重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職活動中の者です。
面接で、「当社をどこで知りましたか?」と聞かれた場合、
純粋に就職活動サイト(マイナビ)で片っぱしから条件を入れて
検索をかけて見つけたのですが、どのように伝えればよいでしょうか。

「リクナビという就職活動サイトで偶然拝見し…」など
言っても大丈夫でしょうか?(失礼にあたらないか心配です)

このような言い方で相手様を不快にさせないか心配です。

A 回答 (2件)

「インターネットの就職活動サイト」という言い方だと誰にでも伝わります。



「リクナビ」という単語がわかりにくいです。

なぜそういう質問をするかというと、
・求人情報の入手方法を知りたい
・ネット応募やハローワーク応募などの情報入手スキルを知りたい
・どういう説明をするか知りたい(相手にわかるように説明できるかスキルを見たい)
等の理由からです(他にもあると思います)。

聞いた人が良くわかるように、丁寧でゆっくりと説明すれば「どのような経路での応募か」という事は(募集広告を出しているのであれば)問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!特に名前を明示する必要はないのですね^-^
教えて頂いた通りに答えます★

どの媒体で知ったのかを答えたあとに、どうして御社を選んだかと
いう事も付け加えた方がいいですよね・・・
頑張ります★ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 00:20

まったく相手を不快にさせませんよ。

リクナビに広告を出して
いるのであれば、他にも広告を出している可能性が高いので
「当社をどこで知りましたか?」と聞いてくるのは
何処の広告でお客さんは当社を知ってもらえたかを調べるためのものですので、あんまり知られてない所は広告を辞めて
また違う所に広告するなど、広告料の削減ができるのです。

ですので心配いりませんよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!これも「ビジネスライク」な質問ですね。
とても安心致しました。
気合いれて面接受けてきます!!
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/03/09 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!