この人頭いいなと思ったエピソード

テレビ東京の新春ワイド時代劇 寧々(ねね)~おんな太閤記を見ています。農民役の方がきれいにお化粧していたり、全体的に衣装に何か違和感を感じますが、どうしてでしょうか?柄が大きくはっきりしているからでしょうか?また、秀吉の動きは見ていて激しいのですが、あのような方だったのでしょうか?

A 回答 (4件)

信長が南蛮鎧を装具するのは晩年ですね。



>全体的に衣装に何か違和感を感じますが
間違いなく作者の言いたい事が服装に表れています。

時代柄、桃山小袖に代表されるように
美しく動き易い物が多かったようです。

信長は祭りで庶民と同じように振舞い、百姓の汗を拭くなど、
通説では考えられない行動が多いです。
明智軍記は、信憑性に於いては注意すべきです。

一方、税制についてですが、貫高(貫目)制でしたので
米=金と考えて良いです。

慣わしですが、
金山銀山はもとより、山川も天下の物で、「禄」が武将の物
と言う考えでしたので戦国武将は金銀を蓄えていたようです。
(天下人太閤秀吉に後にこれが全部集まる)

土地についてですが、
所有者が二重三重が普通であり、
大名、地侍に二重に収めるなどは普通でした。(加地子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%BE%8D
これを土地の所有権を1人に、大名の年貢だけにしたのが検地です。

ので、百姓には並々ならぬ苦悩が想像されます。
百姓を優遇せねば国が無くなるので優遇されていたと言う意見は偏見があると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%A0%98% …

>農民役の方がきれいにお化粧していたり
年貢が6割を超えた国もあります。
信長は3割を基本とし、国土拡張と上納金で賄う方針であったと言う説
を採用するならば、「良し」とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に詳細に回答をいただいてありがとうございます。
私は農民=貧しいような気がする。とイメージだけでとらえていたので違和感をもちました。歴史についてもよくわかっていないので、回答にへぇ~。と思いながら読みました。すっきりしました。ありがとうございました。お礼のお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

お礼日時:2009/02/19 14:30

当時の人は今のような西洋式の化粧なんかしていないんですから、リアルにやるなら特に農民役の女性はスッピンで出演するのが本物のリアリティなんでしょうけど、そんなことしたら誰も出演してくれないでしょうね。



まあ、ドラマってそんなもんだと思って楽しんだほうがいいですよ。忠臣蔵だって本当はあんなダンダラ模様の衣装じゃなかったらしいですが、ドラマであの衣装を身につけていないとなんかしまらないじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今、ドラマを見終わりました。あんまりにもきれいな口紅、きれいな赤色で、こりゃないやろ。と思いました。せめて、化粧はいいけど、口紅はやめてほしいとかな、と。でも忠臣蔵は受け入れてました。すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 23:59

民放ですので お金がありません 時代考証もいいかげんなのもしかたありません どこまでも正確とはいきません


桃山文化の華は天下を取ってのことでもう少し後でしょう
まあ ドラマですので 何かちぐはぐ感は誰でも持つでしょう
信長が若い頃少々グレていまして 立ち食いや 友達と肩組んで
歩いたのを 大うつけといわれた時代ですから
秀吉がまめまめしく 世話を焼く行動も武士らしくないと バカにされただろうことは 思いいたりますね 信長公記にもちゃんとかかれていますので いちど見てください 命のやり取り 負ければ武士は殺され下の者は奴隷なんですから チャラチャラしたやつは 
まあ信用されないというか 皆無 座を明るくするためバカ話をするなんてことあり得ないでしょう 緊張した時代だったんですが 逆に秀吉の話上手とマメさは群を抜いていたともいえるんでしょう 
才能でしょうね 徒歩足軽より下の出といわれ 通常百姓して食ってますから 生粋の上級武士じゃない 
10時間ものドラマ  めでたい正月番組 しかもおんな太閤記 しみったれた 着物は着せられないんでしょう でも10時間もあるのに
予算がない もっと撮りようがとは どうしても思ってしまいました   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をいただいていたのにお礼のお返事が送れてすみませんでした。歴史は苦手ですが、昨年、NHKの大河ドラマを見て、とても歴史に興味を持ちました。信長公記、読んでみます。今回のドラマは新春の10時間ドラマでとても期待していたのですが、最初のナレーションからひっかかりました。
予算の関係上、精一杯撮影された、また、ドラマだから。と思うことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/19 14:37

まず、時代ドラマとして、見てはいけないのでしょう。


壮大な家族ドラマとして、見るという視点でなければ、失笑の嵐です。
まず、城の模型・・・しょぼい!
エピソードも、フィクションを加えることを承知で。
家康役の英樹さん、年恰好がおかしい。
ナレーションの森さん、声に力がなさすぎて、ぐったり。
衣装は、おかしくても、きれいだから許す。
若き日の秀吉は、身体能力も人並み以上だったでしょう。
「静の主役」を「動の副主人公」として、盛り立てたのでしょうね。

と、突っ込みどころ満載でしたが、さすが、橋田先生、寧々像は、すごくよかったです。
あの混乱の時代、天下人たちより確かなビジョンを持って、天下人たちから、一目置かれた女性というのは、同性として、痛快です。
セリフ、ひとつひとつも、重く、お芝居としては、好感が持てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をいただいていたのに、お礼が遅くなりすみませんでした。
橋田先生の壮大な家族ドラマ、として見る、といわれ、納得しました。何かおかしい、何かが。と思いながら結局10時間見続けました。
セリフは確かに最後の方で、心にしみるものがありました。
ナレーションはドラマ全体でされるので、いつもは気にしないのですが、重要だと思いました。衣装も特集を組まれている雑誌を後日見ましたら、寧々さんの立場の変化でこういう意味合いがあるという説明がなされていて、ま、いいか。と思えるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/19 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!