
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問をみていて、「用務員のおじさんも先生と呼ばなくてはいけない」ということを強調してた小学校の先生を思い出しましたが(その用務員のおじさんは非常にいい人だったのですがそんなかんじで呼び方を強制されるとなんだか躊躇してしまう)、一般的には「どっちでもいい」んじゃないでしょうか。
教授~有資格者に関しても「さん」づけで呼ぶ人がいたり、堅苦しくなるからという事で自分のことを「○○さん」で呼びなさい、と半ば強制する大先生もいます。あと、学会報告などでは、いちいち区別するのも面倒だからという事で、報告者は院生も含めて一律先生呼称、というパターンにこだわる大先生がいたりします。そんなところを見ていると、どういう呼び方が正しい、という基準はないので、その時々の都合に応じてでいいんじゃないか、と思います。
私の場合、身の回りの役名のある方と、自分の研究に繋がりがある方(読んだ論文・教科書の著者)は「先生」で、他は「さん」付けか「博士」「教授」呼称を場合によって使い分けます。偉い研究者でもその研究内容を良く知らない、面識もないという場合に「先生」と呼ぶ事には違和感を感じることが多いです。
No.6
- 回答日時:
学位を持っていれば先生でしょうね。
あとは資格もその範疇ですね。最近は任期制のため先生だったヒトが技術職員になることもあり得ますので、気をつけないといけない時代になってきました。私だったら名前を覚えるのもむずかしいので、「先生!」ですましてしまうこともありますし
「さんま大先生」程度でその方を「先生」つきで呼ぶのもあだ名だと思えば悪くないんじゃないでしょうか。文字に書くと教授は「xx先生」だけど、そのテックのヒトは「○○せんせい」だとか自分で差別化して落ち着けて我慢なさってください。
私的には学生でも、後輩でも私のことを「-先生」よりも「-さん」で呼んでくれる方が親しみを持ちますけどね。
No.4
- 回答日時:
質問者様の関わっていらっしゃるテクニシャンさんは
特異な方でいらっしゃるようですので、
テクニシャンさんを一般的にどう呼ぶかとは既に関係無い気がします。
研究業界、変な人もいるのはよくあります。
味方を作るよりも、敵を作らないことが重要な気がしますので
あまり波風を立てないように
がんばってください。
そうですね、変わった方だと思います。私は学生なので取り敢えずは言われたと通りにしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
テクニシャンはあくまでテクニシャンという考え方は良くないと思います。
学生の質問者様が研究室で円滑に実験できているのは、大きく見れば
教授等の教官のおかげですが、
実際は、テクニシャンの方の力が大きいのではないでしょうか?
経験もテクニシャンの方のほうが上のこともあると思います。
うちの学生もそうですが、どこかしら、学生よりもテクニシャンの方が下、
みたいな雰囲気でいるのはおかしいと思います。
そのテクニシャンさんが先生と呼んでというのであれば、そう呼んであげればいいのではないでしょうか?
わざわざ、こんなところで「おかしい」みたいに質問することは無いと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。自分よりテクニシャンの方が下だとは思っていません。私の説明不足でしたが、その方の私情で実験を中断させられたり組成の分からない試薬を平気で渡したりしてたため先生と言うのにどうしても抵抗を感じていました。ですから一般的なテクニシャンの呼称を聞きたかった次第です。
補足日時:2009/01/14 11:18
No.2
- 回答日時:
MDは先生、非MDはさんづけ、非MDでも講師以上は先生、が一般的なのは確かですけど、ラボによって違いますし、その人がそういってもらいたいのなら逆らわないほうが無難でしょう。
法律やルールがあるわけではないのですから。因みに、私は大学や病院によく出入りしているのですが、白衣を着ている人は全て「先生」にしています。栄養士の先生だったり技師の先生だったりもしますが、先生といわれて怒る人はいません。ヨイショが目的ではなくて、一々名前を覚えなくてすむという理由ではじめたのですけど。その程度のものです。一々目くじら立てなくともテクの人もあなたより年長者なら何かとお世話になるのですから従順になりましょう。
この回答への補足
確かに逆らえば自分にそのつけが返ってくるのでそっちの方が無難ですかね。ただ知り合いの先生にその話をしたところテクニシャンが自分の事を先生と呼ばせるなんてそんな話あるか!みたいな事を言われたので今回質問させて頂きました。
補足日時:2009/01/13 18:09お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 話術が素晴らしい人を尊敬します。どうすれば向上しますか? 2 2022/05/20 22:30
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- その他(社会・学校・職場) 病院の医師のことは先生と呼びますが、その他のスタッフさん(看護師、放射線技師、理学療法士、看護師など 5 2023/05/11 23:01
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 片思い・告白 お料理が上手な20代前半の女性 Hがテクニシャンな20代前半の女性。 どっちが良いですか?>恋人。 4 2022/12/31 20:27
- 出会い・合コン なぜ若い女はテクニシャンな男が好きなの? 3 2022/12/31 00:56
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- 医療事務・調剤薬局事務 大学病院の医師事務作業補助者として働いて1ヶ月目です。前任者が引き継ぎをしてくれず他科のリーダーに教 1 2022/12/22 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学のリアクションペーパーで...
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの先生が講義の中で「昔は...
-
院試 研究室訪問について
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
どんなに立派で偉い教授でも先...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
学士号の取り消し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
研究室選びでもめてます。
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
飲み会でのマナー
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
院試 研究室訪問について
-
大学で教授のこと普通に〇〇先...
-
ゼミの先生が講義の中で「昔は...
おすすめ情報