dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県の公立高校(普通科)に無事高校受験で合格しました。
入学前に選択科目(美術,書道,音楽)を決めなければいけないのですが、一般的に一番人気のない科目はどれになりますか?
私自身、特にどれを学びたいとかないので、あえて人気のない科目を選択しようと思います^^;よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

もしかしたら僕と同じ高校かも…?


僕も神奈川県の公立高校に合格しました。
そこには選択科目(美術,書道,音楽)ありますけど、
僕は多分書道にするかと。
一番人気ないと思いますよ書道は。

話変わりますが、同じ高校でしたら面白いですね。
    • good
    • 6

人気がないのは書道。

これはだいたい全国共通。

あとは教える先生次第ですね。
教科の先生の噂とか聞いていませんか?
熱心な先生の授業はやはり面白いですし、実績があれば外まで噂が流れていると思います。

個人的には書道、美術のような自分が頑張れば結果の出る教科がお勧めです。
授業で取り組む音楽は、他の人に意欲がないと結果に繋がりませんので。
    • good
    • 4

私のところは美術と書道が人気無かったです。


音楽は歌えばいいだけで片付けがないから楽なのでだと思います。

が、私は中学校時代の担任のオススメする書道を選びました。
オススメの理由は「字を書いて提出すればそれでいいから楽」ということです。
やってみるとかなり楽しかったし(というか簡単)
私の学校の場合は「大筆と小筆と墨」を買わされましたが、中学のが使えればそれでいいし、忘れても学校に(ボサボサの)筆やらがあります。
私の学校では、草書やなんか昔の?字を書いたり、ハンコを掘ったりもしましたが、1番楽しかったのは好きに感じたままに文字を書く授業でした。(…相田みつを風?)
とにかく好き勝手楽しんでやってればOK(先生の性格もあるのでしょうが)な書道でした。


美術は絵が得意な人でないとしんどいと思います。進行が遅いと放課後残って作業しないといけません。
その学校によって違うとは思いますが私のところは、デッサンと水彩絵の具の色の使い方、最後に風景画といった進行だったと思います。
また文字(書道)より得意不得意がハッキリ表れるし、歌(音楽)と違ってもので残るし時間をかけて作るものなので持久力がいりますね。

音楽は知りませんが、私は人前で発表とかがキライなのでやめました。
でも歌うことに抵抗がないなら選択授業ではこれを選んでましたね~。楽だし。
1番人気もやっぱり音楽で、書道にまわされる子もいました。

というわけで、ワースト1は「美術」だと思います。
    • good
    • 1

人気がないかどうか知りませんが「書道」でしょう。

    • good
    • 0

おそらく学校によって違うと思います。


うちの学校ではコーラス部が全国レベルでしたので、
音楽クラスが半分を占めていました。
    • good
    • 1

書道

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!