
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結局特許申請とか更新とか手続きで金を吸い取られるのでまずは自分で申請ができるまでの勉強をするべきでは。
もちろん誰が見てもものすごい発明だったら信頼できる弁理士に頼んだ方が得策かもしれませんが。
どういう特許がすでにあるかを知るのも良いと思います。
勉強はまあ普通に考えると工学とか応用物理化学になるのですかね。
あやふやな答えしかできなくて申しわけありません。
No.4
- 回答日時:
「発明」で検索してみてください。
「特許」「著作権」「知的財産権」でも調べてみてください。どこにでも、町の発明家とよばれる人がいるものです。その人をたずねて、弟子入りしてください。世界的な特許をもつ中小企業で、世界シェアNO1の会社は、たくさんあります。母校の先生に相談してみてください。図書館にいって、司書に相談してください。「特許」について調べたいといえば、調べ方をおしえてくれます。
発明家の伝記を読んでみる。NHKプロジェクトXを図書館で読んでみる。
とにかく、情報収集ですね。
大学は、なにをやりたいかが決まらないと、先へすすめません。
No.3
- 回答日時:
何の発明をしたいかによりますが、数学と物理学、化学あたりの基礎的な学問は一通り実に着けた方が良いです。
テストで点が取れるとかでなく、本質の理解に時間を割いてください。いざとなったら、必要な専門書を読みながら理論を構築できる基礎体力を付けることが肝心です。
ひらめいても、具現化できないと特許も取れません。アイデアだけあっても金にはなりませんし、誰かが手伝ってくれるとしても儲けも減るし、盗られるかもしれませんよ。
学歴は要りませんが、知識と思考力、行動力は必須だと思います。
自分で加工できる技術を身に着けるのも良いです。工業高校卒との事なので、素地はあるのでは。
どこの大学でも自分で頑張るのは当然ですが、少なくとも理工系分野で名前を聞いたことのあるようなところにした方が間違いが無いです。本当にレベルの低いところもあるようですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 大学を卒業後、もしくは20代になってから専門学校に入学した人に質問です。 私は今年大学を卒業して、現 1 2023/04/09 12:23
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 相談です。真剣に考えています。 親がお金を払えなくなり、大学を2年までで退学になりそうです。親に説明 7 2023/02/12 14:20
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- その他(社会・学校・職場) なんとなくな感じで、専門学校行っていいんでしょうか? 現在20歳、フリーターです。 高校の進路の時に 10 2023/01/26 14:47
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
レポート文字数
-
これは生えていても問題ないケ...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
老子ってどう思いますか?
-
英語はいらない
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
教えて! goo終了
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクの生みの親...
-
☆新方式の3Dテレビについて
-
タイムスリップって将来的に実...
-
弁理士は技術者のうちにはいる...
-
ソフトウェア特許とは?
-
マタマタ特許のことで無料の、...
-
特許法について質問
-
公開されている他人の特許をHP...
-
アドバイスお願いします
-
発明者とのヒアリング
-
google等のシステムを使ったビ...
-
特許出願してメーカーが採用す...
-
ちょっとしたアイデアあるんで...
-
学術研究におけるオリジナリテ...
-
発明家になるには?
-
市販の書籍と特許権
-
ビジネスモデル特許の取得について
-
表計算ソフトの利用方法
-
bluetooth機器は自由に開発でき...
-
弁理士の業務内容の実態ややり...
おすすめ情報