dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚6年目、3人の子持ちの主婦です。
結婚と同時に主人の仕事の関係で
お互いの地元から新幹線で4時間以上
離れた土地で暮らしています。
主人は現在住んでいるところ、職場ともにとても
気に入っており永住したいようです。
ですが私は親の介護の心配があり
地元に帰りたいと思っています。

私には兄がいますが結婚する気は全くないそうです。
そして旦那は次男ですが長男はすでに他界しております。
旦那の両親は蓄えが結構あるようなので
後々老人ホームにはいることも考えているようで
主人も心配する必要ないと思っているようです。
それでもやっぱり私は近くにいてあげられたらっておもいます。

そして嫁に行ったとはいえ、兄が結婚しなかったら
私の両親を面倒みる人がいません。
その場合やっぱり私がみるべきだと思うの
ですが、旦那は今の土地から離れたくないようです。

旦那が納得できれば地元に帰っての就職の問題などは
あまりないです。
どうしたら旦那を説得できるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
それともやっぱり結婚したいじょうは
旦那についていくしかないのでしょうか・・・。

A 回答 (3件)

今 一番子育てで大変な時ですね。


ご主人の子育てのヘルプはありますか?

 私はご質問者様と同じ頃、同じように子供3人いて、
離婚しました。
実家の母はすでに他界していたので、働きながらの子育てでした。
苦労しましたが、今 子供達は成人を超えたので、その頃が愛おしいです。

 子供は確実に成長していきますよ!
(こちらは 衰えるばかりですが)

 あなたの実家のご両親は
愛娘のご主人が今の職場をあきらめてでも、
自分たちの介護をさせたいと思われるような、ご両親なのでしょうか?
 ご主人のご実家のご両親は
愛息子が 頑張って楽しく働いている職場を辞めてでも
自分たちの側にいさせたいと思われている、ご両親なのでしょうか?

 私は、子供たちの幸せのみが生きがいです。
まず自分の介護のために 子供の生活を犠牲にさせたくはありません。

 よく考えて 冷静にご主人と話合われてください。
 


 
    • good
    • 0

こんばんは。


親が心配だけじゃなく、あなたが寂しいのではないでしょうか?
私は実家が歩いて三分の所に住んでいて快適です。
三人の子供の世話を知らない土地で一人でこなしている質問者様は、すごく大変だと考えてしまいます。
金銭的に可能なら単身赴任にしてもいいと思います。でも世間一般では間違っていると言われるんでしょうね。
六年で三人もお子様がおられるということは、としごとかなんでしょうね、どうやって一人で育ててるんですか?買い物行くのも一苦労ですね。
旦那様に泣いてお願いとか・・・ダメでしょうか?
両親の面倒のことですが、心配しすぎですよ。お嫁さんが来たって同居しない人のほうが多いし、逆に子育てや家事をやらされてるお姑とかのほうが、周りに沢山いますね。
私も長男の嫁ですが、私の方が先に病に倒れたので親の面倒とか看るとかもう全然考えてません。迷惑掛けないようにしたいだけです。仮に私が介護できる時が来たらその時は、同居して頑張ろうと考えてます。ちなみに介護の経験は豊富ですし看護師の免許ももってるんですよ。
話がそれましたが、あなたの望むようになるといいですね。
    • good
    • 0

>どうしたら旦那を説得できるのでしょうか?



これは、あなたの希望のみでの話ですよね。
夫婦なんですから、あなたがどうしたい、旦那はどうしたい、というのをとことん話し合うべきでしょう。
「説得する」という事は、あなたの希望だけをごり押しするという事になりますよね。

就職の問題は無いと書いていますが、それは、旦那さんの「したい仕事」ですか?

もう少し冷静に考えられた方が良いと思います。
諦めろという意味ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。説得って身勝手ですね。
何度も話し合って主人も
地元に帰ろう!と言ってみたり、
帰りたいなら一人で帰れ!と言ってみたり・・。
どうしていいかわからなくなってました。
仕事内容はほぼ変わりないのですが、
やはり6年勤めた職場の居心地がいいのは
当たり前なんですよね。
もう一度よく話し合ってみます。

お礼日時:2009/02/23 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!