dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36週の妊婦です。

もうそろそろ生まれるというのがわかったらいいなー、と思っているのですが、
どこかのアンケートで、
おしるしは半数の人がなかった、と回答していました。

おしるしや破水、前駆陣痛以外に、
自分で、あ、そろそろかも?と思えるような症状ってありましたか?

胎動が少なくなる、とか、
胃の圧迫がなくなる、とか書かれていますが、
それってちょっと長いスパンですよね?
もちろん、おしるしがあってもすぐに陣痛が始まる人や
1週間後くらいになる人もいるのは知っていますが…。

あまり自覚症状らしきものはないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ホント、人それぞれらしいですよ。



私は、まったく兆候がなかったタイプでした。
予定日より8日早く出産したのですが、なんとなく「初産は予定日より遅れることが多い」と聞いていたので(これまた人それぞれなのでまったく役に立たなかったのですが)まだまだだろう、とのんびり構えていたら、ホントいきなり陣痛が始まりました。

おしるしもなかったし、前駆陣痛もナシ、破水もナシ、胎動もそんなに変化ナシ(臨月に入るとあんまり動かなくなりますしね)、張ったりすることもなく、本当にいきなり生理痛のような陣痛が始まって「あらま!」と思いました。

私の母も同じタイプだったらしく、私は予定日より1日早く生まれたのですが、自覚症状はまったくなく、出産前日がたまたま診察日だったらしいのですが「まだまだですね~。こりゃ予定日より遅れるね。」と言われ、お医者さんが学会だかどこだかに行ってしまったそうです。
で、その翌日、いきなり陣痛がきて、私が生まれた、ということだそうです。
担当医はもちろん留守(笑)
かわりの先生が取り上げてくれたそうです。

このように、母親と同じパターンだった人はけっこういるらしいので、参考までにお母様に、出産前の兆候について聞いてみてはどうですか?
ま、全然違う場合ももちろんあるのですが(笑)

赤ちゃん楽しみですね。
お産がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

兆候なしってこともあるんですね。
私もなんだかそんな気がします。
妊娠中、お腹の張りを感じたこともありませんし、
赤ちゃんの頭がどこにあるのかもよくわかりません。
(35週まで逆子でした)
胃の圧迫も感じないし、尿はもともと近いです。><

健診で見てもらうのが一番ですよね。
それと、母にどんな感じだったか聞いてみます!!

お礼日時:2009/01/28 09:23

生後15日の娘のママです。

予定日超過5日で出産しました。今から予定日まで、ほんとに待ち遠しいし、期待と不安の日々だとお察しします。
私の場合ですが、残念ながらこれといった自覚症状はなかったです(^_^;)確かに胃がすっきりしたような気はしましたが、おっしゃるように直前ではなかったですし、腰も元々痛いので、痛みが強まったかどうかもわかりませんでした。
出産前日の検診で、子宮口も全く開いてないし赤ちゃんも下がってないと言われ、自分としても生まれる気配もなく、その日は車で家族と出掛けたり割りとアクティブに過ごしました。そしたら日付変わって夜中に10分感覚の陣痛&おしるし、で病院に行き出産へと進みました。
あくまで私の場合ですが、参考までに…。
もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね♪今のゆっくりした時間を大事に焦らず過ごしてくださいね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自覚症状はなかったですかぁ。
前日の健診でも、子宮口も開いてない、ということだと、
本当に出産はいつ始まるかわからないですね。
心の準備をしておきます!

お礼日時:2009/01/28 19:51

3回出産を経験しています。


私の場合、いずれも始まりが「おしるし」や「破水」からではなかったですね。

始まりを表現すると・・・
生理が始まるときのような生理痛、なんとなく腰が痛い感じ、
「大」をしたいときのようなお腹の痛み?…のような感じから始まりました。
最初は「なんとなくお腹が痛い」だけなのでまさか陣痛の始まりだとは思わなかったりします。
だんだん「痛み」が規則的な間隔で起こってくるようになってきて、やっと「陣痛かも?!」と気づきます。
予定日までまだ日数があるのにこういった様子がみられたときは特に注意してください。
1人目は予定日の2週間前でしたし、2人目・3人目は34~35週の早産でした。

とにかく予定日より前でも、いつもと違う感じがしたら要注意です!
病院やご主人に連絡がとれる態勢にしておきましょう。

人によっては予定日すぎても何の兆候もない場合もありますから心配しすぎてもいけませんが、
いつその日が来てもいいように段取りと心の準備をしておくに越したことはありませんよね。
よいお産になりますように…!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おしるしが一番の目安かな、と思っていたのですが、
半数以上がなかった、というアンケートを見て、
他に何かないのかー、と思っていました。

痛みも感じ方は人それぞれですし、難しいですね。
とにかく、心の準備をしておこうと思います。

お礼日時:2009/01/28 19:50

私は検診に行ったときに少し開いていると言われ、


2人目でしたのでそのまま入院となりました。

陣痛室も通り越してそのまま分娩台に移動。
産む気満々で、周りもスタンバイしていたのに、
その後一考に進まず、一日入院して一旦帰りました;

次にお産の兆候があったのは2週間と4日後です;
寝ていましたが破水で目が覚めました!

1人目の時だっていきなりでなんかおかしいなぁと思っていたら
それが陣痛だったらしく、あっという間の出産でした。

こんな感じでお産はいつ何があるか分からないものです^^;
遠出はさけ、いつでもスタンバイしてる事で心の準備ができ
ゆったりとお産を迎えられると思います。

初産ですか?頑張って元気な赤ちゃん産んで下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初産です。

出産は人それぞれですし、やっぱりわからないものなんですね。
いよいよって時に心の準備が出来たらいいな、と思ったのですが、
今から「いつでも」という感じで準備していたほうがよさそうですね。(^^*)

お礼日時:2009/01/28 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!