
現在、就職活動中の大学3年生です。信用金庫へ入庫しようと考えております。去年、在学中に宅地建物取引主任者を取得し、将来は融資業務に就きたいと思っております。しかし、昨今のサブプライム問題の影響にて担保である不動産の価値は下落し、お客様(特に不動産業者)に対して資金を融資しにくい状況になっていると思います。
そこで質問なのですが、今後は融資の際に担保するものは不動産ではなく、動産を中心に担保として融資していくことも考えられるでしょうか。
景気が悪化し、資金繰りが難しいときであるからこそ金融機関が資金援助をしていくことで会社とより強い信頼関係を構築したいと思い、なんらかの形で会社に融資ができないかと思い質問をしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、知的財産権という考えもあると思います。
が、その場合は、直接金融またはそれに近い形になるようにも思います。
最近評判悪いですが、不動産でさえ「不動産の証券化」という形式があるぐらいですからね。
金融機関としては、貸し渋り・貸しはがしという惨い方向に向かわざるを得ないでしょう。その状況で、金融機関のリスクを少なくして、かつ企業にお金を融通できる手段を開発すれば、大きな強みになると思われます。
サブプライムやCDSは結果がダメでしたが、ああいう考え方を柔軟に取り入れていくことが必要なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- 不動産業・賃貸業 融資の相談です。 法人3期目の不動産賃貸業者で、 売上高は年2000万程度です。 融資実績としては年 1 2022/05/11 20:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- その他(資産運用・投資) インフレヘッジについて。 米銀の相次ぐ破綻やクレディスイスの破綻懸念やらで金融引き締めは最終局面です 3 2023/03/17 17:20
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン本審査に落ちました…...
-
本審査に落ちました
-
妻名義での教育ローンは申請不可?
-
先日事前審査通って労金かで本...
-
住宅ローン審査落ちました(飲食...
-
お店の移転で政策金融公庫から1...
-
住宅ローン本審査で
-
国民年金の免除をうけると住宅...
-
セゾンカード メンバーズロー...
-
融資実行までの妻の退職 (住...
-
事務所の移転資金って借りれま...
-
融資実行後の転職について
-
消費者金融ではなく銀行で個人...
-
住宅ローン本審査の後、個人信...
-
年金や生活保護を担保にして融...
-
国の教育ローン審査 必ず勤務...
-
融資の内諾とはどの時点のこと...
-
異動がありました。住宅ローン...
-
開業資金
-
融資実行時期と転職のタイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン融資実行前の退職願...
-
住宅ローン融資実行後に消費者...
-
住宅ローン本審査に落ちました…...
-
住宅ローンの金消契約後について
-
先日事前審査通って労金かで本...
-
国民年金の免除をうけると住宅...
-
紀陽銀行 カードローンユニット
-
銀行から融資してもらいました...
-
宗教法人で融資を受けるときは?
-
住宅ローン本審査の後、個人信...
-
妻名義での教育ローンは申請不可?
-
本審査に落ちました
-
融資実行までの妻の退職 (住...
-
銀行員が顧客から融資を受けて...
-
融資の内諾とはどの時点のこと...
-
異動がありました。住宅ローン...
-
頭金の変更?
-
住宅融資承認後カードローンの...
-
たすけてください。教育ローン...
-
本審査通過後の転職について
おすすめ情報