
転職先での社会保険労務士が社会保険手続きをする会社に入りました。
障害者年金を受けていて、国民年金も免除されております。
会社には伝えておりません。
社会保険労務士に年金手帳を渡し、その番号から、私の年金の履歴など、障害年金を受けていること・国民年金を免除など分かってしまうものでしょうか?
簡単にコンピューターに番号を打ち込めば分かると聞きました、
役所で聞けば、個人情報なので他人には分からないといいますが、どうでしょうか?
社会保険労務士であれば閲覧、把握する事は可能でしょうか?
会社になかなか言えないので、困っております。
社会保険労務士の方、教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「簡単にコンピューターに番号を打ち込めば分かると聞きました、」
コンピューターに触れるのは職員(もしくは社会保険労務士会に委任された登録員)に限られます。したがいまして、通常の取得手続きで社会保険労務士が触ることはありえません。
ただ、障害の程度がどういうものなのかはわかりませんが、労務管理上知らせておいたほうがいいようにも思えます。年金の相談にも乗ってくれる。隠すべきものなのかなとふと思いましたが。
>通常の取得手続きで社会保険労務士が触ることはありえません。
ご回答ありがとうございます。
やはり、言いにくい事ですので不安で質問致しました。
知ろうと思えば、社労士の方でも分かるみたいですが、通常であればそこまで調べることはない可能性もあるみたいで、不安が少なくなりました。
会社に言える事は時を見て話そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険労務士の資格を13年前に取得して、その後は実務経験は無く現在に至ってます。 過去に給与計算や 1 2023/07/07 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社都合で解雇される予定です...
-
会社休眠の際の、代表者の社会...
-
社会保険などの事務手続きにつ...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
選考前に給与明細の提示を求め...
-
入社半年で退職する人への餞別
-
解雇を言い渡されました。
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
転職の際の挨拶状
-
ゼミ詐称について
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金記録や保険加入歴から経歴...
-
個人事業の元で働くのはどんな...
-
パート勤務で年金番号
-
会社休眠の際の、代表者の社会...
-
Wワーク(契約社員、アルバイ...
-
試用期間中は社会保険に加入で...
-
イデコで正社員からアルバイト...
-
個人事業主でアパレルブランド...
-
入籍したら父の社保扶養からは...
-
社会保険から国民健康保険、国...
-
月途中の転職
-
国民健康保険に加入せず、業務...
-
3月末退職4月5日転職の場合...
-
社会保険について5月15日前職場...
-
社会保険労務士は社会保険加入...
-
転職の際の社会保険任意継続に...
-
社会保険料未加入
-
風俗からの就職
-
個人事業主ではじめて従業員を...
-
バックレ後の再就職
おすすめ情報