
お訊ねします。
明日、会社で大事なプレゼンがあるのですが、かなりの緊張するタイプでして、人前で喋る時に声が震えます。その旨を、たまたま花粉症で通っている先生に話したところメイラックスを処方されました。
この手の薬は初めてでして、飲むこと自体に緊張しています。
先ほど、1mgを半分に割って飲んだばかりで効き目がまだ分かりませんが、プレゼンをするどのぐらい前に飲むべきなのでしょうか。
なんせ、先日の某大臣の記者会見でしどろもどろになっているのを見て、本当かどうかは分かりませんが、薬を飲んでいたと言い、あんな状況にはなりたくないので不安です。
どなたかご教示願います。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
45歳女です。
この1ヶ月ほど縁が切れていますが、それまでの10年間メイラックスを常用していました。
この薬については、飲むとす~っと緊張が和らぎ肩の力が抜けて楽になると言う事です。
私はメイラックスの他にデパス、アモバン、ベンザリンも常用していますが、メイラックスが一番効き目が緩やかなように感じます(体感です)。
ただ、ああ効いてきた~!!!と明らかに効き目が分かるというような強いものではありません。
もちろん、この手の薬はある程度習慣になってしまい、そうすると効き目も悪くなってきてしまいますが、医師の指示に従っていけば必ず縁が切れる薬でもあります。
不安に思うのは当然だと思いますが、処方通りに飲めば怖いものではありません。モウロウとなるのはアルコールなどとの飲み合わせの問題なのでそれだけ単体に飲む分にはまったく問題はありませんよ。
以下、私がいつも利用しているサイトを貼っておきます。舞ラックスについては『心身症の薬』のカテに入っていますので目を通しておいてはいかがでしょうか?
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_0 …
No.3
- 回答日時:
残念ですが今服用しても効き目が実感できないかと思います。
この薬は血中濃度の関係で効いて来るまで1週間位かかり
止めてもしばらく耐性があるタイプかと思います。
即効性で言えばデパスなどは服用してから15分位で効き、
効き目も4時間程度です。
私は眠くなりませんでしたが人により眠気がくる場合もあります。
私の場合は冷や汗や目眩の症状の為、安定剤を服用してますが
質問者さまの場合、声が震える程度ならプレゼンの前に
「緊張しやすい性格なのでお聞き苦しい点があるかと思いますが…」と
暴露する事により一般的には落ち着くとされています。
緊張したっていいじゃないですが、それだけ真剣に取り組んでいる証拠
ですから。必ず伝わりますよ。
ご検討お祈りしてます(o^-')b
No.2
- 回答日時:
メイラックス、1mgを夜に服用しているものです。
お薬の説明書には
精神の緊張による様々な症状を改善し、不安を和らげ、
気持ちを落ち着かせるお薬です。
筋肉の緊張を和らげる作用もあります。
とあります。
ほっとする薬だと思います。
No.1
- 回答日時:
メイラックスは「超長期型」タイプのお薬で、
長~い時間をかけてまんべんなく効くそうです(経験済み)
最大量は2mg/日ですので、0.5mgだとほとんど実感はなかろうかと思われます。
ただ人前に出るときに飲むお薬かなぁ?という疑問はあるのですが、
プレゼンの前と最中に心を落ち着かせる狙いで処方されたのだろうと推測します。
同じことが続くようなら強めの薬を2時間ぐらい前に飲むとかになるかと。
>薬を飲んでいたと言い、あんな状況にはなりたくないので不安です。
あれはアルコール+薬という「やってはいけない組み合わせ」の結果なので、
その点さえ気をつけていれば量的にも薬の質的にも問題ないと思いますよ。
僕は最大量まで飲んでいましたがあんな風には1度もなりませんでしたし。
※参考「ハイパー薬事典:メイラックス1mg」
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029 …
参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 保護者会での精神安定剤使用を告白するべきか 5 2022/08/10 16:03
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5 3 2023/03/22 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 不安神経症について、 2 2023/01/05 17:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- うつ病 うつ病寛解中の受験生です。 これまでは飲まずに過ごせてましたが、最近共通テスト直前で緊張と不安でたま 2 2023/01/09 17:27
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害について。 私は10年ほど前に軽度のパニック障害になり、しばらくメイラックスとロラゼパム 1 2023/04/13 02:18
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) パニック発作について 3 2023/04/18 17:59
- 出会い・合コン 女性の印象 4 2022/12/09 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 昔からピアノの発表会などで途中、急に頭が真っ白になり楽譜が読めなくなり手が震え弾けなくなります。 ピ 2 2022/08/28 11:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係や自分の仕事内...
-
鉄分不足の場合なんの薬が1番効...
-
病院の薬(特に抗不安薬)って、...
-
精神安定剤を服用しながら、自...
-
薬を半分にすると?
-
プロザックより効く薬は?
-
レンドルミンとサイレースについて
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
抗不安剤以外の治療法はないの...
-
安定剤とコーヒー
-
私は、″ジェイゾロフトOD錠25mg...
-
オーバードーズの定義が分かり...
-
薬の飲み合わせについて
-
パキシルCR12.5について。
-
薬の副作用?
-
デプロメールの効果について
-
薬の飲み過ぎ
-
市販の精神安定剤の種類と名前...
-
眠くならない抗不安薬
-
よく効く抗うつ薬はナニ!?鬱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報