dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型免許を取得し
ずっと親父のゼファー750にのっていたのですが
最近自分のバイクにZ750(07モデル)を買いました。
ゼファーの時はあんまり感じなかったのですが
Zに乗り始めてから重心が高いせいかとくに交差点での左折がなぜかギクシャクしてしまいます・・・
重心の高いバイクでも交差点を綺麗にまがる方法はありますか?

A 回答 (8件)

重心が高いということはそれだけ回転がし易いということなので、車体が重いのですかね?Zのことは良く知りませんが。


私の車体は300キロですが、重心が高く、クルクル回ります。
要するに、体のポジションとアクセルワークではないでしょうか?
OFF車の走りを参考にされたら如何ですか?
それと、単車に乗ってどれくらいですか?10000キロくらい走行しないと、なかなか人馬一体の感覚を覚えることは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶんZもそれくらいだと思うんですが
やっぱりなれてないせいか倒して曲がろうとすると
パタッといきそうで怖くて倒せません・・・
まだ4000キロくらいしか乗ってないんで人馬一体はほどとぉそうです・・・もっと頑張ってバイクに乗りまくります。

お礼日時:2009/03/05 20:25

先日回答した者です。


昨日、知らずに入った峠道が狭いところで2m幅、左側はガードレールはありますが断崖というところ。対向車が来るのを恐れて徐行徐行で走りました。しかし、何台かやり過ごしているうちに疲れたのでしょうか、停車して車をやり過ごそうとした時、崖がこわかったのですかね、右に傾いていたようで、また道路も凹凸多く、だんだん右傾斜が大きくなり、ふんばり切れずにタチゴケしました。
あわてて起こしましたが、エライミスでした。何年乗っても転倒はあります。
恐れてはイケマセン!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりベテランの方でも立ちゴケのようなイージーミスをしてしまうこともあるんですね!!
それをきいてちょっと安心しました。
昨日近くの港で空き地を見つけて
そこで8の字の練習をしてました。
練習が効果あるかどうかわかりませんが
これからは恐れずにどうどうとバイクに乗りたいと思います。

お礼日時:2009/03/09 17:53

良くないのは自己流、あるいは素人流のライディングが身に付いてしまうことですね。

教習所では法規走行と最低限のライディングテクニックしか教えてくれませんから、ライディングスクールに通って基礎をしっかり身につけるのが先ではないでしょうか。

どちらにお住まいなのか変わりませんが、東京都なら下記URLに示したように、警視庁が自己負担100円で何回でも参加できるスクールを常時開催しています。中級以上になると白バイ隊員からの指導も受ける事ができ、大変有意義です。お住まいの地域でこういうのがないか確認してみてください。このスクールのおかげで、幹線道路走行中のアクシデントで、80km/hからの急制動が、心拍数を上げることなく冷静に操作できる程度には、すぐになりましたよ。

四輪では考えられない扱いですね。それくらい技能不足による事故が多く、技能の向上によってバイクの事故を減らそうと言う意図があるものと推定しています。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スクールにやっぱり行ったほうがいいんですねぇ!!

ふだん道路はしってても
ドキッとすることは多々ありますね・・・
少しでも平常心を保てるようにスクールに行ってみたいとおもいます。

お礼日時:2009/03/05 20:34

リーンアウト気味のポジションで曲がる。


前後のショックの縮み側の減衰力を弱くする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりリーンアウト気味のポジションが有効なんですね!!

お礼日時:2009/03/05 20:14

綺麗じゃないですが、足出しコーナーリングですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
足だしコーナーリングというと
オフ車のレースなんかでやってるあれですかね?
ためしに今度やってみます。

お礼日時:2009/03/05 20:19

お伝えしたいノウハウやコツなど沢山ありますが、文章で表現するのは難しいことです。

まずはご近所のライディングスクールに行かれてはいかがでしょうか。バイク乗りの仲間も増えるし。ぜひお勧めします

参考URL:http://www.getbike.co.jp/mi-2007-05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もっともっと上手くなりたいので
近くでスクールが開催されたら是非参加してみます。

お礼日時:2009/03/05 20:17

重心はあまり関係ない気もしますが、慣れが解決してくれるんじゃないでしょうか。



私はリーンアウトでクラッチを切ってペタっと倒して、そ~っと繋いで立ち上がってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問しといて自分で言うのも変ですが
確かに慣れはあるかもしれないですね。
なんか、倒そうとするとそのまますっころびそぉで倒せないんです・・・

お礼日時:2009/03/05 19:23

リヤブレーキを引きずりながら曲がればよいかと スロットルは少し開け気味で

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速今度乗ったときに試してみます。

お礼日時:2009/03/04 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!