アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浪人1年目の浪人生です。
大学が全滅したので2年目も浪人することを考えています。

行きたい大学を目指すべきでしょうか?
それとも、受かる可能性が高い大学学部を選んで受験するべきでしょうか?
大学受験の志望校はどうやって決めるべきなのでしょうか?

私は将来、英語教師になりたいのですが、
予備校の先生から話しがあり、
「社会人になれば好き嫌い関係なく仕事のために勉強しないといけなくなるから
大学の学部に関心があるかないかはどうでもいいから
受かる可能性が高い学部を選ぶべきだ」と
聞いたのですが
本当に志望校は関心がない学部でも受けるべきなのでしょうか?

親も受験校は予備校の先生にどこを受けるか決めてもらうべきだと
言っていました。

実際に行きたい大学、学部を目指して受験勉強することは間違っているのでしょうか?

私は予備校に早い段階からこんなところ受かるわけがないと言われて受けることが出来ませんでした。
そして、私立文系ですが、受験科目数を3科目から2科目にするとこなり
それ以来から勉強がなかなか手がつかなくなりました。

予備校について

絶対服従を前提の指導みたいで、
勉強時間、起床消灯の時間、課題、授業の出席を強制するところでした。

A 回答 (14件中11~14件)

質問者さんの偏差値がわからないので、なんとも言えませんが、普通私立文系なら国英社(地歴か政経)3教科は必修です。


3教科で受験するか2教科で受験するかは最終的に決めたらよいこと、
2教科受験の大学もありますが、2教科にするだけで受験できる大学がグッと減ってしまいます。

学部選択はやはり4年間勉強するのですから、ある程度は興味のある分野を選ぶべきだと思います。
その学部で大学のレベルを考えて自分の合格可能な大学を受験すればよいことです。

お話聞いていると、その予備校の方針は少し偏りがあるような気がします。
思い切って予備校を変えてみてはどうですか?
予備校の言うこと聞いて一年浪人して結果がでなかったのですから、
あなたには合っていなかったということです。
イマドキそんな管理教育の予備校があるなんてちょっとビックリです。

この回答への補足

予備校を選ぶ場合は入試があるので
受かる自信がなくて
誰でも入れる予備校を選びました。

正直、自分は優秀な予備校と講師が言っていた予備校で
成績が伸ばせなかったので予備校には向いていないのかなと思ってしまいます。
逆に予備校で管理教育をしないところはどこでしょうか?
また、予備校は管理教育をするところじゃないんですか?

補足日時:2009/02/25 16:54
    • good
    • 0

ケースバイケースですね。


一概には何とも言えません。
あなたの学力はどうだったんでしょうか?
大体に於いて、
> 勉強時間、起床消灯の時間、課題、授業の出席を強制するところ
というのは学力的にどうしようもなく、監視しないと勉強しないような人が行く所なんですが。
本来学力的にまともな大学は全く無理、強制されないと勉強できず、かなり詰め込まれてやっとまともかどうかという大学に行けるか行けないかという場合、贅沢は言えない、という意味で、その予備校の方針は正しいと思います。

ところが、まともな進学校でまともに勉強してきて、まともな大学の中からどこに行きましょうか、という人なら、その予備校の方針は間違いです。

あなたはどちらなのでしょうか?

高校の偏差値は?
そこへは学力相応だから行ったのでしょうか?学力的に遙かに上回っていたでしょうか?

そもそも通常は大学に行けない、という高校(そういう生徒しか居ない高校)は実在します。いくらでも。
大学に行くのは高校生の半分未満ですから、ざっくり言えば、上位半数しかチャンスはないと言って良いでしょうし、高校生の真ん中くらいの位置だと、底辺大学に行けるか行けないか、それより下になると、普通は大学には行けない、となるでしょう。
昨今、インチキ推薦がまかり通って、かなりレベルの低い高校の普通の連中まで推薦でなら学生の確保に困っている大学に行けるようになっています。
それをみて、大学に普通に行けるんだと思っている、通常は大学には行けないような高校の生徒が少なからず居るようなのですが、あなたはどうなのでしょう。

かなり憶測が混じってますんで、憶測が外れてくれれば良いんですがね。

高校の偏差値等等の情報に加え、去年受けた模試の偏差値とその模試名を書いておいてください。
それと、志望校・学部学科も。


> 実際に行きたい大学、学部を目指して受験勉強することは間違っているのでしょうか?

