dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
自宅のマンションで、中学生・高校生対象に勉強を教えることを考えています。
人数は多くても4~5人程度の予定です。
管理規約には「専有部分はもっぱら住宅として使用するものとする」と書かれていますが、月謝をとり勉強を教えるこのような行為は問題あるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

分譲マンションで、SOHOなどの個人事務所としての利用を禁止しているのは、施設管理上入居者以外の出入りを最小限にしたいことも、理由の一つです。


防犯、施設の維持管理、災害時の対応など、部外者の立ち入りを認めると、対応しなくてはならないことが増えるので、管理規約で認めていないわけです。

ご検討なさっている、塾のようなものの場合でも、同じように部外者が頻繁に出入りするようになるわけですから、基本的には難しいでしょう。
細かいことまで言うと、歩いた後の床などの損耗や清掃費、エレベーターの利用料金など、1家族分の管理費に見合う以上の損害を、共有施設に対して与えているわけですから、認められないというのもご理解いただけるかと思います。

ただ、以上のような内容はあくまで原則論であって、実際には築年数の経ったマンションなどでは、管理規約を見直さずに実態に合わせた運用をしているところも多く、そこまで神経質に考える必要はないかもしれません。
逆に新築マンションの場合には、入居者間のコンセンサスのようなものがなく、資産価値の維持のためにも管理規約を厳密に守るべきと考える人も多いので、刺激するようなことは避けなければ、この先ずっと「あそこは非常識な家」などと言われかねません。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり基本的には問題があるのですね。
再検討してみます。
ご丁寧なご回答、誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 10:28

こんな場所での質問よりも、管理組合や自治会に直接問い合わせたら良いのでは?


実態に合った適切な回答が欲しいなら、そうするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 22:41

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.kurashinomado.com/ml/q_and_a/q01.html
http://ameblo.jp/otani123/entry-10022137147.html

上記サイトが参考になります。
専らに少し幅があるので、周囲に迷惑をかけないことを
条件に理事会の許可を得ることができるかどうかです。
また、有料で集会所を借りることはできないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介のサイト、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/15 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!