dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルセデスのA-160のライトを明るいHID化にしたく、色々見て回っているのですが、分からない事が幾つかあるのでどなたか、ご教示願います。
1.A-160はハロゲンが純正ですが、HID化にできるのですか?
2.\1;000-位から\4,000-位のHIDもどきには、外国車と二輪車には、
絶対に装着してはいけないとすべてに書かれていますが、同じハロゲンであるのにどうしてですか?
3.国産品のセットを装着できますか?

A 回答 (2件)

ハロゲンの車にHIDを付けるのは止めた方が良いですよ。



ライトユニットのレンズや反射板の設計自体がHIDに対応していないのです。

ライトユニットを設計する時、ライトユニットからから出る光りの方向と向きは、法律で決められています。
Loビームで壁に当ててみれば判りますが、上が暗くしたが明るくなります。

この上に漏れる光は、ランプから出る光りのうち何%と言うように設計しています。
しかし、保安基準では、明るさで決められています。(カンデラ数で)
ハロゲンでは、暗い部分のカンデラ数が保安基準を満たしますが、HIDにすると、出力される光りの強さが強い為、暗い部分にもそれだけ大きな光りが出される事になります。
これが保安基準を超え、対向車を幻惑します。

どうしても変えたいと言うのであれば、ライトユニットごと交換しなければ無理です。

ただし、ほんの一部ですが、ハロゲンが付いているが、HIDを入れても配光特性で変わらない(HID用に設計してある)車種もあります。
それの場合であれば、取り付けても問題ないです。
ただし、こういう車はとても少ないです。
(ハロゲンを入れたとき上にもれる量が少なすぎて、標識などが照らせないなどが起こるため。)

対向車に幻惑を与え、事故誘発の原因になるため、止めておかれたほうが良いですよ。
    • good
    • 0

自家用のA160 2000年式 H7バルブハロゲン(近目)ですが


HIDに換えてます(7年前から)。車検も普通に通ってます。
また、HIDもどきってなんですか?ハロゲン球なら実質のワット数が
55Wで110Wクラスの明るさとか表示してある物とかありますがなんの問題もありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!