
1歳8か月の子供連れで、近々スキーに行こうと思っています。
といっても実際にはキッズゲレンデで、そりなどの雪遊びになります。
スキーウェアを準備しなければいけないのですが、今日西松屋で1999円のスキーウェア(つなぎタイプ)を見つけました。
かなりお安いと思うんですが、恐らく品質はそれなりですよね・・・。しかし、雪遊び程度ならこれで十分でしょうか?
行く頻度としては、年1~2回、サイズは90センチなので来シーズンもギリギリ着れるかな~と考えています。
実際に購入して使用された方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。
西松屋でももう少し高いほう(といっても3000円くらい)のスキーウェアを購入された方の感想もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雪国育ちです。
毎年、子供を連れて帰省し雪遊びしてます。
西松屋のスキーウェアはわかりませんが、その前に一度リサイクルショップを覗いてみてはいかがでしょう?
うちも年に数回しか着ない物ですからリサイクルで間に合わせています。
小学校に入るまでは絶対につなぎタイプの方がいいと思います。
お腹に雪が入ることを気にしないで遊べるからです。
他に首・手首・足首から雪が入らないようにしましょう。
汗対策には背中にタオルを1枚入れておきます。
遊び終わったときにそのタオルを首から抜き取ればO.K.です。
ウェア選びのときに私が気を付けてるのは、生地が頑丈そうなこと、これ位かも。
ファスナーなどがし易いか確認し、もっと大きくなってきたらポケットが多いかなども。
今1歳8ヵ月ですよね?
2歳8ヵ月でサイズ90は着られるかなぁ……今年だけの可能性も高いですよね?
なら安い方で十分かも。
そり遊びなど激しく遊んじゃうと、子供は思ったより短時間で遊び終わって拍子抜けすることもありますし。
リサイクルショップも覗いてみたんですが、残念ながら置いてませんでした。
西松屋のものについては、安いということで生地が一番気になります。
でも、来年必ず着れるとは確かに言いきれませんね。そう思うとやっぱり西松屋で十分かな?
汗対策も参考になりました。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
子供をスキーに連れて行った事は、無いのでウェア事態は分かりませんが、自分の経験からで・・・
大人でも滑ったり、遊んでいる時は、ある意味半そでになりたいくらい熱いですよね?
問題は、吹雪いている時と休憩している時だと思いますので、保温対策としては、
・タートルネックを下に着せる。
・毛糸のパンツを履かせる。
・嫌がらなければ、毛糸のパンツにタオルを挟む。
・ニット帽または耳あてで耳をガードする。
・手袋をはめる(防水タイプ)。
・スノーブーツを履かせる。
防寒さえキチンとしておけば、安物でも防水スプレーをきちんとかけて置けば
問題無いと思います。
オムツにしてもトイレにしても、つなぎだと、大変では無いでしょうか?
セパレートの方が、便利な様な気がします。
ご参考までに。
防寒対策、参考にさせていただきます。防水スプレーは必ず持っていきますね。
私もセパレートの方が便利かなとは思ったのですが、経験者たちが口を揃えて「つなぎの方がいい!!」と言うので・・・雪が背中から入るんだそうです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- スキー・スノーボード 雪国にお住まいの方に質問があるのですが、釧路などの東部ではスケート授業、札幌などの西部ではスキー授業 2 2022/09/24 01:56
- スキー・スノーボード スノボ中寒い件についてです。 大体のスノボを普通に滑れる人って、ウェアの下に、インナーとTシャツを着 3 2023/01/30 21:04
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
加藤楸邨 俳句鑑賞
-
引っ越しに関するスピリチュア...
-
「~という感じ」「~といった...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
雨上がりに木の下に落ちている...
-
ジムが家から近い場合、トレー...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報