dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ORYMPUS E-420 を先日購入したのですが、
撮影する際、レンズにプロテクターは必須なのですか??
オリンパスのオンラインショップには売ってないようですが
どこのものを買えばよいのでしょう?
UVなどいろいろ種類があってわかりません…
どなたか助言お願い致します…!!

A 回答 (10件)

No.6様に激しく同意。



回答は、簡単!簡単!
rovin0115様が一枚、購入し、フィルターあり、フィルターなしで撮り比べてみれば良く分かること。

・・・で、
「フィルターあり」の画質の低下をrovin0115様が見破れるのならば、フィルターは付けない。
「フィルターあり」の画質の低下をrovin0115様が見破れないのならば、フィルターは付ける。

凄いですね~、ここに書かれた他の多くの方は、みんな分かるんだ。。。ホントか?
私は評論家やスペックオタクじゃないので、フィルター装着時のレンズ性能とか、レンズ設計とは分かりません。
私は、実践して疑問を解決する主義。
・・・で、私の場合、装着率100%、だって、違いなんか分からないモン。

レンズの前球って、結構、汚れるんだよね。
埃や水滴、他人に貸せば指紋などの手の油。
(ハイ、私は、ベタベタ触られたくらいで怒りません。)
フィルターが無かったら、滝壷なんて近づけません。
仲良しのバカ犬もバカインコもカメラを向けると、レンズを舐めるし。。。

フィルターならば、汚れたら、ハンカチ(やTシャツ)で表面の汚れをバンバン拭けるじゃないですか。
レンズフィルターは消耗品です。
酷く汚れたフィルターは、ウチに帰ってから、中性洗剤で水洗いです。
フィルターが傷だらけになったら、寿命と諦め交換です。

オススメのフィルターは、、、
・主にポートレートに使用するレンズには「スカイライト」。
→薄いピンク色のフィルターが肌色を浮き立たせてくれます。(フィルム時代とは目的が違います。)
・屋外撮影レンズの定番は「UV」。
→人の眼には見えない紫外線が写ってしまうために起こる、モヤモヤ感が軽減される。
→ただし、2000年以降に発売されたレンズは、多くにUVカットレンズが使用されています。
・その他、特に目的のないレンズは「プロテクト」。
→タダの保護レンズ。

ご参考
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ、ありがとうございました。
多分分からないと思います。
なんたって18歳の時に買った格安のコンデジをいまだに使っているくらいですから。
不満もないですし。
いろいろ種類あって面倒ですが・・・
わざとらしい色にうつるようなフィルターもあるのでしょうか??
オレンジの色みの強い写真や、実際より濃く明るい方が好きです。
お願いします^^

お礼日時:2009/01/25 17:15

No.7です。


> わざとらしい色にうつるようなフィルターもあるのでしょうか??
> オレンジの色みの強い写真や、実際より濃く明るい方が好きです。

ありますよ~。

夕方のような雰囲気に写る。
TVドラマの夕方の情景は、このタイプのフィルターの独壇場でした。
・レッドエンハンサー

多少、新緑の季節から遅れても美しい新緑が写せる。
もちろん、本当の新緑は、本物以上に活き活き美しく写ります。
・グリーンエンハンサー

反対にスッキリとした感じに仕上げる。
・ブルーエンハンサー

レトロな雰囲気に写る。
・レトロセピア

ヨーロッパ風のレンガ造りの町並みにも雰囲気を添えてくれる。
・ユーロセピア

その他、
・ウォームエンハンサー
・ポートレートエンハンサー
・MC トワイライトレッド
・MC トワイライトブルー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/496 …
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/eff …

フィルターワークは、PCで後から行うカラー調整と異なり、撮影時に実際の雰囲気をファインダーで確認しながら撮影できるので、よりリアルな撮影が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
面倒に感じていたフィルター、ちょっと楽しくなってきました^^

お礼日時:2009/01/25 21:51

レンズには埃や水滴、傷などの保護の為にフィルターは付けた方が安心です。

私は全てのレンズにUVを付けています。レンズを直に頻繁にふいてると傷が付く可能性が大なので、フィルターを付けてフィルターをふきます。保護用や、UVフィルターで画質が悪くなる事はありません。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1218326.html
と、フジクリーニングペーパーでレンズやフィルターをコーティングしておくと、汚れが付いても取りやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/25 17:23

こんばんは



> ORYMPUS E-420 を先日購入したのですが、
おめでとうございます!

> 撮影する際、レンズにプロテクターは必須なのですか??
特に必要ありません。^^
理由は、どなたかが書いていたと思いますが、もし必須ならカメラメーカーがレンズの先端に組み込んでいますよ。
神経質にならなくても大丈夫です。^^

> オリンパスのオンラインショップには売ってないようですが
> どこのものを買えばよいのでしょう?
> UVなどいろいろ種類があってわかりません…
> どなたか助言お願い致します…!!

将来、フィルタに興味が出てきた時に考えられては如何でしょうか?
煩く言う人たち多いですけど、気にしない気にしない!
写真撮影そのものを楽しみましょう!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!!ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/25 17:23

多少画質が落ちることはあるかも(笑)しれませんが


そのためにレンズが汚れたり傷付いたりする心配を
常に抱えて撮影をするのもナンセンスです。

私なら汎用品の保護フィルターを付けておきます。
ケンコー製の「MCプロテクター」でいいじゃないでしょうか。

普段はそれで撮って、どうしても画質で譲れない場合だけはずします。

そういう意味では既出の回答と多少考え方が違うかもしれませんが
基本的には精神衛生上、保護フィルターは付けます。
厄除けのお守りみたいなものです。

もちろん「必須」ではありませんから
あとはご質問者のご自由に、ですね。
たかが写真にそんなにムキになることもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見比べてみて、自分に画像の良し悪しが分かるのかで必要・不必要を判断したいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/25 17:09

 rovin0115さん こんばんは



 レンズ保護用のフィルターについての質問ですね。

 私はフィルターについては以下の様に考えています。
 レフレックスレンズを除く全てのレンズは、フィルターを装着する事を前提に設計されていません。したがってフィルターメーカー曰く画質に影響を与えないと言っている保護用のフィルターでさえも、たかがガラス1枚と思うかもしれませんが、レンズの最高画質を落として撮影している事になります。ですから、保護用フィルターと言えども使わないで済むなら使わないと言うのが私の考え方です。私自身は保護用フィルターを持っていますけど、たとえば人ごみの中とか砂浜で風が強く吹いていて砂が舞っている状態等1枚目のレンズに傷を付ける可能性が高い条件での撮影以外は、保護用のフィルターと言えども使いません。
 元々フィルターとはフィルターの効果を求めて使うものであって、効果云々を考えずに例えばレンズの保護目的だけで常時装着するのはナンセンスと私は考えています。

 お勧めの保護用フィルターですけど、ケンコーのL37 スーパープロ(http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/496 …)です。値段はそれなりにしますけど、UVカット効果も含めて効果は高いと思います。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
必須ではないと分かってすっきりしました。
まったくの初心者なので何が自分にとって必要なのか全然わからなくて・・・
参考になりました!
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/25 17:08

必須ならメーカーが用意するでしょうね。



付けるか付けないかは人それぞれです。プロテクターは文字通りレンズをホコリや傷から保護するための物ですが、余分なガラスが嫌な人は付けないでしょうし、気になってしょうがない人は付けるでしょう(私は後者ですが、夜景や逆光時には外すこともあります)。

また、常用フィルターとしては、反射防止に配慮したデジタル専用を謳う高価なプロテクターから、一般的なマルチコーティングの安いプロテクター、紫外線除去効果を持つUVカットフィルター、スカイライトなども使われています。UVカットなどは多少色が付いているので本来は撮影画像に影響が出るはずですが、無頓着にごちゃ混ぜの人もいます(私は後者)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに製造してないということはさして必須ではないのですね…。
機会があれば見てみて、気になるものがあれば購入するくらいの
軽い気持ちでよさそうですね。
分かりやすくて参考になりました!
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/08 15:28

レンズ保護のフィルターは余計な光学系を付加する事になり、


ゴーストが出やすくなります。どうしても、というなら止め
ませんが、そういう「光学的に余分なモノ」は、付けないに
越したことはありません。

#2さんの言われるように、つけるならレンズフードでしょう。
ゴムフードなら、ぶつけてもプロテクタ代わりになります。

ちなみにレンズの「前玉」の役割は「集光レンズ」なので、
多少の傷や指紋が付いても、写真に全く影響がありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷ついてもいいなんて…!
ほっとしました^^

レンズは傷ついたら高いし大変!って言われて
ドキドキしながら使っていました。

分厚くするとやはり弊害が出てくるのですね。
大きくて邪魔だけどフードを付けて出かけます!
ありがとうございました☆

お礼日時:2009/01/08 15:25

うーん、無くても有ってもいい…そういうものだよね。


私の場合「9割」は装着しません。
フードをつけてれば十分だし…。

「指が入ってレンズが汚れると困る」って言う人がいるけど、気をつけてればそのうちそんなことなくなる。
人ごみの中とか、悪天候とか、そういうときじゃないと、わたしはつけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆうものなんですか…
焦って購入する必要はないのですね!
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/01/08 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見れませんでした…

お礼日時:2009/01/08 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!