ケースバイケースですが、
例えば偏差値40の高校を真ん中の成績で出ておいて、東大の文学部に行きますというのは、不可能とは言いませんが、事実上間違っているでしょう。
不可能ではないというのは、6年かければどうか判らないからで、事実上間違いというのは、6年もかけるのはさすがにどうかと思うからです。
それに対して、あなたのケースではどうだったんでしょうか。

> 数学、日本史、世界史は1年で仕上げるのは無理だから

日本史世界史はその人の学力によっては可能ですが、数学は基本的に無理だと私も思います。

> ものすごく英語が苦手で英語の時間を増やすために6月ぐらいに政経をやめて2科目受験をするべきだ

つまり、誰にでも二科目を強制しているのではなく、あなたの学力に対してそう言っているわけですよね。
進路指導としては無い話では無いですよ。

まぁとにかく、どうすべきかは学力にもよりますんで、上記の学力情報を書いておくと良いでしょう。
それと、最寄りの100万都市の予備校に通えるかどうかでも違うかも知れません。
100万人でなくても三大予備校に通えるかどうかでも違うでしょう。
ただし、まともな学力がないなら三大予備校は今一つお勧めできませんけど。

この回答への補足

高校の偏差値はありません。
高校入試は面接と論文だけなので。
そこの卒業生は大学に行く人のほとんどが
推薦かAO入試で入ります。
去年受けた模試の偏差値は覚えていません。

補足日時:2009/02/25 16:20
    • good
    • 0

どこの予備校でしょうね。

そんな強制をするなんて。
基本は本人が受験したい大学は必ず受験。
その上で、併願としてB判定・A判定の
大学を組み合わせて受験校を決定します。

また、3教科受験を2教科に減らすなんて
指導は論外です。

2年目は、予備校選びを再度行ってください。
もう来年の入試への準備を始める時期ですよ。

この回答への補足

怒涛の英語力を売りにしている予備校です。
科目について

入苑当初は受験も受験勉強も経験したことがないうえ
受験知識はなかったので受験科目について
「私は国、英、数で受験したい」と言ったのですが

「数学、日本史、世界史は1年で仕上げるのは無理だから、政経にしなさい」
ってことで政経になったのですが。

ものすごく英語が苦手で英語の時間を増やすために
6月ぐらいに政経をやめて2科目受験をするべきだ

という話しになり、2科目になりました。
私が行きたい大学は全て3科目だったんですけど。

予備校ですが、僕は予備校で成績を伸ばせなかったので
また、別の予備校を選ぶのは控えたいです。

予備校は凄く優秀なところだと
予備校のHPをみて言っていたの
自分が予備校に合わせられなかったせいだと
自分を責めながら勉強していました。

補足日時:2009/02/25 14:38
    • good
    • 0

それ予備校じゃないでしょ…



まず、
大学受験勉強 ≠ 志望校のみに特化した勉強
です。

もちろん、その志望校には家庭科や音楽etcなどの試験科目があれば別ですが、普通は英数国理社でしょう、つまりその教科の高校までの内容を勉強すればいいだけです どこが志望校かなんかで勉強する内容は変わりません

ただ、重要なのは受ける科目(数)です。国立、私立ではかなり違いますし、例えばあなたが国語が得意なのに国語が試験科目にないところを受けるのは不利でしょう

>そして、私立文系ですが、受験科目数を3科目から2科目にするとこなり

から察するに、志望(希望)する学部の受験科目は英国社だが、国語or社会が苦手だからそれがない学部にしろ ということでしょう


私に言わせれば、あと1年あるんだからとりあえず3教科勉強しておけばいいと思います。2教科に絞るかどうかは10月ぐらいにでも決めればいいと思います。


>行きたい大学を目指すべきでしょうか?
それとも、受かる可能性が高い大学学部を選んで受験するべきでしょうか?
大学受験の志望校はどうやって決めるべきなのでしょうか?

行きたい大学を第1志望にし、それ以外は滑り止めとして受けるのが普通です
1年前から滑り止めを第1志望にする人なんて聞いたことありません もちろん国立を諦めて私立にするとかいうのはありますが



最後に一言だけ言わせてもらうと、その予備校の教え(考え)は微妙なので辞めた方がいいですよ 
あと、勉強するのはあくまで本人の意志ですから それをお忘れのないよう 

この回答への補足

怒涛の英語力を売りにしている予備校です。

国語、英語、政経の受験でしたが、
英語が苦手で政経を辞めて2科目にして
英語の勉強時間を増やすという戦略でした。

予備校はスパルタで授業に出ないと電話がかかってきて
こさせられます。

課題も大量にあり、自由な勉強はまったくと言っていいほど
勉強できませんでした。
「予備校の言うことを聞かないと落ちる」
とよく言われたものです。
そして、夏季講習、冬季講習、合宿などを強要されました。

予備校は本当に辞めるべきでしょうか?
私はただ、言ったとおりにやっても
合格できなかった私が悪いのであって
予備校は悪くないと思うのですが。

やっぱり辞めるべきですよね。

補足日時:2009/02/25 14:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!