重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

12月から派遣で働き始めてはじめは1ヶ月更新でした。
年末のため、バタバタしていたので
特にやることも少なくて、人間関係もそこまで悪くはありませんでした。

しかし2月終わりぐらいから、仕事のスキルが足りないなぁと
感じていました。営業事務なのですが周囲も私のテキパキさがないので
なんとなくそんな空気は流れています。(みんな優しいので口にはしませんが)

でも、やはり一緒に働いている派遣さんがもう一人いて
その方に私の教育と、もともとの仕事が重なり
かなりの負担がいってしまっています。
だんだん引継ぎをしていくうちに、私のミスや、飲み込みの悪さが
目立ってきて相手もストレスがたまってきて
みんなに私の文句をいっているのが聞こえてしまいました。
なんだか、申し訳なくなってしまいました。

人間関係も、あまり上手なほうではないので
話しかけられれば話しますが、あまり馴染めていません。

2月半ばくらいに4月から6月の契約も口頭で更新すると
派遣元に伝えてしまいましたが、ここ最近、
仕事面で不安が出てきてしまいました。

会社の移転が急遽、秋に決まったので
早めに辞めたいです。
明日、派遣元に辞めたいことを伝えようと思いますが
3月末までで、4月から6月までの契約は無かったことにできるのでしょうか?
また、辞めると伝えてから退職まで
なんとなく気まずい感じがいそうです。
派遣先の人には何も言っていないのですが、一緒に働いている
派遣さんだけにでも、伝えたほうがいいのでしょうか?
いきなり私が辞めるとなると、その派遣さんもなんとなく
いやな気分になってしまうのではと考えてしまいます。
同じような経験があった方にアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (4件)

派遣業界は業者対派遣者は共に義理や人情や責任は無いと思います、但し今後その派遣会社にお世話になるつもりなら旨く口実を付けて辞める事をお勧めします、派遣先とは関係無いので気にすることは無いと思います。

    • good
    • 0

特に心配しなくていいのではないでしょうか。


派遣の特権は責任が無い事ですから、気の向くまま辞められても問題ないと思いますよ。
    • good
    • 3

>3月末までで、4月から6月までの契約は無かったことにできるのでしょうか?



あなたの派遣会社の就業規則次第です。法律的には一度契約を結んだ以上は、原則辞めることはできませんが、就業規則に委ねられていますので、まずはそれを確認してからです。
でも期間途中で辞めることは出来ても、今後この派遣会社での就業が厳しくなることは覚悟してください。

辞めるまでの期間のことを気にしていたら辞めることなど出来ませんよ。開き直ることが必要です。辞めることを伝えるのはあくまで派遣会社であって、一緒に働いている人に伝えなくても自ずと分かることですから無理に言う必要もないでしょう。
    • good
    • 2

こんばんは。


仕方ないですね。
派遣元に意思を伝えてください。
派遣先ではありませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています