dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月20日退社いたします。毎日遅く休日もなく上司からのDVなどがあり、今回は体と精神をリセットしたく1ヶ月ほど休み、次の会社へは4月からと考えております。
そこでご質問なのですが、休みの間は無職になるので保険や年金の手続きは自分でするのでしょうか?
(ちなみに、現在の会社(社会保険)、次も(社会保険)です)
今までこのような状態になったことがないので、どれをどのような手続きをすればよいのかが分かりません。
皆様のお知恵をお借りできればと。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>2月20日退社いたします


 ・健康保険
  現在加入の健康保険を任意継続する(保険料は現在の金額×2、上限額があるので上限額を超えたら上限額)
   手続きは、保険証の発行元の事務局
  市役所で国民健康保険に加入する(2月、3月分の保険料は2007年の収入から計算される年額の2/12)
  上記の保険料の安い方にして下さい
  (上記共に再就職先の保険証が手元に届いてから脱退手続きが必要です)
 ・厚生年金
  市役所で国民年金の加入手続きをして下さい
  後日、社会保険事務所から、郵送で納付書が届きます
  2月、3月分のみお支払い下さい(保険料:14410円×2ヶ月)
  (再就職先で厚生年金に加入した場合は社会保険事務所が、国民年金→厚生年金の移行手続きをしますから、ご自分では何もする必要はありません)
    • good
    • 0

>休みの間は無職になるので保険や年金の手続きは自分でするのでしょうか?



年金は役所に行き国民年金加入の手続きです。
保険は次が決まっているのであれば、管轄の社会保険庁に行き、
任意継続保険の手続きです。2月分と3月分を支払わなくてはなりません。現金が必要ですが6万円は持っていたほうが間違いありません。
    • good
    • 0

健康に自信があるなら手続きしないほうがトク。

ひと月だけでしょ?
年金だって一ヶ月払わなくても将来的に影響ありません。まだ若いんでしょ。
一人暮らしなんでしょうか、それなら実家に帰って扶養家族に入れてもらうほうがいい。払わないでいいものは払わないほうがよい。
手続きしたいなら、退職証明書または社会保険喪失証をもらってください。
言わないとくれない会社もあります。
    • good
    • 0

役所に出向いて自分で手続きを行います。

国民健康保険、国民年金保険
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zorro様、お返事ありがとうございました。
役所に出向き手続きをいたします。

お礼日時:2009/02/01 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!