dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主でアパレルブランドを運営しています。

生地の選定とデザインを私がやり、
パターンと製造は外注、
出来上がった品物をお客さまに販売しています。

開業届けの事業内容は、"小売"と記入して
届け出ました。

このような事業内容で、加入可能な
健康保険組合はありますでしょうか?

調べてみましたがよくわからないので、
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

>個人事業主でアパレルブランドを…



建設業や医療関係では国保組合も多いですが、その業種では少ないですね。
http://www.kokuhokyo.or.jp/index.html
(該当しそうな一例)
http://www.kyotoiryokokuho.or.jp/

>開業届けの事業内容は、"小売"と記入して…

そういうことは関係なく、事業の実態によります。

いずれにしても国保組合に入るには、前提としてその国保組合を運営している同業者団体に加盟する必要があります。

したがって、国保組合の保険料以前に同業者団体の組合費を払う必要があります。
すでに組合費を払っている場合は保険料だけを考えれば良いですが、全くの一匹狼ではかなり高い費用になることは避けられません。

保険料も市町村の国保に比べて安い場合もあれば高い場合もあります。
病院にかかったときは市町村国保と同じ 3割負担すが、健康診断その他各種サービスの内容・回数は市町村国保とは大きく異なります。

市町村国保で不都合な点は何かあるのでしょうか。
    • good
    • 0

任意加入であれば、個人であっても一般の政府管掌健保に加入できるはずです。

いわゆる協会けんぽです。
ただし、若干の縛りもありますし、入れるのは従業員だけで事業主は入れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!