
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
バリバリの高知県人ですが、「こじゃんと来るっち」・・・?聞いた事がないです。もしかしたら幡多弁??(高知県の西部の方言)と思ったのですが、私自身は幡多弁は使えませんので分からないです。ただ幡多弁は「こじゃんと」は使わないと思うのですが(土佐弁よりも柔らかいので)。もしかしたら「こじゃんと来るちや」じゃないですか?でしたら「ちや」は念押しの意味になりますので「すっごく来るってば」見たいな感じです。
「来るで(来ますよ)」
「ほんまかえ、どればあで(本当ですか?どれぐらいですか?)」
「ほんまよえ、こじゃんと来るちや」
大体こんな感じで使います。ただし「こじゃんと」又は「こじゃんち」はベタベタの土佐弁の部類に入り、若い人で使わない人もいます。「ちや」は殆どの人が使いますし、頻度も高いです。
「来るっち」・・・?その人の造語じゃないでしょうか?今友だちにも聞きましたが(私よりバリバリの土佐弁の使い手)、知らないそうです。
ご回答ありがとうございます!!
先ほどの回答にも書かせて頂いたのですが、
ゲームのキャラのセリフなので、ひょっとしたら
「こじゃんと来るちや」かもしれないし、
造語かもしれません。
もう少し調べてみようと思います!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
土佐人ですが「来るっち」わかりません。
どこで聞いた言葉かお教え下さい。
解答ありがとうございます!!
「くるっち」はないんですね(><;)
ちなみにKOF(キングオブファイターズ)というゲームの
ユリというキャラが、しょっぱなに言うセリフなんですが・・・
No.1
- 回答日時:
関連のサイト、数多くあるようです。
〔土佐弁〕〔土佐弁辞書〕で、一部のみhttp://www.webkochi.net/hougen/
http://www.geocities.jp/rasyoh/jisyo/tosajisyo.h …
http://www.47news.jp/CN/200805/CN200805170100013 …
ちなみに、私は、今から約18年ほど前に、高知県出身の人と仕事で一緒になった事あります。直接そこの土地に自分で行って確かめられれば一番…
《すごく来る》何が 来るのか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 例1 明日の試合は大谷または佐々木が先発です。 明日の試合は大谷が先発または佐々木が先発です。 例2 5 2023/03/30 13:50
- 日本語 例1 明日の試合は大谷または佐々木が先発です。 明日の試合は大谷が先発または佐々木が先発です。 例2 4 2023/03/30 10:17
- その他(健康・美容・ファッション) 私は2ヶ所の違う業者の宅配弁当を頼んでいます。 私は、収入が少なくて、1ヶ所の宅配弁当は土日も頼んで 2 2023/08/25 18:44
- 野球 佐々木投手の降板について ② 先日佐々木投手の8回降板について質問し 多数の回答ありがとうございまし 6 2022/04/20 10:49
- 歴史学 近江屋事件について。 近江屋事件が発生する以前に、坂本龍馬は土佐藩を脱藩していたはずです。 なのに何 3 2022/10/31 19:53
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 高知県 1 2023/01/27 11:53
- 関東 佐倉市にずっと住み続けられる方法 今、コロナの影響で 都心にほど近い佐倉市が人気だそうです 知人に相 3 2023/04/19 14:46
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 日本語 「せきまえ」の意味 4 2023/08/04 02:43
- 日本語 広島弁だと思うのですが「あなた」の事を「こんな」って言いますか?? ちょっと使い方難しい言葉じゃない 3 2022/08/03 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
受け答え? 受け応え?
-
前々回の前
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
擬似と疑似
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
2択・3択において、どっち・...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「とおり」?「とうり」??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報