dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからなぜだかぎんなんの水煮缶を頂きました。

業務用らしく内容量1.8キロ入りです。

今まで殻付きのものを炒って食べたことはありましたが、水煮されてるものをどう調理していいものか困っています。
しかも内容量が1.8キロもあるので、茶碗蒸に入れるにしてもほとんど減りません。
(5人家族ですが、うち2人は乳児なので)

使い道が茶碗蒸しか思い当たらないので缶を開けるのが怖くてそのまま放置しています。

水煮のぎんなんを一度に大量に使用できる料理のレシピ等ご存知の方教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

牛肉とバジルのガーリックご飯


 http://www.uoroku.co.jp/topics/t021029_2.html
 50gしか使えない・・・

とり肉の治部煮 (主菜)
 http://www.famille.ne.jp/com/bh/backvol/wa36.html
 20粒・・・

いかのミルク炒め
 http://www.g-chef.com/recipe/cn012a.htm
 100g・・・

さんまの吹き寄せ蒸し
 http://www.jca-can.or.jp/cancook/cc2_16.htm
 少々・・・

いっぺんには使い切れませんね・・・
そこで、保存が出来ないかどうかを調べてみました
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/ …
http://www.sokunou.com/sunshine_forum/kinnkyuu-h …
など、缶詰でないぎんなんの保存方法なら出てきましたが
肝心な水煮に適用可能かは??でした、すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLたくさん教えていただいてありがとうございます。水煮になっている状態でも冷凍保存は可能なようですので、小分けして色んな料理に参加させようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 06:09

はじめまして@^-^@



いいな~銀杏大好き!水煮缶という事で生ほどではないにしろ、やはり強いので程々に召し上がるのが良いかと・・・

野菜炒めに入れたり、かき揚げにしたり、包丁の腹でダンっと潰してから揚げにして塩振って食べるってのも乙ですよ。

それにしても大量!缶を開けたら水洗いして、ラップやジップロックに小分けして冷凍保存するのがいいかも・・・でも水分も入れての1.8Kgですよね~案外ぺロッといけるかも^-^marmファミリーで鼻血BOO!な~んてね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

monkichihahaさんはじめまして。
つぶしてから揚げっていうのもいいですね~。
水分含まずの1.8キロなんです。缶詰自体は3キロとかいてあるので、やはり1度にペロッとは無理みたいです。
家族総出の鼻血祭りになりそうです・・・。
やはり小分けしてちょこっとずつ利用したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 06:13

きゃぁ羨ましい!!


・・といっても量が多すぎますよね(笑)
一度にあまりたくさん摂りすぎるというのも
良くないらしいですしね・・・。

水煮になっているということですので、
小分けにして冷凍保存できますよ。

必要なときに少しずつ使えばよいと思いますが・・・。

利用法でなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。ぎんなんはむしろ好きなほうなのですが、これだけ大量にあると缶詰を開けてしまう勇気がでなくて・・。
冷凍保存できるんですね~。知らなかったです。
小分けして少しずつ楽しもうかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 06:07

 はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^)

 シンプルですが、長楊子にさして軽くお塩を振ってあぶり、もうできあがり。
懐石料理とかで出てきますね。

 あとは中華料理で野菜炒めなどに入ってたりします。でも、いずれにしても
あんまり一度に沢山食べるものではないですよね。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長楊子にさして軽くお塩を振ってあぶるっておいしそうですね!
家族揃ってお酒好きなので良いおつまみになりそうです。
中華風の炒め物なんか作るときに少しずつ使ってみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!