
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本的には手紙かと思いますが、あなたがとまどっておられるのならとりあえず電話でご返事なさってはいかがでしょう。
<私には 貴女とその方の関係はわかりませんが、無理はしないことです。 失礼にあたるという意見もあるかもしれませんが、その手紙の内容も分からない状況下では、貴女に「ご自分の気持ちに負担をかけないように。」としか申し上げられません。
<人生 「心の赴くままに・・・です。」
No.4
- 回答日時:
しばらく様子を見ても(数日)いいかと思います。
全然音信がなかった方からの手紙でその意図が分からない場合、次号で本当の目的が見えてくると思います。
その方を全然存じ上げませんので分かりませんが、一般的にこの様な場合、物品の販売勧誘・会員制の会への入会勧誘・宗教への勧誘などが考えられます。
その方をご存知の話しやすくプライバシーを守るお友達がいたら「○○様から突然電話がかかってきたのですが」とお話しすると「私もよ・・・・・・・・・・」と手紙の真の意図が分かるかも知れません。
勧誘などのお手紙が次回きた場合は心を鬼にして断固お断りください。
尾を引きますから。

No.3
- 回答日時:
マナーとしては、目上の方には手紙でしょう。
しかし、思いがけない内容の手紙の返事は、
自分の知恵や力を必要としているのか
自分自身がその問題に介入して後悔しないか
重い内容ではあっても単に近況報告なのか
見極めるために、
即答を避ける方が賢明だと思います。
次の手紙を待つのも良いと思います。
手紙は、長い文面を書くためだけではありません。
他の方の目に触れない為にも書く事が、
目的でもあると思います。
やはり葉書よりも丁寧な感じがします。
返事は、必ずしもその内容についてアドバイスや
解答を書かなければならないものでもありませんから、
時候の挨拶、手紙のお礼とこちらの平常に生活している状況、
数行を書いて完結させます。
2枚目にその内容について、
色々感じる事はあっても、
文章にまとめる事が出来ない、
と云う気持ちをそのまま
お詫びとして書く事があります。
もし、自分に何らかの手立てや相手が自分の力を
必要としているのかなと感じ、その尽力を惜しまない場合は、
その旨を書き、電話を下さい~
あるいは一度お会いしましょうかなどとも
書き添えます。
多分目上の方は、
ふっと、いろいろあったことなど、
どなたかに聞いてほしい、
知って欲しい・・
電話では突然すぎて申し訳ないという気持ちで、
近況報告をされたのかと思います。
勿論その中で、コンタクトをとる事が出来た方達の中から、
何か力になっていただける方や知恵を頂きたくて、
探しているかもしれませんし、
単に愚痴話を聞いてほしいだけかもしれません。
一度の手紙で深入りしないで、
様子を見るために、手紙で
返事を書かれると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
相手が目上の、しかもご無沙汰している相手なので、失礼の無いようにと考えると、お手紙でご返信するほうが丁寧だと思います。
しかし、長らく会っていない方だと何を書いていいかわからない、というのもわかりますし、お手紙を書き慣れていないとなおさらでしょう。
ご質問者様の近況や季節の挨拶、相手を思いやる言葉の3点で無難にまとめて、あまり深く思い悩まずに書いてしまえばいいと思うのですが、どうしても難しい、ということで時間がかかってしまうなら、とりあえずお電話しても良いと思います。
時間が経つほどお手紙の返事は書きにくくなってしまいますし、相手の方はご質問者様のお返事を期待してまっていらっしゃると思います。
マナーとしてはお手紙で返信するほうが好ましいですが、返事が遅れるのも失礼なので、お手紙を頂いて嬉しかったの一言だけでも間をおかずにお伝えできたらいいですね。
お手紙のヒントとして下記文例集もご参考に
※使い慣れない堅苦しい言葉は嘘っぽくなるので避けたほうがいいですね。
http://www.post.japanpost.jp/navi/season/i-greet …
http://sample.teglet.co.jp/intro.php
http://www.teglet.co.jp/tp/etc/naow/inst.html

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
長らくお会いしていないとの事ですが、手紙を貰ったという事は、相手が貴方の事を懐かしく思い気にかけてくれてるからだと思います。それならば、やはり一番良いのは手紙でのお返事が一番だとおもいます。【例文】前略、お手紙有難うございました。お元気そうでなによりです。私も元気に日々過ごしております。
・・・など、まずはお礼の言葉を書き、その後自分の近況を当り障りなく知らせると良いと思います。どうしても無理ならハガキにしても良いと思います。また、ハガキでも抵抗があれば、電話でも良いと思います。ポイントは、手紙をだし、返事があると誰でも嬉しいものです。相手のことを察するのであれば、あまり深く考えず、貴方なりの気持ちをつたえる事が、大切だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- 親戚 塾や個人指導に通いたいのですが、お金の工面ができない為祖母に援助して貰おうと思い手紙を書きました。普 5 2022/04/08 07:41
- マナー・文例 手紙の内容を考えて頂けませんか? 3 2023/03/08 12:00
- その他(家族・家庭) 訳あってお義母さんを怒らせてしまい、急ぎお詫びの手紙を送り、返事の手紙が届きました。 内容は、簡単に 4 2023/01/12 21:28
- その他(恋愛相談) 二年間付き合いした彼は64歳。不倫と違います。 離婚者で現在独身で現役で大手企業で専門主幹として働い 1 2023/02/23 01:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の返書に対して受け取った旨をメールすべきか こんにちは。 先日お世話になった方に手紙を送りました 3 2023/07/23 18:45
- 不安障害・適応障害・パニック障害 再びコメントするならハガキ?手紙?ライン? 1 2023/06/09 21:55
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 知人・隣人 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。お世話になった病院職員の方に年賀状を送ることをどう思 3 2023/05/14 17:44
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手紙を送って返事がないのは脈なしですか? 連絡先も書きました。 手紙は読んでくれたみたいです。 手紙
片思い・告白
-
真剣な手紙に返事をもらえないというのは人間としてすらまともに相手にされ
片思い・告白
-
異性から手紙の返事がこないのはどうしてですか
片思い・告白
-
-
4
手紙の返事は何日待つべきですか?
片思い・告白
-
5
気になる人に手紙を渡して返事が来ない場合
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
手紙を貰った後の反応
出会い・合コン
-
7
手紙、しつこい?
片思い・告白
-
8
手紙の返事はいつ書きますか?(男性に質問があります)
片思い・告白
-
9
御礼の手紙を頂いたので、その返事を書きたいのですが・・
日本語
-
10
女性にお聞きしたいです。 男性から手紙をもらうのは嬉しいものですか?内容は自分のその人に対する恋心が
片思い・告白
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
敬語:御センター?
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
祝電の披露の仕方
-
次の3つの文は、敬語の使い方...
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報