
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
厚生年金(社会保険)加入の条件を満たしてるからじゃないですか?
>5~6社に務めましたが、年金番号に関して言われたのは初めてです。
それは無いと思います。貴女が覚えてないだけか?
5年くらい前からはマイナバーのみでも大丈夫ですから、マイナンバーしか聞かれて無いという事だと思います。
農協では、基本週24時間ほどでしたので提出していたんだと思います。
他では平均18時間くらいでしたので、各種保険料は一切引かれていません。
順番にお礼を書いていますが、んーんと、やっぱり提出した記憶がないんですよね。
しかし、忘れているのかもしれません。 では来週に通帳 保険証 マイナカード はんこ と、一緒に持って行きます。
No.3
- 回答日時:
年金番号や年金証書の提出が求められる理由は、会社が社会保障制度に従って適切な年金の控除や手続きを行うためです。
これは、従業員の年金保険の加入や控除を正確に行い、社会保障制度を適切に運用するためのものです。一般的に、企業が従業員に年金番号や年金証書の提出を求めることは珍しいことではありません。従業員の数が多く、勤務時間が少ない場合でも、法的な要件や会社の社会保障制度に従った控除や手続きが必要になるため、年金番号や年金証書の提出を求めることがあります。
また、年金番号は個人を特定する情報であり、厳重に管理されるべき情報です。会社が適切な管理体制を確保し、個人情報の保護に努めることが大切です。
もし、提出が心配である場合は、会社の人事担当者や採用担当者に理由を尋ねることで、疑問点を解消できるかもしれません。具体的な要件や目的が分かることで、理解しやすくなるでしょう。ただし、個人情報を提供する際には、会社が適切な情報管理を行っていることを確認することも大切です。
先にも書きましたが、5~6社のうち保険料天引きされたのは農協だけなので、そこは提出したかも。
他は天引き無しでした。
まあ、自分が忘れてるだけかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
社会保険に加入する雇用契約になっているんじゃないですか?
社会保険(厚生年金)に加入するなら、
マイナンバーか基礎年金番号が加入申請に必要です。
雇用保険被保険者番号も必要になります。
事務担当者が旧態依然の事務のやり方しかできないので、
基礎年金番号が必要だと言っているのでしょう。
これまで言われたことがない方が不思議と言えば不思議です。
社会保険に加入したことがないというならうなづけますけど。
67歳で、国民健康保険です。パート勤務のなかでは、農協で提出したかもしれません。
しかし今回も農協以外と同じく、せいぜい雇用保険位です。
それとも自分が忘れてるだけなんでしょうかね。 んーん。
No.1
- 回答日時:
これまでは国民年金加入者だったのでしょうか?
正社員の80%以上の勤務時間なら社会保険に加入します。
年金番号が必要なのは、あなたの給料から天引きする年金保険料をあなたの年金番号に結びつけるためです。
家に年金手帳または基礎年金番号通知書がないのなら、市役所に問いあわせて再発行してもらえばいいです。
マイナンバーカードを持っているのなら、ねんきんネットにアクセスして自分の基礎年金番号を確認できます。
こんちは。年齢未記入でした。現在67歳です。
正社員を63歳で退職後、64歳からパートで働いています。
よ~~く考えたら、各種保険料を天引きされたのは農協のみなので、そこでは提出したかもしれません。
今回の場合は他と同じく、短時間勤務で週20時間はいかないんですけどね。
証書はありますので、なぜ必要なのかな?と、思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 就職・退職 転職について 1 2023/02/17 14:27
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- 厚生年金 転職 2 2023/07/01 21:28
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員が社保に加入すると国保は...
-
会社都合で解雇される予定です...
-
月の途中での退職時の保険、厚...
-
社会保険労務士は社会保険加入...
-
社会保険などの事務手続きにつ...
-
離職票はどれくらいで発行して...
-
健康保険、社会保険について!
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
解雇を言い渡されました。
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
源泉徴収票を提出したくありま...
-
餞別の逆
-
入社半年で退職する人への餞別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金記録や保険加入歴から経歴...
-
個人事業の元で働くのはどんな...
-
パート勤務で年金番号
-
会社休眠の際の、代表者の社会...
-
Wワーク(契約社員、アルバイ...
-
試用期間中は社会保険に加入で...
-
イデコで正社員からアルバイト...
-
個人事業主でアパレルブランド...
-
入籍したら父の社保扶養からは...
-
社会保険から国民健康保険、国...
-
月途中の転職
-
国民健康保険に加入せず、業務...
-
3月末退職4月5日転職の場合...
-
社会保険について5月15日前職場...
-
社会保険労務士は社会保険加入...
-
転職の際の社会保険任意継続に...
-
社会保険料未加入
-
風俗からの就職
-
個人事業主ではじめて従業員を...
-
バックレ後の再就職
おすすめ情報
結局 忘れているだけなのかな? ってことで。
皆さんどうもありがとうございました。