
床鳴りを直してもらおうと思ったら、逆に壊されました。該当場所を直すのと同時に、別場所の床鳴りを直すのに2週間ほど工事をします。今回の件で、精神的に非常に苦痛があります。詳細は下記に記載しますが、慰謝料請求ができるのか、もしくはそれに見合ったものでも請求できるか教えて下さい。
--経緯--
・おととしの11月に新築の建売一軒家を購入。
・キッチンリビングには床暖房がある。
・入居して間もなく、キッチンリビングの床鳴りを発見。
・家を購入した不動産会社の工務1名、大工1名が昨年12月初めに補修。
-------
業者側が床暖房があることも確認せず、床下から何本ものビスを打ちつけていました。(約10~20本ほど)
床鳴りは直らないまま、「すぐには直らない場合もある。このまま様子をみてまだ鳴るようだったら連絡してください」と帰って行きました。その日の夜、工務の方から電話があり、うちに床暖房を敷いてあることを忘れていたとのことでした。結果、床暖房の機械に穴があいていました。
工事は全面的に向こう持ちで行ってくれ、向こうが提示した内容が下記のようになります。
--補修工事の内容--
・床貼り替え工事はLDKを全面貼り替える。
・床貼り替えの取合部、壁補修工事について壁面クロスは全面貼り替えをする。
(エアコンについては当社で取外し、クロス工事が完了したのち取り付ける)
・工事完了後には玄関及び勝手口シリンダーを取り替える。
・工事開始、終了時での床貼り替えによる片付け(食器・家具等)は当社が協力する。
(片づけにより必要な段ボール、養生等について弊社で負担する)
・工事期間の間、貴重品等については貴様が保管されるものとする。
(工事期間中に物品紛失の場合でも当社は責任を負いかねます)
・工事期間は最短10日程度とする。
※工程表では15日を予定している。
・食費は上限50,000円まで支給する。
-----------------
しかし、私たちにも生活があり、工事をするにあたり困ってることがあります。
子供2人(小学1年生と、今月満1歳)
・現在育児休暇中で3月2日には復帰。
*残りの1か月をゆっくり過ごせない。
・2月は家族イベントが多々ある。
*8-11日旅行で不在
*17日 誕生日
*24日 子供、満1歳の誕生日
・工事期間中2Fで過ごさなければならない
*現在は1Fでの生活がメイン。
*小さい子供がいるため寝るのも1Fに布団を敷いている。
*今まで2Fでの飲食は禁止としてきた。
・キッチンがない状態での生活
*離乳食がつくれない
*赤ちゃんの哺乳瓶やストロー付きカップをキッチンではないところで洗わなければならない。
*飲み物も作れないため買わなければならない。
・毎日、朝昼晩、弁当(外食)になる
*50,000円支給されて、1日1食1人あたり=277円
*弁当の常備は難しいため毎日を買いに行かなければならない
*弁当を食べたあとのゴミが増え、異臭も増えそう。
・工事をするにあたり、人の出入りが頻繁になり防犯にも不安。
・昼間の騒音が、赤ちゃんの昼寝に障害となる。
その他もろもろ不安や不満が出てきます。
残りわずかな休みも、家族の楽しいイベントもあるのに、大がかりな工事になったせいで非常に不満を感じています。
こんなことを考えないといけない時間、業者との話し合いをしなければいけない時間ももったいなく思います。
向こうは無償で直せば良いだろうと考えており、精神的な苦痛については謝れば良いっといった感じです。
長文になりましたが、どなたかご教授お願いします。
慰謝料または、それに見合ったものは請求できるのでしょうか。
できる場合、どのように請求すればよろしいのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マンスリー等の賃貸を用意して貰い、
其方に入居されては如何でしょうか?
ただ交渉が必要です。
その時間や手間が勿体無いと仰るなら無理です。
粘り強く交渉なさってください。
相手のミスですが、妥協点は必要だと思います。
確かに、誠意は見てとれるため、ある程度の妥協も必要ですね。とりあえず、不安材料と、助言頂いた内容を伝えてみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
近くの貸家などを短期で借りてもらえば良いのでは無いでしょうか。
当たり前の事とは言え、全面補修を早期に承諾するのは結構良い会社かもしれません。
腹が立つのはもっともですが、今、ごねれば改修が後回しになり、結局まともな生活が出来るのが遅くなってしまうかもしれません。
勿論相手の工事ミスが一番問題なのですが、15日間の借家を用意してくれるなら、相手の誠意ある態度と私は思いますがどうでしょう。
(その場合、食費の五万円は出ないと思いますが)
今晩、業者の方との話し合いです。とりあえず、不安材料と、助言頂いた内容を伝えてみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、あと何年生きられますか? 1 2023/02/05 23:08
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
請負工事の全額前払いについて
-
材質 ST
-
ウォシュレットについて
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
すてバルブってなんですか?
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
塗装後の請求金額が見積もりと...
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
注文住宅におけるコストダウン...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
一戸建住宅の雨漏りの補償について
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
電気工事などの入線と配線について
-
【とても困ってます!】隣の工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報