dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。

A 回答 (7件)

アメリカで専業でないですが、メンタルトレーニングを教えています。



メンタルトレーニングの候補者の中には、自分の力(潜在力)をあることを知らない、あるのにどうしたらいいか分からない、それをどのようにして表面に出し実際にメンタルトレーニングを始められるか分からない、というレベルの人たちがいます。

ですから、まず、そのような人たちには、この「自分を信じる」、という事が大変重要な事だと教え込まなくてはなりません。 しかも、洗脳、というレベルで。

ですから、メンタルトレーニングで、まず、なぜその人が、この言葉を必要とするか、というところから始まります。

つまり、他力本願的で、何とかなるだろう、と思っている人には、
You have to start believing in yourself now.(今から、自分を信じ始めななくてはいけない)
You can only truly/really rely on yourself. (本当に頼れるのは自分だけ) 
You are the one who can change yourself for the better. (自分をよくすることが出来るのはあなただけ) 
Trust your power that you have not bring out yet. (あなたの潜在力を信じなさい) 
Believe in yourself, not others. (他の人でなく自分を信じなさい)、
また、その逆の言い回しで、Beleive in no one but yourself.

believe inとtrustは同じように、このトレーニングでは使われます。 ですから、この二つの単語のどちらでも使います。

少しできるようになれば、
You see? You now see that you can do it. You did it but no one else. 「な、自分でできるようになったのが分かるだろう。 おまえが自分でやった事だ、誰でもない)

You see the improvement, right? That's because you beleived in you!「できるようになったのが分かるだろう? それはおまえを信じたからだ。 yourselfでなくyouとして、他人のように見せかけています。)

It's you Jack, who trusted the power hidden deep in you.「ジャック、おまえの奥の奥に隠れた力を信じたのは」

など、いろいろ言い回しがありますけど、基本的には、It's yourself who you can believe in.となります。

上の例文でもおわかりのように、実際に使い実際にこの言葉でアメリカ人をトレーニングするわけです。 自分の力に目覚め、自分の力を信じ、自分を磨く事が、結局は、他の人にも「自分の可能性」を見出していく事ができるのですね。

例文だけ並べても、例文だけ覚えても、使える英語になるのは難しいです。 自分で言うその場面を作って、こう言うフィーリングで言っているんだ、ということが、結局英語に慣れることであり、使える英語を習うという事だと思います。

回答以上の事を書いた感がありますが、これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。たくさんありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:50

I beliebve nothing but me.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:48

文脈によって変わります。


Believe in yourself, not others.
Trust no-one but yourself.
You can only really rely on yourself.
I trust no-one but myself.
I believe in myself, no-one else.
I am the only one that I truly trust.
色々とありますよ。ニュアンスの違いもあるし。前後の文脈を教えて頂ければより的確な訳ができますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。文脈はないです。単発です。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:48

自分を強調するなら



(There is )Only myself I believe.

ってカンジではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:47

I trust only myself.


なんていかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:46

こんばんは



All I believe(trust)is myself.

はいかがでしょうか?

「誰がなんと言おうと自分の力を信じてがんばるよ」
というシチェーションなら【believe】を

「他人は信用できない」という意味合いを出したいなら
【trust】を それぞれ使われると良いかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:45

I believe myself.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/25 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!