
僕のPCのグラボの温度は通常時70℃近いんです。
これだけでも十分高いんですが、FPSのオンラインゲームをすると100℃超えてしまいます。40~60℃くらいまでに抑えたいんですが何か方法はありますか?
上記のことが原因かどうかはわからないんですが、ゲームをプレイしているといきなり、画面の信号が切れます、PCは電源が付いてるだけの状態になります。(画面が消える時間は、バラバラです)
↑の症状も考えて頂けるとありがたいです。
[OS]Vista SP1
[RAM]4GB
[グラボ]GeForce9800GT(ドライバは最新にしてあります)
[CPU]Core2Quad
PCはマウスコンピューターさんで購入しました。
よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今のこのくそ寒い時期に異常です
パソコンのケースで本当にエアーフロー考えてあるようなものは数が少ないです
いつも何ですが、パソコン内部の温度が上がりすぎるならとりあえずケースのサイドカバーを開けて使ってみることはできないですか?
カバーを開けばかなり温度は下がるはずです
また、扇風機などで風を送るなど試してみてください
また、パソコン本体の置き場所は?
まさかですが、暖房のよく利いた部屋で高い位置にいているなてことはないでしょうか?
自分は床にすのこ板を置き、その上に置いていますから真夏でもエアコンなしで何ともありません
それと温度測定ソフトは何を使っていますか?他のものに変更しても同じでしょうか?
詳しくありがとうございます。
>ケースのサイドカバーを開けて使ってみることはできないですか?
休日を利用して実施しようと思います。
>パソコン本体の置き場所は?
メタルラックに置いています。高さは床から約70cmです。
念のため、ラックの一番下に置こうと思います。
>温度測定ソフトは何を使っていますか?
HWMonitorです。
>他のものに変更しても同じでしょうか?
PC Wizard2008、EVEREST Home Edition v2.20
を使用したところ、HWMonitorとの変化はありませんでした。
を使用しました。アイドル時は70℃前後、
No.6
- 回答日時:
No.2です。
>一度だけ、107℃になったのですが、焦げたりするのでしょうか?
ファンの故障などでさらに温度上昇すると、ブスブスと焦げるというより、突然にお亡くなりになります。
温度の数値は一つの目安ではありますが、実際に熱暴走の症状を起こしていることの方が重要で、排熱を見直す必要があります。
私の例のように100℃を超えても耐えている場合もあれば、もっと低い温度で熱暴走している例も散見され、パーツの当たり外れや使用環境の違いによって差が出てくるのではないでしょうか。
この回答への補足
報告します。
まず、ケースのサイドを開け、置き場所をメタルラックの一番下にしました。
そして、中の埃、ファンの埃を取りました。
その次にゲームプレイし、約6時間ぶっ続けでしましたが、落ちることはありませんでした。
しかし、一度だけ温度が100℃を超えてしまった為、扇風機を直接当てたところ、
アイドル時は60℃、ゲーム中は90℃切るか切らないかという温度でほぼ固定。
喚起で部屋の窓を開けながら、PCをしていると、
アイドル時、約65℃、ゲーム時85℃前後となりました。
室温が一番影響を与えていました。
何より、解決しました。ありがとうございました!
>ファンの故障などでさらに温度上昇すると、ブスブスと焦げるというより、突然にお亡くなりになります。
ご返答ありがとうございます。
いきなり逝去されるのも困るので、使用は控えることにします。
今は排熱を見直す、改善に力を注いでいきます。
>使用環境の違いによって差が出てくるのではないでしょうか。
使用環境の違いで差が出るというは、興味深いですね。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
、ゲームをプレイしているといきなり、画面の信号が切れます、PCは電源が付いてるだけの状態になります。
(画面が消える時間は、バラバラです)明らかに、GPUの熱暴走です。
まず、グラボのファンに埃が詰まっていないかお掃除を。
9800GTやC2Qもかなりの熱を出します。
他の回答者と同じですが、PC内部の廃熱を行いましょう。
原因究明には、#4さんの回答通り、サイドパネルをあけましょう。
ありがとうございます。
>明らかに、GPUの熱暴走です。
解決しました。ありがとうございます。
>9800GTやC2Qもかなりの熱を出します。
そうだったんですね。情報ありがとうございます。
>PC内部の廃熱を行いましょう。グラボのファンに埃が詰まっていないかお掃除を。
皆さんの意見がほぼ一致しているので、とりあえず開けて掃除します。
サイドの開けた状態で温度が下がらないならNo3さんの通り、
クーラーを交換しようと思います。
No.2
- 回答日時:
私はRADEON HD 4850ユーザーなのですが、排熱がお世辞にも良くなく、アイドル時80℃前後で高負荷時に100℃くらいはいきますが、今のところピンピンしています。
それはさておき、NVIDIAのページでスペックを調べたところ、GeForce9800GTの最大GPU温度は105℃となっていました。つまり、スペック通りということです。
40~60℃に抑えるのは到底無理だと思うのですが、No.1さんの仰るように排熱の見直しには同意です。
No.1
- 回答日時:
GPUは温度耐性が強く、120℃付近までいっても壊れないという話も聞きますが、基本的に高負荷時で80℃を超えるようなら排熱に問題があると思います。
100℃を超えるというのはかなりひどいでしょう。
ケースのエアフロー(空気の流れ)を遮る物が無いか、ヒートシンクの緩みやファンの埃などがないかなどを確認し、必要であればケースファンを増設しましょう。
いきなり画面信号が切れるというのも、GPUが熱暴走に近い状態になっている可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーバーヒートが心配です
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
CPUの温度は大丈夫なのかな?
-
BF4のCPU使用率
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
CPUファンの線を入れ忘れたまま...
-
Macのcpu温度表示ソフトはどれ...
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
ノートパソコンのCPU温度が100...
-
HP ProLiant ML110 G7のファン
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
マザボの温度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
CPU/チップセットの温度は何...
-
CPUの温度
-
ノートパソコン cpu温度高くな...
-
パソコンを暖めるため、毛布で...
-
ノートパソコンのCPU温度が100...
-
冬はHDDの温度が下がりすぎて壊...
-
CPUの温度を調べたい
-
自作パソコンのケース内の温度...
-
PCのシステム温度
-
HP ProLiant ML110 G7のファン
-
ハードディスクの熱が異常に高...
-
自作PCに温度計をとりつけた...
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
-
パソコン内の温度を図る温度計
-
寒さに強いパソコンメーカー
おすすめ情報