dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は農家をやっているのですが米を納屋に保管しているのですが先日米の袋がかじられていました。

殺鼠剤など対策しようと思うのですが米などに影響でないのでしょうか?
他に何か対策あるでしょうか?出来るだけ安価にすませたいのです。

A 回答 (3件)

>殺鼠剤など対策しようと思うのですが米などに影響でないのでしょうか?



殺鼠剤だと、めずみの死体がどこにあるのか分からなくなります。
確かに、撲滅できますが・・・。

>他に何か対策あるでしょうか?

100円ショップなどで販売している「ねずみ避け」を、米袋から5メートル程外側に置くことです。
強烈な臭いですが、米自体に臭いが移る事はありません。

また、出来る事でしたら・・・。
音波でネズミを撃退する装置があります。
DIYの園芸関係売場にあります。
(メーカーによっては、全く効果が無い商品もあります。注意!)
私の納屋には、この音波装置を24時間設置しています。
電気代も月300円程度で、ネズミ被害は無くなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。

近所のホームセンター見てみたのですが音波を出してネズミを情緒不安定にするというものはあったのですが他の忌避・殺鼠剤との併用と書かれており買いませんでした。よければ回答者さんの使われている商品名教えていただけませんか?月々の電気代も気になっていたのでありがたかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 09:03

昆布屋にネズミはいないyと言われています


ネズミの穴に昆布を詰めると通らなくなります
フノリを使った紙粘土はネズミに齧られません

殺鼠剤を使って見えないところで死んだときは米に臭いが移って大変です
フノリを煎じて米を入れる前の袋に噴霧しておき乾いてから米を入れてはどうでしょうか
屋内電線の被覆にはネズミ除けに沃素を混ぜてあるのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。

昆布にネズミ避けの効果があるのですか?検索してみたのですがそれらしいもの得られなかったのでよければ今後のためにソース教えてもらいたいです(笑

やはり殺鼠剤を使うと死骸が残りますね。
とりあえず今のところ忌避剤を置いて様子を見ています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 09:00

スーパーでねずみによる米被害にあったことがありました・・・。


薬品ではなく、ネズミ捕り用の粘着シートを使っていました。ホームセンターなどにいろいろありますよ。

自宅でねずみ被害にあったときには、いわゆるネズミ捕り(入れ物タイプ)で捕まえました。その後は出なくなったので、そこそこ効き目があるのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。

祖父母が隅にネズミが数匹集まっているのを駆除してからは出なくなったみたいです。一応ホームセンターでハーブの臭いのする忌避剤を買ってみましたので様子を見てみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!