですよね><
現状維持を一生懸命頑張りたいです。

お礼日時:2009/01/02 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!