dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は地方国立大の学部3年です。
大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。
そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。

・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。

・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか?

・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか?

・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか?

少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

A 回答 (2件)

TOEICなんて600あれば充分でしょう。


研究室訪問して大学院生に聞いた方が早くないですか?
どこの研究室にも過去問、運がよければ学生が解いた回答が
あると思います。研究室訪問すれば、みんな優しくいろいろ回答
してくれると思いますよ。逆に、対して相手にされないようなら、
はじめからそんなところに行かないほうがいいですし。
あと、大学の推薦なんぞ無くても受験できますし、学部の成績なんぞ
誰も見ないと思いますけど、阪大は外部生の受け入れに積極的
なのでしょうか?

大学院に行って何の研究をしたいかお考えですか?
うちの教授が阪大博士卒ですが、阪大の教授はほかの大学に比べて
厳しくて苦労したそうですよ?大学院の名前ばかり眺めていませんか?
    • good
    • 4

まず、TOEICではなくてTOEFLだと思います。

(私の大学ではそうなので)


とりあえずまず目をつけてる研究室に挨拶に行ったほうがいいと思います。そして、そこの教授+院生に話を聞きにいって、そこの学生にここら辺のことを(2番以外)聞いた方がいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の希望する学科は「TOEIC又はTOEFLのスコアを提出」となっていたので
受験経験の多いTOEICのスコアを提出するつもりです。
3月の説明会を受けて、研究室が定まればその研究室へも挨拶に行こうと思います。
正直私は院試の勉強はほとんど出来ていません。これから勉強するにあたってどの位の勉強が必要なのか気になります・・・・

お礼日時:2009/01/23 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!