
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サンセベリアは観葉植物ですが、他の観葉植物と冬場の管理方法が違い
ます。同じように管理をすると枯れますよ。
冬場の管理ですが、確かに耐寒性が無いため冬場は暖かい室内で管理を
するのが基本ですが、水遣りを控える事で寒さに耐えれるようになりま
すから、冬場は強制的に完全断水をします。この方法を10月から3月
まで行いますが、水遣りを強制的に断水する事で葉の表面がシワシワに
なりますが、そのような状態になっても枯れる事はありません。可哀相
だからと水遣りをすると、決まって根腐れを起こし枯れてしまいます。
葉水は湿度を高めるために行う作業の一つですが、霧吹きで葉や用土に
葉水をする事は微量の水を与えると同じ事になるので、葉水をする事は
直ちに止めて下さい。
サンセベリアを越冬させる方法は二つあり、一つは鉢に植えたまま強制
的に水遣りを停止して仮死状態にさせ強制休眠をさせる方法。もう一つ
は鉢から抜いて用土を全て落として、根だけを出した状態で本体を新聞
紙で包んで暖かな室内に保管する方法があります。二つ目の方法を行っ
た場合は、春になったら移植をして水遣りを再開すれば、徐々に目覚め
て元の状態に戻ります。
もし冬場にも生育をさせようとするなら、最低でも15℃以上の室温を
維持する必要があり、少しでも室温が下がると根腐れを起こして即座に
枯れてしまいます。
この回答への補足
度々すみません。
茶色に枯れた部分なのですが、切り取ったほうが良いのでしょうか?
よく見てみると、黄色に薄くなってきている葉がもう2枚あります。
それとも、弱っている葉は、抜いてしまう方が良いのでしょうか?
または、このまま何もせずOKですか?
よろしくお願いします。
詳しいご回答ありがとうございます。
水遣りを断水するとは…思ってもみませんでした。
3月までは、何もせず、仮死状態で越冬させてみます。
植物それぞれに育て方があるのは、人間の個性の様なものですね。これからも変化や状態に気を使って、元気なままで育てたいです。
No.2
- 回答日時:
自分も家に何鉢かサンセベリアがあり、もう5年以上元気にしています。
が、
やはり葉先が黄色くなったり、ちょっとドロッとした感じに
なっていったものとかもあったので、会社に出入りしている
観葉植物専門のレンタル業者さんの方に相談したら
その部分だけ切ってしまって大丈夫ですよ、と。
切らないと広がっていくこともあるし、ドロッとしてきてるのは
根腐れからだと思うから諦めて根元から切ってください、
と言われました。
アドバイス受けたとおりに処置しましたが、黄色くならずに
残っていた部分は4年経つ今も元気です。
(そこからまた伸びるってことはないですが・・・)
日中日の当たる窓際に置いていくだけでもぐんぐん成長するし、
たまに葉を触ってあげて厚みがしっかりしてるかとか見てあげてると良いかも♪
元気でいてくれると嬉しいですから。
お返事ありがとうございます。
ご回答を読んで、早速チョキン、と切ってしまいました。手術の様なものですね。
5年も育てていると、ペットのような愛着が湧いてくるのでしょうね。
植物は、自分の状態をアピールできませんから、気も使い、知識も必要だとつくずく思っています。私も5年元気でいてくれる様に、日々観察と勉強をしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が 3 2022/11/16 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物について。 サンスベリア、ガジュマル、モンステラ、この3つの中で最も虫がつきにくい観葉植物は 1 2022/10/18 22:40
- ガーデニング・家庭菜園 植物の葉や茎に灰色の粉?があります 3 2023/04/26 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物について。サンスベリアです。 一年前に頂いたものです。 今はきれたりしてます。 たまに水あげ 8 2022/06/16 07:36
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 ステレオスペルマムの葉が変色、枯れた葉の対処を教えてください。 3 2023/03/12 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロウホトトギスの育て方について教えてください 1 2022/09/18 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
レモンの葉の変形
-
イモ科の観葉植物の葉の大きさ...
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
観葉植物のパキラの元気がない...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
サンスベリアの葉先が枯れてき...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ドラセナの葉が丸まる
-
こんばんは。 ゴムの木の葉が数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
レモンの葉の変形
-
スパティフィラムが急にしおれ...
-
サベリアが根元から倒れてきた...
-
サザンカの葉の変色
-
パキラとコーヒーの幹が白くな...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
クンシランの葉が徒長します
おすすめ情報