dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これも同じように明日の試験の問題です。
8問ある中のこの2つだけがこたえがわかりません
どうか、本当にお願いします。

A 回答 (2件)

単純に売買を考えれば 売ってくれと頼まれた物を渡せば債務責任は終わり


でもある状況では(条文を見れば分かる)それだけでは不都合なときがあるだからそれを調整するためのものが必要

瑕疵担保だけをかんがえれば 特定物と不特定物で不公平感はわかるはず
ポイントは 実質的公平
    • good
    • 0

こういう課題を投げるときはね、自分で調べた上で



こうこう考えるのですが、どうですか?とか
こう書かれてますが、どういうことですか?とか

質問するものなの。
そうすると、お人好しが答えを教えてくれたり、分かってる人がヒントを教えてくれたりするもんなの。

あなたが補足を書けるようにもう一方にも同じ投稿をしとくね。


課題の丸投げに答えを教えといて、最近の若者は考える力がないなんて嘆くのはやめましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!