dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)
事業口座に還付金が降りこまれる場合、
還付金を記帳するとき、【未収入金】で記帳して、翌年振り込まれた場合【事業主借】で処理するんでしょうか?
それとも未収入金などやらずに、翌年振り込まれた時に【事業主借】でやればいいだけでしょうか?
今年がはじめて還付金を受け取りをします。

(2)
あと、申告時に振替依頼書を一緒に提出すれば、還付金がいつ振り込まれるか分かりませんが、間に合うんでしょうか?

今は私用口座にしているので、変更しようと思っています。

A 回答 (4件)

>「元の仕訳とはなんでしょうか?」



予定納税を支払った段階で「仕訳」をされてないなら、それが還付されても「仕訳」不要です。

事業主貸などの勘定科目で仕訳をしてるようなら、その逆仕訳をすればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。

予定納税は私用口座から引き落とされました。
仕訳をする必要はないんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 16:34

kenji0063さんの言われる還付金とは、所得税が戻ってくる、という


ものですか?
それでしたら、事業に関係ない家事収入ですので、記帳は不要と
思われましたが。(家事用口座で受領する場合)

事業用口座で受領してしまった場合、事業主借で処理すればよいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初歩的な質問ですいませんでした。

お礼日時:2009/03/06 16:35

個人事業主の所得税は、事業に掛かるものではなくて、個人に掛かる税金です。


ですので、所得税の納税、還付は個人の口座で行うのが分かりやすいのですが、事業の口座から入出金する場合は、事業主貸、事業主借で処理すべきものです。未収入金で記帳する必要はありません。

もし、予定納付の納税を事業主貸以外で記帳している場合は何らかの方法で修正する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予定納税は私用口座から引き落とされまいた。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 16:36

>(1)


「事業口座に還付金が降りこまれる場合」

源泉著得税あるいは予定納税の還付になると思いますが、元の仕訳をどうされてるのかがわからないと、的確なお答えができかねます。

(2)
あと、申告時に振替依頼書を一緒に提出すれば、還付金がいつ振り込まれるか分かりませんが、間に合うんでしょうか?

振り替え依頼書は「税金を納める場合」の書類です。
申告書に還付金の振込先を記入してあれば、そこに振込されます。

この回答への補足

所得税の予定納税の還付金です。
元の仕訳とはなんでしょうか?

補足日時:2009/03/01 21:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!