dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年PTAの役員になったのですが、事業報告や引継ぎ資料等のデータのやり取りについてお尋ねします。
現在は求めに応じて個別にメールで配信しているのですが、無料のホームページやサーバーで、主にword、excelのファイルをアップして、欲しい人が好きなときにダウンロードして使えるようにするのはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

検索してたらこの質問にたどり着きました。


締め切ってないようなので書いてみます。

うちわのファイルのやりとりはYahoo!グループなどを使ってみたらどうでしょうか?
他社にも同じようなサービスはあると思うんですけどね。

ところで、結局のところ、現在はどのような方式を採用されたのでしょうか?できれば教えてください。

参考URL:http://groups.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0

 私は無料ではありませんが、ニフティのストレージサービスを利用しています。

いつでもという条件なら安心して出来ます。
 1度に送るなら、宅ファイル便、データ便などのサービスを使って受け渡しもできますが3日間しか保存されませんが。
 結局CD-ROMにデータを入れて渡すのが簡単でした。後々の資料として残せますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ストレージサービスというものをはじめて知りました、なかなか使えそうですね、新年度に向けて検討してみます。

お礼日時:2009/02/12 14:57

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://web1.nazca.co.jp/kiyaku.html
  ある無料レンタルHPスペースの利用規約です。禁止事項の4番目に「ファイルの倉庫代わりに使う行為」とあるのが分かると思います。業者によっては、このような規約を設けている場合もあるので気をつけてください。

 実際の方法ですが、貴方はダウンロードさせたいファイルをFTPというソフトでHP用のサーバの管理者から指定されたフォルダにアップロードするだけです。他の方は、貴方からメールで各ファイルのパスを送ってもらうか、あるいは、あなた自身がintex.htmlにそれらのパスを書いておけば良いだけです。
 【注意】
  無関係な第三者に見られないよう、各ファイルにはパスワードをつけておくべきでしょう。
 HPの基本的な作成方法はインターネットで調べるか、入門書を読んでください(HP作成用のソフトウェアを用いない基本的な作り方を書いてあるものが良いでしょう。)。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたことを勉強して、新年度には使えるサイトを立ち上げてみたいです。

お礼日時:2009/02/12 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!