dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4歳の男の子がいる母です。
今、幼稚園の年少で春に年中になります。
そんな息子なんですが、昔からとても元気がよく、悪く言えば荒っぽい性格で、しばしばまわりに迷惑をかけているような元気いっぱいの子です。
最近、同じクラスの女の子に意地悪なことを言っているようで、たまたま降園時にその女の子のお母さんの前で意地悪なことを言ったようで、それが気に障ったらしく、うちの子に注意したそうです。それを後からその女の子の親に「○○くん(うちの息子)、最近うちの子に意地悪なことを言っているみたいなんです。ちょっと多かったから注意しました」と報告されました。
でもそれって、大人から見れば「子供の言う事だし」って思うし、子供に注意するだけでとどめるべきなのでは?と疑問に思いました。しかも、私の目の前で、「おばちゃんね、普段はあんまり怒らないんだけど、今回はちょっと怒ったよ。あんまり言うと○○くんのこと嫌いになっちゃう」なんて言ったのです。あまりにも大人気ない発言…
 見た目おとなしそうで、こんなこと言う人なんて思わなかったので、今後どうやって付き合っていけばいいのか、次ぎあう時はどんな顔してどんな声をかければいいのか…心にモヤモヤが残ったままでなりません。確かに意地悪する息子が悪いといえば悪いのですが…
 私が間違っているのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは自分の子どもが怒られて「心がモヤモヤ」するわけですね。



あなたのお子さんに意地悪なことを言われている女の子は大人である
あなた以上に「心がモヤモヤ」していると思いますよ。

そして自分が意地悪なことを言われているのを目の当たりにしながら
仮に自分の母親が自分を守るべくあなたのお子さんに注意しなかった
とすればなおさら傷つくのではないでしょうか。
    • good
    • 8

>私が間違っているのでしょうか。



そう思うよ。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A