dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、会社を辞めることで話あって退社することになったのですが、
確かに会社の経営も苦しくなっているということで、
僕の退社理由を「自己都合退社」とも「解雇」扱いにもできるようなのですが、雇用保険のことを考えると会社に書類状での「解雇」という措置をとってもらうと、受給期間が早まると思うのでいいのですが、
次回の転職活動をするにあたって、なにがしらのデメリットなどは発生するでしょうか。
例えば職安での対応や、次の会社への準備や、などにです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 履歴書には前向きに自己都合で辞めたと記しても、


> 次の会社には解雇で辞めたという書類上のことは分からないのでしょうか。

「書類」とは何の「書類」でしょうか?

それはそれとして、新たな雇用先が前会社に対して、
採用者の人となりを電話等で確認する場合もあります。
嘘は付かない方が無難です。

> 職安での就職援助の際のデメリットは考えられないでしょうか。

この不景気のご時世、会社都合による早期退職者などは珍しくありません。
特にデメリットは考えにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用保険を取得する際に職安に提出する書類及び、それに伴って、職業安定書で管理されるべき僕の辞めた理由が解雇か自己都合かという経歴データが次の会社でも把握でき及び職安での就職活動の際に次の会社への僕の紹介の際にデメリット要因として働くのではないかと…。

お礼日時:2009/02/28 00:40

>次回の転職活動をするにあたって


会社の経営難による解雇といえば良いです。
つまり、自分のわがままで辞める「自己都合退社」や、不始末をしでかした結果として「懲戒解雇」されるのではなく、会社の都合で辞めることになったのであり、自分には落ち度はないのだ、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに現状として経営難もあるのが実情です。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/28 00:30

>職安での就職援助の際のデメリットは考えられないでしょうか。


デメリットはありません。あまり心配なさらないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます、安心します。

お礼日時:2009/02/28 00:27

>自己都合退社」とも「解雇」扱いにもできるようなのですが、雇用保険のことを考えると会社に書類状での「解雇」という措置をとってもらうと、受給期間が早まると思うのでいいのですが、



次の仕事の面接で聞かれたら、正直に「失業保険の受給が早まるので会社都合にしてもらいました」と答えれば何も問題ないと思いますよ。

この回答への補足

そもそも、履歴書には前向きに自己都合で辞めたと記しても、次の会社には解雇で辞めたという書類上のことは分からないのでしょうか。

補足日時:2009/02/27 09:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

職安での就職援助の際のデメリットは考えられないでしょうか。

お礼日時:2009/02/27 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!