dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の交通事故での逸失利益について解決のため、紛争処理センターに行く前に念のため自分で計算してみました。 合ってるかご教授願います。
傷病名:右肘関節痛 14級9号 

事故日:平成19年9/1 27歳

症状固定日:平成20年4/14 28歳

大学卒業予定日:平成21年3/31 29歳(事故のため一年卒業が遅れ場合)
        平成20年3/31 28歳(事故がなければ28歳で卒業)

労働能力喪失期間:67歳

過失割合 私2:8加害者




逸失利益:休学による在籍料  50,000円

卒業が一年遅れた分の学費  535,000円

アルバイト収入逸失利益        2,277,552円 

一年卒業・就職遅れによる逸失利益  5,792,245円
(基礎収入 大卒全年齢平均給与6,807,600円×労働能力喪失率0.05×ライブニッツ係数17.017) 
※ライブニッツは症状固定日で計算

                    小計 8,654,797円                
過失割合2割 -1,730,959円  
合計 6,923,838円




アルバイト3社:
A社  平成19年6月分給与 63,810円
              7月分給与 56,720円
              8月分給与 49,630円
              9月分給与 42,540円                
計212,700÷4×12ヶ月=638,100円

B社  平成19年6月分給与 73,600円
              7月分給与 51,200円
              8月分給与 68,160円
              9月分給与 62,080円  
        
計255,040÷4×12ヶ月=765,120円

C社  平成19年6月分給与 12,346円
     (入社が6/25のため二日分のみのため除外)
              7月分給与 89,222円
              8月分給与 85,644円
              9月分給与 43,717円  
        
計218,583÷3×12ヶ月=874,332円

※計算は事故前3カ月分と聞いた事あるが9/1事故で8月分支給日が9月のため4カ月分を記載
※C社のみ6月が少ないので7~9月合計÷3×12カ月分で計算




1.中間利息と傷害慰謝料と過失割合除いた計算ですが合ってますか?

2.アルバイトの計算が難しいのですが合ってますか?(アルバイトの逸失も1年?)

3.労働能力喪失期間:67歳は合ってますか?
14級9号で外傷性頸部症候群などだと67歳でなく5年間らしいですが・・・ もし、5年だと計算はどうすればいいですか?

4.中間利息の計算方法がわかりません。(平成19年9/1~平成20年4/14 ?)

5.ライブニッツは症状固定日で計算ですか? 事故前の卒業予定日? 事故後の卒業予定日?

6.この金額は紛センで認められますか? 裁判じゃないと駄目ですか?

以上、私の調べた能力の限りでの計算ですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

12ヶ月間にわたって


入院なさっていたのですね????

この回答への補足

ありがとうございます。
入院はしていません。

補足日時:2009/03/09 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!