アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

思い起こせば、この1~2年そうだったのですが、
風邪でもないのに突然むせるように咳が出ることがありました。
イガイガでもないのですが、突然むせ、しばらく咳き込むのですが、
たまになので気にしていなかったのですが、
ここ2週間くらいは、夜、咳で目がさめるようになりました。
熱もないし、のども痛くないし、風邪の自覚はまったくありません。
大きく息を吸ったり、お風呂やあったかいものなどの湯気を吸ったとき、
外から屋内に入ってあったかい空気を吸ったときなどが特にむせることが
多いように思います。
病院に行くほどのことなのか、私自身は夜も起きるくらいだし、
仕事も接客なのでつらいのですが、風邪で済まされてしまわないかも心配です。
行くならば、内科なのでしょうか?
長くなりましてすみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も同じような症状がありました。


気温差のある場所、会話中、突然息を吸っただけで
咳き込んで止まらない・・・。食べ物がのどを通るだけでも
むせて咳き込んでいました。

風邪をひいたとき、咳だけが長引きませんか?
私は風邪をひくと咳がひどくなり、夜中、明け方は眠れない
ほどになります。
気管支喘息でした。
小児喘息は発症したことなく、3年前からです。

喘息=発作と思っていた私ですが、そうではないみたいです。
普段から咳がでやすいのも喘息のようです。

呼吸器内科で診断されました。
一般内科では喘息に詳しい先生でないと、診断は難しいかも
しれません。
私も、内科を数件、耳鼻科にも行きました。
呼吸器内科の受診をおすすめします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

行かなくてもそのうち治るものでもないのですかね・・・。
呼吸器内科、探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 17:51

毎年、春秋の健康診断ではノー・プロブレムなのですね。


であれば、この春の検診のときにドクターに、
いちごろから始まった症状なのか、どのようなときに起きるのか
といった細かいことを記したノートを提示して、
ご相談ください。

毎年、春秋の健康診断をお受けになられていないのであれば、
今日、これからでも、最寄りの総合病院に
赴かれて診察をおうけください。
早いほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、健康診断なんてもう数年やっていないんです・・・。
今年こそ今年こそと思いながら今まできてしまいました。
やはり病院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・。
早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 17:44

こんにちは。


私も去年同じような症状が半月あまり続いたことがあります。
特に夜がひどく横になると咳が止まらないのです。
そのほかは熱もなく、咽喉の痛みもなく、痰もからんでいないカラ咳のようでした。
眠れない日が続き あまりに辛かったので 呼吸器科にかかりました。
・・・その結果、杉、ヒノキの花粉症(初めてです)が元で気管支喘息になっていました。

希望して漢方薬と喘息の吸入薬2種類、併用できる花粉症の内服薬を処方してもらって楽になりました。
花粉症は体の中の許容量をオーバーしたときにいきなり発症します。
もしかしたら花粉症でなくともハウスダストやタバコの煙など、何かアレルギーを発症しているかもしれませんので、
他の方もおっしゃられているとおり、呼吸器科にかかったほうがいいと思います。ちなみに私は最初の血液検査(数日かかりますが)で判明しました。
今年は花粉の飛散も早いようですので 早めの受診をお勧めします。
    • good
    • 4

たびたびすみません(汗)


回答No3の補足です。
実は独身時代ですが空咳を放っておいて痛い目にあったことがあります。
やたら咳が出ているのに、熱がないのでそのまま仕事をしていたら
次に微熱が出たり引いたり。ちょうど忙しい時期で休めなかったので
市販薬でおさえながら仕事をしていました。
・・・と、最後に40度近い熱が出て会社を休むことに・・・。
あまりに辛いので病院へ行ったら「肺炎です。即入院してください」ということになりました。
咳のしすぎは気管支や肺にも負担をかけます。体力も消耗するので免疫もおちて病気をもらいやすくなります。
私が肺炎になった季節は夏でしたが、その年の冬から気温差による気管支喘息を発症し、完治に5年かかりました。
その間に結婚、転居していますが、5年のブランクを経てそのときの喘息が花粉症で昨年再発しています。
どうか甘く見ないでください。

咳をしずめるには
1.咽喉を冷やさない(タートルネックやハイネックの服、マフラーで温める。もちろん寝るときも注意)
2.温かい飲み物(今の時期殺菌作用で緑茶がベストです)をこまめに飲む。
のが一番です。そして早めに病院受診ですよ~。
    • good
    • 2

何かの後に咳喘息と言って咳が続く場合があります特に夜寒い時期などに起こることが多いとされています。

一種のアレルギー性の喘息に分類されますので何かアレルギー等の原因があるのかもしれません。もちろん感染症等も考えられなくもないので呼吸器内科にて受診していただきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!