プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の飼っていたヒヨコがニワトリに成長し、朝晩問わずに鳴くようになりました。
友人は学生アパートに住んでいるため、近所迷惑になることを考え、何かしらの対処をすることを迫られています。

当然、ヒヨコを飼いだしたときから考えなければならないことだったので、身から出た錆だと言えばそうなのですが、友人はこのニワトリを本当に可愛がっており、今にも泣きそうな様子を見ていると可哀そうと思えてきて、ここでお聞きしている次第です。

できれば保健所等ではなく、引き受けて大切に育ててくれる所はご存じないでしょうか。
もしくは、鳴き声を抑えることはできないのでしょうか。
どなたか良い案がございましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは、


ニワトリの声はかなり響きますから・・・大変ですね。

朝晩問わず、とのことですが
夜は真っ暗闇にした状態でも、鳴くのでしょうか。
遮光布をかけた状態で、押入れなどにいれても駄目でしょうか。
少し高価ですが、防音ケースも販売していますので
考慮されてはいかがでしょうか。
我が家も防音ケースを持っていますが、声量を半減することは
できます(完全には消えません。無いよりはマシです)。

手放す場合ですが、
動物園はあまりお勧めしません。
すべての動物園がそうとはいえませんが、
ほんとに餌になったりする可能性はありますし、
多くの場合、「動物園動物(野生動物)」が大事ですから、
生涯大事に飼ってもらえるか保障がないです。

逆に幼稚園や保育園などだったら、
大切に飼育してもらえることはありますよ。

外に放すのは絶対にやめてください。
ほかの生態系に影響を及ぼす可能性はもちろん、
車に引かれたりする可能性だって高いです。
猫に食べられたり、狸に襲われたり・・・簡単にありますよ。
だって、雛のときから襲われたことが無いのですから。

よい方法がみつかりますように。

もらってくださるかわかりませんが、
ニワトリ専用の里親募集のあるページ
http://park2.wakwak.com/~toyonaka/tori/

参考URL:http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニワトリを交換するHPがあるんですね!
早速訪問させていただきました。
ただ、友人のニワトリは、祭りの屋台で買ってきたものらしいので、里親が見つかる可能性は低いですね。。
これまでのところ、箱の中で飼うのが一番、友人にもニワトリにも良い方法に思えます・・・防音ケース、少々高価ですが、友人に勧めたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/09 23:52

回答No.1です。


>実験に使用された後、どう処分されるのでしょうか…寿命まで飼育して頂けると良いのですが。。
研究室によりますが、引き取ってもらう際に「寿命まで大切に」とお願いすれば
大丈夫でしょう。ちょくちょく様子を見に行ってチェックもできますしね。
大学とコネがあればすんなり決まると思うのですが…酪農・獣医系学部のある大学に
通っているor通っていた知り合いはいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
私の知り合いにはそのような方はいませんが、友人にも確認してみます。
とりあえず防音ケースでの飼育を試みてから、それでも駄目だった場合、大学の研究室を当たってみたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 00:03

趣味や教育現場などで飼育してる人に相談するしかないでしょう。

昔は、動物園に引き取ってもらって・・・と言うのもありましたが、近年は鳥インフルエンザの問題もあり、まず断られます。まあ、当時でも、引きとって何かの餌に・・・と言う感じだったとも聞きますが。

ですが、身から出たさびと言うより、自身で飼育しきれないとなれば、都合よく他に・・・ではなく、自身で処分する方法を考えるのは、厳しいかもしれませんが、必要なことでもあると思います。今でも、親戚の田舎では、自分たちで鶏をしめて、食べちゃいます。冗談ではなく、それもありだと思いますよ。豚がいた教室を見てください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最近公開されたばかりの映画なんですね、ストーリーを見ましたが非常に興味のある映画でした。
結末が分かりませんが、一度友人に見てもらってもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 23:59

お友達のニワトリさんのためにお骨折り、ありがとうございます。



対策が上手くいかない場合、とにかく里親さん、引き受け施設を探すしかありません。
情報量が決め手だと思います。
私の利用しているサイト「mixi」をお勧めします。
膨大なコミュニティがありますが、動物の里親さんを探すコミュニティもあり、毎日生きた情報が飛び交っています、里親さん情報のほか、鳴き声対策でもきっと有益な情報が得られることと思います。
(mixiをご存知でなければ、身近なお友達の中でユーザーをお探しになって入会方法などお尋ねになってみてください、結構有名なのでユーザーはすぐに見つかるかと思います)

