dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(状況)
引越し前の住民票→父・母・僕。世帯主は父。父親名義の一軒屋(土地・建物ともに)。

引越し後の住民票→僕(父母は他の物件に引越し)。名義人は僕。
両親が祖父の死を期に祖父の家に引越し。
ただし、僕自身は住民票だけあるが会社の寮に居住。
簡単に言うと空き家。

上記のような状況で僕が一軒家の世帯主になりましたが、注意しなくてはいけないことってありますでしょうか? それとも世帯主って特に気にすることは無いのでしょうか?
また、寮住まいのため、住民票の移動は考えていませんでしたが、これを期に移動したほうがいいでしょうか?

A 回答 (1件)

上記のような状況で僕が一軒家の世帯主になりましたが、注意しなくてはいけないことってありますでしょうか?それとも世帯主って特に気にすることは無いのでしょうか?>


一人暮らしの学生でも同じ状態ですから、特に何か注意することがあるわけではありません。
ただ、引っ越し後14日以内に転入届を出さないと過料が科される可能性があります(15日以上経ってから正直に引っ越し日を書いて、過料を払った人が居ます)。法律でも決まってますので、ちゃんと住民票は移動しましょう。でないと、選挙のハガキも来ないですよ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juuten.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便ポストはたまに覗いてるのでてるので心配ないです。
選挙権も放棄したこと今のところ無いですし。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/01/31 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!