
今年、日本女子大学か、聖徳大学(どちらも通信の児童学科)どちらに入学するか迷っています。どちらも厳しい道のりだとは承知ですが、
リポート・テストの合格率や難易度・卒業率など考えて聖徳大学のほうが比較的優しいのではないかと思い始めてきました。
日本女子はなかなかリポートが通らないみたいで、テストも難しいと聞いています。もちろん最善の努力は尽くしていくつもりですが、卒業率を考えたらどっちが学びやすいですか? 聖徳大学のリポートやテストの難易度はどんな感じでしょうか?
また、聖徳はピアノが難しいと聞きました。小さい頃エレクトーンは習っていましたが、まったく弾けません。
日本女子のピアノは聖徳みたいに厳しいのでしょうか?
どなたか教えてくださいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今、書き込んだ者です。
確認したら、違う質問でもcandyKanaさんに回答していたので追加します。
大学通信を私が始めた頃、N大通信で同様の経験がある上司から、
「働きながらだと通常の2倍、年数がかかる」と言われました。
要領がよくない私は、3倍以上かけてます・・・。
では、ポン女の実際で考えてみましょう。
教職単位以外の全124単位を4年でとるとすれば、
1年に30単位ほどずつ、
これを夏スク2単位科目を5つとれたとして10単位、
すると最大4科目受験できる試験が5回で年20単位ずつです。
試験の前にリポート合格が必須なので・・・
とても、とっても優秀な人しか4年間ではムリだと思います。
でも、これを6年にすれば、年20単位。
年5回の試験を午前1科目・午後1科目という計画からスタート。
だんだんリポートにも試験にもスクーリングにも慣れてきて、
加速していけますから。
ピアノも同様に教室へ通えば、この期間でかなり上手になれますよ。
ポン女も放送大との併習、通年スク、集中スク等々で、
かなり学びやすくなってきましたが、
試験回数が年5回のところがネックだと私は思います。
このように試験回数・最大スクーリング単位数にあわせた計画で、
あちこちの通教を比較してみてください。
その際、見えない費用(交通費、昼食代、学用品代等々)も
心積もりに入れてくださいね。
やっぱり、自宅に近い、通いやすい通教が便利ですよ。
以上、追加が長くなりました。
candy Kanaさんの希望が叶い、明るい道が開けますように!
2つの回答ありがとうございました。
とても親切な内容で色々と参考になりました。
ピアノは必須ではないとわかり安心しているところです。
年5回の試験は確かにねっくですね、
4年で卒業も考えないようにします(笑)
また見えない費用については、まだ考えていませんでした。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私も以前candyKanaさんの質問に回答した、日本女子大通信課程の児童学科に在籍しているものです。
聖徳は音楽に力を入れている学校なので、ピアノは難しいと聞きました。
けれど、前の回答の方もおっしゃっていますが、日本女子大も負けずに難しいそうです。
ただ、以前のcandyKanaさんの質問ですと、教員免許は希望してらっしゃらないのでしたね。
それでしたら、ピアノは児童学科の必修ではありませんので、必ずしも受講する必要はありません。
受講も、教員免許の取得を希望している学生が優先されるようです。
私は児童学科ですが、受講していません。
聖徳は、教員免許の取得に重点をおいたカリキュラムのように思います。
日本女子大は、他学科の科目でも受講できるものがあり、それも卒業の単位数に加えることができます。
私も聖徳と日本女子大を比較して、日本女子大に決めました。
教員免許取得を希望していないので、そのためだけの勉強ではなく、児童学科を中心にいろいろ学べると思ったからです。
そして私も、通いやすい学校が良いと思います。
ご自分にとって最も望んでいることや、譲れないことなどをお考えになって、ご希望がかないますよう。
もしも日本女子大に入学をお決めになりましたら、4月から
どうぞよろしく。
今回も回答していただきましてありがとうございました。
ピアノ受講しなくても大丈夫なんですね(*^_^*)
ホッとしました。聖徳よりも日本女子のほうが家から近いので
やはり日本女子に通う方向で考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
日本女子大の児童学科ではない通信生です。
小さな情報がお役に立てたら幸いです。
通信の東大といわれたポン女通信三学科の中では、
児童学科の卒業率は高いです。
音楽実技は児童学科の難関科目の一つで、
私の知人にも予定や志望を変え教職をあきらめて
卒業だけ果たした人が複数います。
ですが、入学から計画的にピアノを習い、
乗り越えていく人も少なくありません。
実技のスクーリング最終試験日では、
演奏が終わって涙を流す人がいるくらい
達成感があるとも聞きます。
最後は本人の希望と意志だと私は思います。
聖徳との難易度は聞いたことがありませんが、
学費の他にかかる費用の比較をしてみる方が
(テキスト代の有無、スクーリング費用、自宅からの交通費等、ポン女であれば、放送大学併用希望場合の費用など)
決め手になるような気が私はします。
通信が初めてなら短大からはじめるのも一つの手です。
大学通信全般に、挫折する人たちがひじょうに多いのが現状です。
candyKanaさんの希望の道が開けますように!
やはりピアノはそうとう大変なんですね(T_T)
涙を流す人がいらっしゃると聞き、なんだか想像できました。
テキスト代、スクーリング費用など計算してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
聖徳の通学だけの意見なので、通信で参考になるか
どうかは分からないのですが、卒業は簡単です。
出席率を確保し、課題をクリアしればほぼ間違いなく
卒業できます。
ということは通信でも、まじめにレポートを提出し、
必要なスクーリングなどに出席すれば。
確かに、ピアノや折り紙はかなり大変そうでした。
その差がなければ、日本女子大の方が断然ネームバリューが
上なのでオススメですが、とりやすさなら聖徳だと思います。
早速の回答ありがとうございます。
やはりピアノは大変なんですね(^_^;)折り紙??ですか??
その情報は初めてしりました。
もう少し比較して考えてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 中学歴史 氏姓制度により、豪族たちはヤマト大王をも凌ぐ力を持っていましたよね。 そしてそんな豪族達の 1 2022/11/19 20:56
- 歴史学 日本史 ある問題集で、「5代将軍徳川綱吉は湯島にxを建て、林信篤を大学頭に任じた。」という文章が有り 2 2022/03/31 13:39
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 小学校 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか? 2 2023/03/21 20:28
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 2007年の想い出はありますか? 1 2023/03/03 20:54
- 大学・短大 〈至急〉徳島大学理工学部機械工と関西大学システム理工学部機械工で迷ってます 5 2022/03/23 11:26
- 政治 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね? 16 2022/08/25 12:34
- 文学 坂口安吾 デカダン文学論のラストについて 1 2023/04/03 14:36
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 16年前、覚えていますか?? 6 2023/02/19 22:11
- 大学・短大 日本語の間違いを直していただけますでしょうか。 3 2022/05/18 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学で発行される証明書について
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
短期大学士⇒4年制大学の学位取得
-
短大2年生です。卒業には62単位...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学 履修していない授業
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
自己剽窃をしてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報