どうか、処分なんて辛く、苦しい思いを絶対にさせないように頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
mixiは、私は登録していませんが、友人はおそらく入っていると思うので話してみます。
タイトルは分かりやすい方が良いと思ったので処分と書いてしまいましたが、確かにかなり残酷な表現ですね・・・友人の前では気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 23:45

逃がす、と聞くと聞こえはいいですが、


要は厄介払い、生態系破壊、自分の手が汚れなければ
他はどうなってもいい
生き物を飼う資格もない屑野郎扱いされるのは覚悟するように。

実家で飼うとか、飼えるアパートは探したの?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、おっしゃる通りだと思います。
ひよこの時から周りに忠告されていたのを深く考えていなかった結果だと私も思います。
ただ、それはもう過去で今となってはニワトリをどうするかを考えることが大切だと考えています。
友人も、今は十分反省していると思うので、何か良案がございましたら宜しくお願いします。
ちなみに実家は住宅街のど真ん中なので飼えず、ニワトリの声を防いでくれるような防音設備の整ったアパートは学生の身分では住めなくて困っています。

お礼日時:2009/01/08 20:21

幼稚園や保育園ではニワトリやウサギを飼育していますが、そのような


施設に相談されるのが確実だと思います。
動物園でニワトリを見た事がないので、下手をすると餌として猛獣など
に与えられる可能性もありますね。
飼育出来ないからと河川敷きなどに放すのは絶対にしないで下さい。
ニワトリが野生化して、各地で社会問題になっている事を良く耳にしま
す。友人の方の心境を考えるなら、どこかで見れるかも知れない場所を
探されるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
動物園はだめですか…
外に放すことはしないつもりです。
猫などに食べられる可能性もあるので結局友人は悲しみますし、それこそほかの人の迷惑になることは理解しています。
鳥インフルエンザの影響で、ニワトリを飼う幼稚園等が減少しているらしいですが、探せば引き取り手がみつかるかもしれませんね、ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/08 20:14

鳴き声を抑えることはぜったいに不可能です。


どこぞやのHPみると鶏が鳴くときに喉を
ぴーんと張るので張れないくらい天井を低く
すればいい!とも書いてありましたが実際に
やったらダメでした。

なのでうちも鶏のオスがいますが毎晩夜にリンゴ箱に
入れて朝の出勤前にリンゴ箱から出しています。
リンゴ箱でもけっこうの防音効果はありますよ。

引き取り手が見つからなかったら河原にでも逃がす
しかないでしょう。あとは野犬などの餌になって
しまうと思いますが、自分で処分するよりはマシだと
思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンゴ箱というのは段ボール箱でしょうか?
そんなに簡単な素材で防音できるなら、より防音効果の優れた物を使えば処分どころかそのまま買い続けることができますね!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/08 20:02

動物園や学校に訊ねてみたらどうでしょう。


大きい動物園というよりも、小動物系の動物園だったら可能かもしれません。
幼稚園や小学校でニワトリを飼っているところなら結構あるはずです。
ご自分やご友人の出身校で心当たりはありませんか?もし昔は飼っていなくとも
相談したら考えてくれるかもしれませんよ。

また、以下は抵抗があると思うのですが、保健所で処分よりは百倍いいと思うので一応書いておきます。
私は農学系学部の出身ですが、所属研究室に同じような理由でニワトリや犬や猫が来たことがあります。
研究を手伝ってもらっていましたが(行動をチェックする、餌を変える程度)、ペットと同じように大切に飼育していました。
酪農系・獣医系の学部だと受け入れてくれるところがあると思います。
意外と知られていない手段だと思いますので、心の隅に置いておいてください。

無事引き取り手が見つかることを祈っています!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
農学部とは思いつきませんでした!
ただ、実験に使用された後、どう処分されるのでしょうか…寿命まで飼育して頂けると良いのですが。。

お礼日時:2009/01/08 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています