
来年度浪人する事になった者です。
浪人が決まって自分を見つめなおしたところ、やりたいことを見つけることができました。
そこで文転することにしたのですが、今まで理系教科のみを勉強してきたので、文系教科はまったく覚えていません。
しかし今年は本気で頑張って慶応の商学部に合格したいと思っています。
予備校は河合塾にしたのですが、過去の河合模試を利用しても成績が悪いので一番レベルの低い『私立大文系コース』しか認定を貰うことができません。
しかし、慶応あたりのレベルを目指すので、認定テストを受けに行って最低でも『ハイレベル私立大文系』か『早慶上智大文系』に入りたいと思っています。
そこで質問なのですが、ハイレベル私立大文系なら頑張れば認定を貰える
かもしれません。そのコースから早慶レベルに合格する人もいますか??
ご回答お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
浪人して河合塾に入り、文転を経験した者です。
単刀直入にいうと、なるべく上のクラスに入ってください。これは絶対に言えます。
しかし上にはいったからといって合格するとは限りません。
ぼくの通っていたところでは上から順に
早慶コース(上位)
早慶コース(下位)
ハイレベル私大コース
私大コース
という感じだったと思うのですが(たぶん下のほうにもっといろいろクラスがありますが、知らないので省略)
早慶上位でも早慶に受かるのは1/3以下、早慶下位になるとさらに少なく、ハイレベルでは上位数人程度しか受からないそうです。
ハイレベル未満になるとほとんどのひとはマーチを目標としています。
授業も、ハイレベル未満ではマーチを目標とするので、難しいところを省略してしまう可能性もなくはないです。
講師にしても、上の方ほど東大出身者や教え方のうまい講師が多い気がします。
友達にしても、皆が早慶なんて無理だ!っていう雰囲気だとやる気なくなるでしょう?上の方なら早慶絶対受かってやる!って雰囲気なのでやる気も出てくると思います。
授業についていけないなんてことは普通に予習復習をしっかりこなせば、ならないでしょう。浪人で時間はあるのですから、自分で明らかに苦手だと思う分野は春休みのうちになくしておけばOKです。
No.2
- 回答日時:
最悪のケースは、
学力不相応の難しいクラスに入って、予習は訳が判らず長時間拘束され、授業はポイントまで辿り着けず、復習はやることだらけで収拾がつかず、勿論ポイントまで辿り着かない、
という日々を繰り返し、
結局基礎も応用も何も殆ど身に付かず、二浪目にもう一度基礎から、難関大学は三浪目以降ですね、でしょう。
覚えておいてください。
そもそもクラス分けは、学力に合わせて適切なレベルのクラスに入って学力を伸ばすための物であるはずです。
上記のようなことにならないために。
勘で言うと、大体クラスの中の下位1/3の連中はそのクラスの授業について行けてなかったような気がします。
xx大コースでそのxx大に入れるのは上位1/3かもっと一握りかも知れません。
私なら、去年の各クラスの前期のテキストを見せて貰うでしょう。
(見せてくれるかどうかは判りません)
(何ならヤフオク辺りで探すとか)
それを見て、どのクラスが適切か判断します。
自分が全く知らないようなことを常識として進められる授業では力がつかないでしょうから。
勉強していないのであれば、少なくとも今は力は無いのが普通です。
それがいきなりハイレベルや早慶コースでやっていけるのかどうか。
その辺りはあなたの地頭や高校でどれだけレベルの高いことをしてきたかにもよると思いますが。
当人には悪いような気もしますが張らせて貰います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4712911.html
まだ相当マシな方だと思います。
去年は最初の話通りと思われる人を見たような気がします。
No.1
- 回答日時:
河合塾大学受験科に在籍していたことがあるものです。
合格する人は少ないですが居てますよ~◎
個人的なアドバイスですが、
河合塾では、春と夏にある実力認定テストの結果によって、受ける授業のレベルが同じコースの人でも違います。
基本的に上位のコースを選択している人の方が、上のクラスにしてもらいやすいです。
ただ、教科書を手に入れることができ(友達から貸してもらう等)、
どこの教室で授業をしているかさえ分かれば、自分の受けたい授業にモグリ込むコトが出来ます。
人気講師の授業はそういったモグリの人が多いので、
チューターさんが、たまに受講証チェックをしに来ますが、状況があまりにひどい場合のみです。
なので、コースは自分が入れる一番上にしておけば、そんなに悩む必要はありません。
情報面で早慶コースの方が有利ですが、チューターさんに慶応の情報が欲しいと伝えればくれますよ◎
コースなんて気にせず、一年間自分に必要な勉強をしっかりすることが、何より大事です。何が何でも受かろうっていう気持ちが大事やと思います。
早慶のコースでも受からない人がいるんですから、目標にむかって頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾 早慶クラス
-
予備校の予習の仕方・授業の受け方
-
四谷学院か河合塾か。 今年浪人...
-
浪人生、河合塾のコース(大学...
-
予備校テキストだけじゃ問題不足?
-
小6の非受験用算数の問題集に...
-
河合塾の認定テスト
-
「~のため,~のため」という...
-
相談です。この春から高3です...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
塾を辞めたいです。 私は東進に...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
駿台予備校をやめるにあたり返...
-
河合塾に通っているor通ってい...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
美大予備校に通いながらバイト...
-
河合塾での授業について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報